• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

雑記 : ホンダ EV-STER@TMS11 (Rear Midship化、可能!?)(※後のS660)

雑記 : ホンダ EV-STER@TMS11 (Rear Midship化、可能!?)(※後のS660)この記事は、【TMS11】ホンダ、EVスターを世界初公開について書いています。

--------

 > 軽カースポーツ“ビート”の再来か!? と思われたが、
 >実車はそのような雰囲気のクルマではなく、
 >完全に未来志向のデザイン・技術を採用したもの。


 >【東京モーターショー11】ホンダ EV-STER…ビートじゃないけどビートにもなる 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック
 > http://www.carview.co.jp/news/5/157495/

 >「後輪駆動方式の電動2シーターオープンスポーツカー」
  (非イン ホイール モータ ⇒ 駆動用モーターとタイヤを、ドライブ シャフトで接続。)

 >「ミッドシップと考えてもらっていい。ビートと同じく、座席直後にモータを置いて、後輪に回転を伝えるというイメージ」
 >「軽自動車サイズにこだわって設計していないが、このクルマを『ビート』のように、前後のタイヤを異なるサイズにしたり、軽自動車サイズに収めたりの変更は可能だ」(ホンダ関係者)

 >前にバッテリ、後ろにモータを配置し、前後重量配分のバランスをとっている
 >最高速は160km/h、最大航続走行距離は160km



 >ボディサイズは全長3570mm×全幅 1500mm×全高1100mmと確かに小さいが、
 >カーボン素材採用のボディやツインレバー・ステアリングなど、
 >どこを見ても懐古的な要素は見あたらない。


だめだ・・・

オイラの眼がくさっているのか、
こんなに見た目は違うのに
どうしてもビート後継種に見える・・・orz




 >ビート : 全長 3295mm ×全幅 1395mm ×全高 1175mm
        (ホイールベース 2280mm)

 >現行軽 : 全長 3395mm ×全幅 1475mm

 >EVスター : 全長 3570mm×全幅 1500mm×全高 1100mm
          (ホイールベース 2325mm)


 >Honda | 次世代電動スモールスポーツコンセプトモデル「EV-STER」を世界初披露
 > http://www.honda.co.jp/news/2011/4111130.html

  バッテリー : 10kWh@リチウムイオンバッテリー
  最高出力 : 58kW@バッテリー

--------

おまけ!(w

シート位置基準で重ね合わせ。




ビートと同様のエンジン寸法(E07Aとか)だったら、
どう見ても
 「リア ミッドシップにエンジン搭載可能」
です。

ありがとうございました!!(w



・追記

 そして、やはりこれが後に
 「S660」 として発売されました。

  (妄想通り、リアミッドシップエンジンでしたね。)


--------
ちなみに、EV-STERのボンネットは高く見えますが、
前輪軸中心で合わせるとビートと大して変わりません。


--------

・追記

指摘を頂いたので、修正してみました。
 (公表されてる寸法(全長&ホイール ベース)、実物と合ってなくね??)




どう見ても(ry



--------

ちなみに、このイマジネーション(?)を得たのは
この妄想がきっかけです。(^^

  ↓

 >ビート : シート交換@CR-Z用、の妄想 (おまけ:EV-STER)
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/1710638/note.aspx
Posted at 2011/11/30 14:34:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | “Do you have a HONDA?” | クルマ
2011年11月27日 イイね!

雑記 : CR-Z純正シート・・・@中古?

雑記 : CR-Z純正シート・・・@中古?先週、中古用品店に行ったら、CR-Z用の
純正シートが2脚セットで売っていた。
 (運転席&助手席、純正シートレール付き)

たぶん、CR-Zオーナーが車の購入後すぐに、RECAROか
何かのシートを購入して放出した物だと思われ・・・

価格、セットで \15,000くらい。 (ぱっと見、新品同様)



ビート純正より重いかなぁ・・・
ビート純正より座面上がっちゃうかなぁ・・・
座面前端の高さ調節付いてるけど、使わないかなぁ・・・
助手席側、狭いビートに入んないかなぁ・・・

--------

でも、助手席側が前に倒れるから、
ECUをイジクルのに便利かもなぁ・・・

ビートの運転席側、お約束の擦り切れで穴が開いてるから
交換したら綺麗で良いよなぁ・・・

余ったビート純正シート、ステップ バンの
超ボロボロ シート(37年モノ?)と交換したら、
ちょっと快適かなぁ・・・


ビートに付けたらどうなるか(妄想)、は、
関連情報URLへ。
Posted at 2011/11/27 20:16:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月25日 イイね!

覚え書き : ホンダ用、スロットル開度・負圧・吸気温・水温計の構想@汎用LCD

覚え書き : ホンダ用、スロットル開度・負圧・吸気温・水温計の構想@汎用LCDとりあえず、エディックスのセンサー信号を調べたら、
スロットル開度センサーと
インテーク マニホールドの負圧センサーが
ビート・トゥデイと同じような仕様という事が判明した。

、ので、描きたくなったので貼っておく。

例によって、アレで。

--------
・仕様 (予定)

 負圧計(Pi) : -760 ~ ±0 ~ +50 [mmHg]

 スロットル開度計(θThrottle Valve) : 0 ~ 100 [%]

 吸気温度計(TAir) : -20くらい ~ +60くらい? [℃]

 冷却水温度計(TWater) : ±0くらい ~ +120くらい? [℃]

 エンジンOIL温度計(TOil) : ±0くらい ~ +135くらい? [℃]


どうせなら、外気温も知りたいかなぁ・・・
 外気温度計(TAmbient) : -30くらい ~ +50くらい? [℃]

ついでに、ミッション温度やガソリン温度、、は、知らなくて良いかも・・・
 トランスミッション温度計(T_T)/~ : -30くらい ~ +50くらい? [℃]
 ガソリン温度計(TFuel) : -20くらい ~ +50くらい? [℃]
Posted at 2011/11/25 11:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2011年11月19日 イイね!

雑記 : 更新@自動車免許 (深視力検査)

雑記 : 更新@自動車免許 (深視力検査)今まで、何回更新したか覚えていませんが、
残念ながら今回も 3年毎の更新で御座います。(w

で、まあ、免許センターへ更新に行ってきたわけですが、
日曜日は人が多すぎ!

平日に行けるのに、日曜日に行く私が間違ってるんですけどね。。

--------
話は変わって、仕事で使う訳でもないのに
大型四輪自動車の免許を持っています。

なので、視力検査は普通の 「C」 を見つめる検査と、
“深視力”検査(遠い場所での遠近感テスト)を受けます。
 
こんなの ↓

 >深視力検査
 > http://ngkopt.com/ngk/depth2.html

 >深視力 | 視力 - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E5%8A%9B#.E6.B7.B1.E8.A6.96.E5.8A.9B

この試験に通らないと大型四輪の免許が無くなってしまうので、
結構緊張します。

免許更新のたびに、視力が落ちていってるような気が・・・
80歳までビートに乗れるか、不安です。(w
Posted at 2011/11/19 23:16:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月15日 イイね!

雑記 : “ 【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」 ”、の ススメ。

雑記 : “ 【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」 ”、の ススメ。教え方が丁寧で、泣けた。(T_T)

電子工作に興味は有るけど
まだよく分からない人には もちろん、
マイコン・電子工作が分かってる人にも、
オススメの動画です。


 >【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」 ‐ ニコニコ動画(原宿)
 > http://www.nicovideo.jp/watch/sm7775003





--------

 >【AVR】電子工作のススメ 第二回「デバッグのイロハ」 ‐ ニコニコ動画(原宿)
 > http://www.nicovideo.jp/watch/sm7921816

--------

 >【AVR】電子工作のススメ 第三回「センサのシクミ」前編 ‐ ニコニコ動画(原宿)
 > http://www.nicovideo.jp/watch/sm8466682

--------

 >【AVR】電子工作のススメ 第三回「センサのシクミ」後編 ‐ ニコニコ動画(原宿)
 > http://www.nicovideo.jp/watch/sm8468708

Posted at 2011/11/15 23:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ

プロフィール

「タイヤチェンジャー、こんなにも簡易的だけど便利なのがあるんですね。:-)」
何シテル?   08/16 08:07
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
6 7 8 9 101112
1314 15161718 19
2021222324 2526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スカイサウンドスピーカー 代替スピーカー候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:15:54
蔵王産業 Vittorio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:50:24
錆びんラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:37:50

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation