• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

覚え書き : Step Up/Down Transformer(Nissyo Industry, MF-1500E, AC100V <-> AC220V)

外国仕様(欧州や北米)のキャンピングカーを
日本国内仕様に仕立てあげる場合に、
よく使われているのではないかと思われる
ステップアップトランス。(昇圧トランス、昇圧変圧器)

これは、昇圧/降圧切り替えスイッチ付きだけども。

MF-1500E
(AC220Vなので、ヨーロッパのEか?。
 AC240V仕様はMF-1500EX。US仕様はMF-1500U。)

日章工業製。(神奈川県藤沢市)
 
(原始的な構造のアナログテスターでは、無負荷時の電圧測定において
 正確な測定ができていない。)





























覚え書きです。(^^;
Posted at 2017/07/30 12:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月29日 イイね!

おぼえ : 旧車?ヨタ系オーディオコネクタピン配置

古い?ヨタ車のオーディオ。
(ヨタの部品番号、5桁ー5桁が付いている。)

f.ten製。

 


 


 


 

懐かしい基板の色だなぁ~。(w
 
赤・黄・白色のコアが挿さったコイルとか、
懐かしすぎる。

--------

・µPC177C(データシートより)

バイポーラ・アナログ集積回路
µPC177,339
資料番号 G10517JJ9V0DS00(第9版)
発行年月 March 2004 N CP(K)
単電源クワッド・コンパレータ
本文欄外の 印は,本版で改訂された主な箇所を示しています。
 μPC177, 339は,単電源動作用として開発されたコンパレータで,低電圧動作,V-(GND)レベルからの同相入力
電圧範囲,オープン・コレクタ出力,低消費電流を特徴としています。また,両電源による動作も可能で,各種電圧
比較用途に幅広く応用できます。
 使用セット,動作温度範囲に応じて通信工業用のμPC177と一般用のμPC339があります。
 また,特殊対応品として,DC項目選別品を用意しています。
 なお,シリーズ品として,同一回路構成でデュアル・タイプのμPC277, 393もあります。

 (ルネサス)


--------

某オクに似てる物が。


〉当時物 110系 クラウン 純正 オーディオ 11 110 MS110
 


 


 

--------


Posted at 2017/07/29 12:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月21日 イイね!

チラ裏 : モンキー&カブ(モトチャンプ 2017年08月号)(魔改造)

10円切手を買いにコンビニへ行ったら
余計なものを買ってしまった。(w

 



折り込み(表)
 


折り込み(裏)
 



年取ったら、やっぱりカブ乗りたいよね。
 


--------

モンキーに 6速ミッションの 2サイクルエンジン載ったから、
カブにも同じエンジン載るよね。(改悪)
 

 (普通の人が見たら、確実に『ゴミ扱い』な見た目・・・(^_^;;


--------

気になったバイク。
 
  (パッと見、エンジンが無いけど
   スクーターのエンジンが載っているので走れます。)


"gag zz フレーム" で検索したら、本人が居た。:-)
  

レース用に作ったらしい。
 


NS-1ベースだったら、エンジンに加えて
(一般的な)燃料タンクが無い物が作れるな。(w
(これだと面白くないかも)

  ↑ カブみたく、NS-1はシートの下に燃料タンクがあるから。


--------

キメラか~、

 (ホンダ)NS-1フレーム + (ヤマテ)ES600駆動系 + (ホンダ)E300発電機

とか・・・




(ヤマテ)ES600駆動系 + (ホンダ)E300発電機
 (これは E300ではなく、EX6ですが。)

は簡単だけど、重い & ブレーキが効かない。。
 (110kg + 20kg = 130kg、前後ドラムブレーキ)

Posted at 2017/07/21 03:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月15日 イイね!

チラ裏 : エアコン(一応、家庭用)

冷房専用の一番安いやつ。
 (安い理由・難点は、非インバーター式のため
  冷房能力が電源周波数に依存することね。
   50Hz → 2.0kW  / 60Hz → 2.2kW)

 
  (& 銅管と基台と電線。)



エディックスに搭載!(違
 (合成写真ではありません)


ビートにも搭載!(願望
 (合成写真ではありません)





1~2年前に某オクで買った
ガスチャージ用のゲージ(R-22/134a/404A/410A)と
ホース(HFC-134a用アダプター付き)、
 


それとセットだった
普段から使っている真空ポンプもあるので、
 (汚


Posted at 2017/07/15 21:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月11日 イイね!

チラ裏 : 塗装の耐久性(部位別による劣化具合の違い)

青空駐車されていたであろう、マイカ/パール系濃色の
ダイハツ・ミラジーノ(700系、2000年式)。

この屋根がボンネットよりも上塗りクリア塗装が傷んでいるのは、
(太陽に対する仰角がほとんど同じでも)直射日光で受けた熱を
裏側に逃がすことができないからだろうなぁ・・・。

(ボンネットの受けた熱は、通風のある裏側・エンジンルーム側から逃がすことができる)
Posted at 2017/07/11 12:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信頼性 | クルマ

プロフィール

「生存圏研究所ってすごいネーミングだなあ・・・ 〉 https://www.hamlife.jp/2024/08/23/mu-radar-kengaku2024/
何シテル?   08/18 00:00
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 78
910 11121314 15
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

京都大学MUレーダー見学会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:58:20
DJC クイックリリース自転車ペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:34:42
総合日常点検(車検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:48:12

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation