• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

覚え書き : 燃費計、ではない。(^^;)

覚え書き : 燃費計、ではない。(^^;)ガワの検討・・・(^_^;;)









--------

スーパー シュウォッチ(スーパー シューティング ウォッチ)
が存在するなんて知らなかった・・・




(転載画像元)
 >シュウォッチ復活ならず・・・?:落ち着いて考えてみよう:So-netブログ
 > http://tealia.blog.so-net.ne.jp/2007-11-01







あ、これとは関係ありませんので・・・??




Posted at 2014/05/30 12:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2014年05月27日 イイね!

雑記 : エンジン スワップ(妄想)

エンジン スワップというと、
普通は馬力を上げるために
排気量を大きい物に交換するのが一般的だと思います。

ビートにB16Aとか、
カプチーノやキャリイに隼のエンジンとか。(違


でも、馬力を求めないのであれば
エディックスに
ECA-MF2とか、
LDA-MF3/5とか、
LEA-MF6の6MTもいいなぁ・・・(w

LEB-H1のi-DCDもいいな・・・:-)
Posted at 2014/05/27 15:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 低燃費化 (ガソリン) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

覚え書き : ビートのミッション バラし隊

覚え書き : ビートのミッション バラし隊あ~、ビートのミッション
バラしたいなぁ・・・(^^;

メインシャフトのベアリング
怪しくなってきてるしなぁ・・・(--;




(引用画像元)

 >ポカ2の部屋: ビート ミッション修理 8日目
 > http://poka2.blog.eonet.jp/weblog/2011/11/8-85db.html
 >
 >↓メインシャフトベアリングはガタガタでした。
 >手で回してみても「ガラガラガラ~~」とタンバリンみたいな音が・・・・。
 >こんなんで良く走っていたもんだ・・・(怖) 
 >カウンターシャフトベアリングの方は、まだ大丈夫そうでしたが、
 >ついでに念のために交換しておきます。
Posted at 2014/05/25 08:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月16日 イイね!

<世界の> 【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店 <秋葉原>

<世界の> 【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店 <秋葉原>この記事は、【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店について書いています。



【悲報】秋葉原の国際ラジオ閉店



皆さん、こんばんは。

秋葉原の国際ラジオと言うお店が、
とうとう閉店になってしまいました。

今日はそのお話です。


この話はイイね!つけて拡散していただければ幸いです。



国際ラジオは秋葉原の中でもかなり歴史が長いお店で、50年以上続いているとかなんとか・・・。

インパクトはかなりのもので、薄暗い店内におびただしい数の電子部品と50年積もり積もったホコリが半々くらいで陳列されています。





そこはもう魔境そのものです。



その魔境を掘り起こしていくと、今では手に入らないベーク板タイプの真空管ソケットや、レトロなデザインのスイッチやつまみ、巻き線タイプの抵抗、大型の
スチコンやタンタルコンデンサ、怪しいモーターやスピーカー・・・、今となっては手に入れるのがなかなか難しいものが発掘できます。

おまけに店のオヤジは弁当を食べているか寝てる事が多く、なんとも話しかけ辛い雰囲気を醸し出していますが、話しかけると意外と親切です。

私は駅前を通る度に、必ず国際ラジオの中を通過して、その時が止まった空間を楽しんでいました。





そんな魔境にも、変化が起きました・・・。







最近お店が閉まっているのです。

平日もいつも開いている筈が、1週間ほど前からずっと閉まっています。

親父が体調でも崩したのだろうか、それとも???

なんとなく、嫌な予感がしていました。



今日、前を通りかかるとお店が開いていましたが、いつもと様子が違います。

シャッターが中途半端に開き、向かいにはバンが止められて中の荷物をどんどん運び出しています。

中に数人の人影が居ますが、店のオヤジは居ません。





どうやら嫌な予感が的中してしまったようです。

まさに処理業者がお店の処分をしている所でした・・・。





業者の人にお話を聞いてみると、詳しい事情はわからないが、やはり閉店するとの事。

業者さん曰く、



「店の処理を任されている、売れそうな物は売って、残りは捨ててしまう事になる。」



「古い部品の価値は判らないけど、ただ捨ててしまうのは勿体無いので、買いたい人にはなるべく売ってあげたい。」




との事でした。



どうやら店に残っている物はまだ買えるようです。



早速カセットデッキのヘッドを買いました。



色々話を聞きましたが、処理の業者さんも秋葉原の歴史あるお店と言うことは判っており、



「何とかしてやりたい気持ちは判るけど、こっちも任されてるもんで、そうも行かん事情がある。」




はい、御もっともで・・・。

「それじゃぁ、買ってくれそうな人に声掛けておきますよ」と言って店を後にする事にしました。



世界の古い部品は我手中に!

と、お思いのそこの貴方!!




国際ラジオに突撃して

貴重な古い部品をサルベージしてみないか?




店のオヤジが今まで守ってきた古い電子部品がだけでも、できるだけ生かせる人の手に渡してやりたい・・・。

そんな思いでこのブログを書きました。

「次回は・・・土曜に開けているかもしれない。」との事でした。

行きたい人は週末にでも行ってみてください。

買うなら今しかね~!

くれぐれも業者さんの邪魔にならないように!

開いてなくても怒るなよ。





アキハバラデパート、旧ラジオ会館、小沢電気商会、ラジオストアー、そして国際ラジオ・・・。

時代の流れとはいえ、歴史のあるお店がどんどん消えていくのは悲しいものですね。

再開発が進んでいる秋葉原ですが、まだ時間が止まったお店がいくつか残っています。

皆さんもそんな秋葉原に足を運んでみてはいかがでしょうか?







おしまい。



--------
関連リンク

 >秋葉原で買った部品-随想- : 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ
 > http://fujichrome.exblog.jp/12876696
 >
 >3.国際ラジオ
 > ニュー秋葉原センターの国際ラジオからはいつも強烈なインパクトを受ける。
 >店主が意図しているかどうかは不明であるが、「秋葉原の部品販売店」
 >というイメージが、頑なまでに守られている店という強烈なイメージがある。

--------

 >Akiba Index & Kanda Jimbocyo
 > http://home.att.ne.jp/lemon/kanzaki/newpage5.html
 >
 > 何が「萌え」だ! これが、本当の秋葉原(アキバ)だ!
 >僕らのアキバは危機的状況、お世話になったお店が次々と消えて行く



 >昔は学生で賑わっていたが、今は、昔学生だった中年ラジオ少年が来るだけ(俺のこと)、
 >日本の製造業も終わりと嘆く店主(緑エプロン後姿が悲しげ)
 >工業高校生の頃から工場だけは勤めたくないと決めていた.おじさんごめんなさい.
 >また、車載無線機の話してください.最近見かけませんがお元気ですか?

--------

 >ツルミロボBlog : 「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去の様子
 > http://blog.livedoor.jp/kaztsu/archives/52210647.html



--------


 >てぇかむ
 >2014/05/16 12:14:52
 >トラックバックして、本文そのままコピペして良いですか?
 >
 >コメントへの返答
 >2014/05/16 13:53:31
 >よろしくお願いいたします!
Posted at 2014/05/16 14:02:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2014年05月02日 イイね!

覚え書き : “消火器積んでてよかった~。”(保留)

この記事は、【2014 第7回ヨロシコクin香川】 その4について書いています。


みん友の方より物言いが付きましたので
一旦保留とさせていただきます。m(_ _)m


--------


 漏れたガソリンに
 デスビ(ディストリビュータ)の火花で
 火が着いた!





、まで読んだ。



あ、あと、
 >エンジンより出火して不動(TT)

 >2013夏。7年ぶりに燃えたセブン復活させました。
も読みました。

--------

あなたのE07A/E05Aは大丈夫ですか?(^^;)


E07ZやP07A以降は、
ディスビが無くてダイレクト点火なので
まあ大丈夫でしょう・・・I



Posted at 2014/05/02 17:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信頼性 | クルマ

プロフィール

「DENSOスパークプラグ → NGK(Niterra)スパークプラグに。」
何シテル?   08/09 03:14
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
18192021222324
2526 272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドカバーガスケット交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:37:25
シラザン50ダイヤモンドプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 02:47:19
実録「どぶろっく」178 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:53:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation