• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

チラ裏 : ぁゃιぃ 点火プラグ

チラ裏 : ぁゃιぃ 点火プラグスパークプラグ

 ・NGK (えぬじーけー、JAPAN)
 ・DENSO (でんそー、JAPAN)
 ・CHAMPION (ちゃんぴおん/ちゃんぴょん、USA)
 ・TORCH (とーち、CHINA)


--------

DA64Vエブリイ に今は
チャンピオン製のイリジウムプラグ
 (中心電極・接地電極、共に貴金属仕様)
が着いているんですが、

・・・試しに “と~ち” 買ってみようかな、、
  (トラブル込みで、もちろん自分用に(w
Posted at 2015/11/14 07:43:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 信頼性 | クルマ
2015年11月09日 イイね!

チラ裏 : ブログの公開範囲指定

チラ裏 : ブログの公開範囲指定ブログの公開範囲指定、について。

みんカラのメッセージ機能は、相変わらず
一定期間経過後に消えてしまうし・・・



・・・なので、個人的には

 特定の人に対する
  消えて欲しくない(一定期間後も残しておきたい)メッセージ機能


、として使えば良いんじゃないかな、と思います。
 (メッセージ機能の代替)

--------
私自身は、
受け取ったメッセージに対しての返答に当機能
 (公開範囲 {限定・指定} ブログ)を使うことがあるかも知れません。:-)


--------
--------
--------

・追記

  私個人的には、2014年4月~現在まで
 『ぱんてーら@みんカラ専用ソフト』 というフリーソフトを利用して
  「メッセージ機能」 のメッセージを残しています。

  ですが現在、このソフトの配布ページは
 何ヶ月も前から “リンク切れ” しているようですし・・・



 >ぱんてーら開発室|グループ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備)
 > https://minkara.carview.co.jp/group/PANTHERA/
 >
 >『ぱんてーら@みんカラ専用ソフト』のオフィシャルグループです。
 >http://panthera.kakurezato.com/
 >
 >みんカラのメッセージは3ヶ月しか保存されません。
 >『ぱんてーら@みんカラ専用ソフト』はそのメッセージをパソコンに
 >テキスト形式に変換して保存・閲覧するフリーソフトです。
 >
 >
 >お約束ごとですが本ソフトはフリーソフトです。
 >本ソフトを使用したことによりいかなる不都合が生じたとしても、
 >一切の責任を負えないことだけはご了承して下さい。
Posted at 2015/11/09 21:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2015年11月06日 イイね!

覚え書き : 電球(小型)の消費電流

使用電源:AC100 ⇒ DC12V 1A (スイッチング式、本当に 出力が “12.0V” かどうかは確認してない。(^^; )
使用計測器:手持ちのアナログテスター NISHIZAWA MODEL 5220 (未校正)
使用測定レンジ:DC1.2Aレンジ (DC300mAレンジに分流抵抗を追加改造、測定値はあまり信用できない(苦笑)
室温:20℃

--------
◇ウェッジ

・KOITO 194 (電球径 10mm)
 12V(公称) × 0.34A(実測) ⇒ 4.08W (計算値)

・STANLEY 168 (電球径 10mm)
 12V(公称) × 0.44A(実測) ⇒ 5.28W (計算値)

・STANLEY 12V8W. (電球径 12~13mm程度)
 12V(公称) × 0.75A(実測) ⇒ 9.00W (計算値)


・STANLEY 12V8W. (電球径 12~13mm程度、中古のビート用ライセンスライトに入ってた電球)
 12V(公称) × 0.73A(実測) ⇒ 8.76W (計算値)

・STANLEY 12V10W 6Z6 (電球径 12~13mm程度、中古のカプチーノ用ライセンスライトに入ってた電球)
 12V(公称) × 0.98A(実測) ⇒ 11.76W (計算値)


・LIFE 12V 5W 17 X8
  (電球径 10mm、スズキ・36401-58J0@TOKAIDENSO製、13.5V 5W、
   総走行距離23万km・DA64Vエブリイの側面ターンライト(サイドマーカー、電球単体交換不可)@右側 に入ってた電球)
 12V(公称) × “ 測定前に振動でフィラメントが切れた。(^_^;) ”

--------

◇直管(?)

・LIFE 12V5W
  (TOKAIDENSO製、中古のカプチーノ用リアコンソール照明内に入ってた電球、
   長さ27mm・ガラス管長12mm・ガラス管径8mm)
 12V(公称) × 0.47A(実測) ⇒ 5.64W (計算値)


--------
--------

・蛇足、その1


 LIFE ⇒ 株式会社ライフエレックス (LIFE ELEX INC.)

 >会社概要 | 株式会社ライフエレックス
 > http://www.lifeelex.co.jp/aboutus.html
 >
 >商号     株式会社ライフエレックス
 >        LIFE ELEX INC.
 >代表者   代表取締役社長 野本 嘉章
 >本社・工場 〒370-0615群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚971
 >創業     1937年10月
 >会社設立  1947年10月
 >事業内容  自動車用電球・光学機器用電球・航空機用電球・その他照明用ランプの製造販売
 >株主     市光工業株式会社 531,800株 59.1%
 >        持田 勝晧 197,200株 21.9%
 >        東芝ライテック株式会社 171,000株 19.0%
 >従業員    105名(2014年6月末)



 >会社沿革 | 株式会社ライフエレックス
 > http://www.lifeelex.co.jp/history.html
 >
   (前略)
 >1947年10月  東京都渋谷区広尾5-1-21に資本金195,000円を以てライフ電球株式会社を設立。
   (中略)
 >1970年 9月  市光工業株式会社、株式会社東芝、関東精器株式会社の資本参加により日産圏市光グループに加入
   (中略)
 >1982年 2月  自動車用ハロゲン電球H4タイプに関するヨーロッパ規格の我が国における第一号の認証を取得。
   (中略)
 >1987年12月  社名を株式会社ライフエレックスと変更。
   (中略)
 >1995年 7月  国際化に対応して中国に合併会社設立、調印。
 >1996年 7月  同上、容城来福灯泡有限公司創業。
   (中略)
 >2003年 1月  HID自動車前照灯用製造設備導入。
   (以下略)

--------

・蛇足、その2

TOKAIDENSO ⇒ 東海電装株式会社 (≠ デンソー)


 >ビジョン・経営理念 | 東海電装株式会社:自動車用、二輪車用各種ランプの開発・設計・製造
 > http://www.tokaidenso.co.jp/profile.html
 >
 >◇ビジョン
 >   われわれは「一流の中小企業」を目指します。
 >   活気のある積極的な職場作り。
 >   向上心を忘れずに明日に向かって挑戦する。
 >   職場の変化に合わせて昨日の考え方を捨て、自分達の先にあるものは何かを常に考える。
 >   「努力」「運」「笑い」の3原則によるユニークな企業風土を創造する。
 >
 >◇経営理念
 >   1. 一生懸命儲ける
 >   2. 社員に給料を払う
 >   3. いい商品を提供する
 >   4. それを社会に還元していくこと



 >東海電装株式会社|リクナビ2017|学生のための就活準備・就職情報サイト
 > http://job.rikunabi.com/2017/company/top/r300500028/?vos=nr5rprs00000014
 >
   (前略)
 >当社で開発されたLEDランプは現在、スズキ、ダイハツ、カワサキの四輪車、二輪車用に搭載されています。
 
   (中略)
 >事業内容  自動車用及び二輪車用各種ランプ、プラグキャップ、ミラーの開発・設計・製造
 >設立     1961年3月1日
 >資本金    2400万円
 >従業員数  121名(374名/子会社含む)
 >売上高   112億6022万円(2015年2月実績)
 >        96億7574万円(2014年2月実績)
 >        99億4098万円(2013年2月実績)
 >        78億7463万円(2012年2月実績)
 >        80億7741万円(2011年2月実績)
 >事業所   本社/〒490-1144 愛知県海部郡大治町西條南屋敷64番地
   (中略)
 >納入先   スズキ株式会社、ダイハツ工業株式会社、富士重工業株式会社、三菱自動車工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社、川崎重工業株式会社、日野自動車株式会社
   (以下略)

--------

・蛇足、その3

 DENSO ( (株)デンソー、旧:日本電装(株)、ある意味 トヨタ電装(幻) )


 >デンソー - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC#.E6.B2.BF.E9.9D.A9
 >
 > トヨタ自動車 > トヨタグループ > デンソー
 >
 >株式会社デンソー(英: DENSO Corporation)は、
 >愛知県刈谷市を本拠とする、自動車部品メーカーである。
   (中略)
 >沿革
 > > 1949年 - トヨタ自動車の開発部門の一つであった「電装部」が分離し独立、
 >       「日本電装株式会社」として創業
 > 1953年 - ドイツ・ボッシュと電装品に関する技術提携を締結
 > 1954年 - 技能養成所を開設
 > 1955年 - 噴射ポンプ準備室を開設
   (中略)
 > 1968年 - IC研究室を開設
   (中略)
 > 1984年 - 額田テストコースを開設
   (中略)
 > 1991年 - 基礎研究所の設立
   (中略)
 > 1996年 - 現社名「株式会社デンソー」に社名変更
   (中略)
 > 2001年 - 網走テストセンターを開設
   (以下ry
Posted at 2015/11/06 08:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 測定 | クルマ
2015年11月04日 イイね!

覚え書き : エディックス と 初代インサイト & CLARITY(クラリティ) FUEL CELL

覚え書き : エディックス と 初代インサイト & CLARITY(クラリティ) FUEL CELL今回の 「第44回東京モーターショー2015」 で、
ホンダが 「FCX クラリティ」 の後継車である
 「CLARITY FUEL CELL」 (クラリティ フューエル セル)
を発表したようですね。

 >Honda | 新型燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」市販予定車を「第44回東京モーターショー2015」で世界初披露 〜2016年3月に日本でリース販売を開始〜
 > http://www.honda.co.jp/news/2015/4151028.html

--------
これは元々発表されていたコンセプトカー

 >Honda | 新型燃料電池自動車「Honda FCV CONCEPT」を世界初披露 〜外部給電器、スマート水素ステーションとの三位一体でCO2ゼロ社会を目指す〜
 > http://www.honda.co.jp/news/2014/4141117.html

と比較すると、まあまあ普通になってしまって
あまり面白みは無いんですが、

 (もっと書くと、それですら 「Honda FCEV CONCEPT」 と比べると
  とっても普通になってしまった。(^-^;

   >Honda | 2013年ロサンゼルスオートショーで新型燃料電池電気自動車「Honda FCEV CONCEPT」を世界初披露
   > http://www.honda.co.jp/news/2013/4131121.html
  )

リアタイヤの上部を覆う 「スカート」 が
「FCEV CONCEPT」 では結構長かったのに
「FCV CONCEPT」 では短くなって “ミニスカ”状態、
市販予定車では履いているのか分からないくらい。(w

この長さの変化だと、空気抵抗の低減にどの程度
影響があるのかは分かりませんが、見た目には一応効きますね。
 (いや、見た目だけじゃなくて、実際の空力にも意味があるんですが)


-------

そんな訳で、過去
初代インサイト(型式:ZE1) にも同様のスカート(スパッツ)が
付いていたことがあります。


(画像引用元)
 >ホンダ・インサイト - Wikipedia
 > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

--------

そして今日、エディックスに
リアスカートを付けている方を見つけました。(^^
 

ただ、この方は空力にこだわっての物ではなく、
アメ車の 「ビュイック ロードマスター」 に
こだわっての物らしいのですが、
空力が改善されるという結果は同じですよね。:-)

(改変画像元)
 >自作フェンダースカート|エディックス/ホンダ|整備手帳|3x2seiji|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/2182222/car/1684978/3263100/note.aspx
Posted at 2015/11/04 14:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 低燃費化 (空力) | クルマ
2015年11月02日 イイね!

チラ裏(記事更新) : 2 ビートさんの 家電製品を救え! その2。 (作業完了)

チラ裏(記事更新) : 2 ビートさんの 家電製品を救え! その2。 (作業完了)ナショナル住宅産業株式会社
 シークレットキー操作器 (EK3706)
  P-5408-0003


押しボタンの裏に隠れている
12個のスイッチは逝ってない模様。
 (押すと一応、導通がある。)

但し、導通抵抗が 0[Ω] じゃなくて
数オーム と劣化している物がいくつかあったので、
最終的に全部交換しておくことにしました。

電動ハンダ吸い取り機を使って、プッシュスイッチを外しました。
 

基板裏側。
 

基板表側の部品の画像。
 

--------
新しいスイッチは、昔、何故か
大量に買ってしまった物を使います。(^^;
 
 (ON時の抵抗値を全て測り、
  ほぼ 0[Ω] であること確認してから使っています。)

ハンダ付けしました。
 

ハンダ付けした基板の裏側。
実はもう一枚基板があります。
 

--------
本体の裏側。

別にあると思われる機器と接続するための
コネクタは、端子表面が一部腐食しています。
 
 (このコネクタは後付けされているので、まず
  このコネクタを外さないと 2枚目の基板は取り外せません。)

外しました。 とりあえず端子は磨いて、
接点復活スプレーのオイルで腐食防止しておきます。
 

2枚目基板の全景。
 

裏側。
 

--------
外したコネクタをハンダ付けして、
 

元通りネジを締めて、組み立て完了です。:-)
 
Posted at 2015/11/02 20:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「前回の転職時期と比較して、最低時給(全国平均)が300円上昇したそうだが、自分の時給が10年くらい上がらないのは何かのバグかな???」
何シテル?   09/04 21:49
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 45 67
8 910111213 14
1516 17 181920 21
2223 24 2526 27 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SUS304の錆の細かい取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 13:04:07
Surluster レジンコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 18:28:13
ハーレー ミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 18:51:38

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation