• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

チラ裏 : 複数の新規IDによる、みんカラブログへのコメント。

この記事は、ダンロップの対応 ここのタイヤは2度と使わんやろなぁについて書いています。

--------

違う3人の方が、それぞれ反応したのだろう、か・・・?


 〉


 〉


 〉

--------

 

 

 
Posted at 2018/10/30 23:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月26日 イイね!

チラ裏 : DA64Vエブリイ、と出会って3年。

チラ裏 : DA64Vエブリイ、と出会って3年。10月22日で愛車(?)と出会って3年になりました。
(正確には、お隣さん家に長い間在ったけれども。)

総走行距離 247,455km


■この1年でこんなパーツを付けました。
 ソーラーパネル/太陽電池(発電電力 90W級)
 負圧計(、としてのブーストメーター)
 ホンダ純正ナビ VXD-064C(約12年モノ)
 中華直輸入 激安ドライブレコーダー(既に壊れた・・・)

■この1年でこんな整備をしました。
 ディファレンシャルオイル交換(ATF流用・・・真似しないほうが良いです)
 ユーザー車検

■愛車のイイね!数(2018年10月26日時点)
93イイね!

■これからいじりたいところは・・・
積み荷を減らしたい。(苦笑)

■愛車に一言
そろそろエンジンが掛からなくなってきたね・・・
(スターターモーターギア & フライホイール リングギアの磨耗)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/26 13:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

チラ裏 : オートバイ積載用トレーラーへの試し積み。

VTR250(2000年式、キャブレター仕様)
車両重量 160kgくらい。
 
エンジンかけずに、人力で載せてみると
とってもシンドイ。。
(右膝少し上の太ももで、バイク左側のステップを押し上げて
 何とか載せられた。)

--------

NS-1(1993年式、でもエンジンがスーパーカブ70用に変更済み)
車両重量 100kgくらい。
 
同様にエンジンかけずに人力だが、
VTR250を載せてみた後なので余裕。

載せる時よりも降ろす時のほうが、
後ろ向きに歩くので気を使う。

--------

ケッタマシン(w
 
載せるというより、置く。
どこにでも置ける。


--------
--------

・追記


ビート(760kg)を積むには
こんなトレーラーが必要ですね~。

 〉オーダーメイドトレーラー製作 | OKI TRAILERS | オキトレーラーズ
 〉 http://www.oki-trailers.jp/ordermade/

 


Posted at 2018/10/24 20:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

チラ裏 : 正弦波(純・正弦波)、擬似正弦波(調整矩形波)、矩形波(方形波)

下記の正弦波が 交流電圧 100 [V](ボルト)だとすると、
下記の矩形波と擬似正弦波も 100 [V] です。

(実効値測定方式での話し。
 平均値測定方式だと 100 [V] ではなくなります。)


 

蛇足ですが、グラフでは一目瞭然なのですが
ピーク電圧(グラフの「山」の頂上部分)は、

 正弦波(純・正弦波)
 擬似正弦波(調整矩形波)
 矩形波(方形波)

この3種類全ての波形で異なっています。

 正弦波  :約141 [V] (141.421356・・・[V]、100×√2 [V])

 擬似正弦波: 120 [V]くらい?
       (ゼロ[V] の期間が有るため、矩形波よりピーク電圧を高くしないと
        実効値(抵抗負荷を繋いだときの発熱量)が同じにならない。)

 矩形波  :ジャスト 100 [V]
       (どの瞬間を見ても絶対値は 100 [V] で、+/-の極性だけが周期的に変化する。)


--------

商用交流、いわゆる家庭のコンセント。(中部電力)
それなりに「正弦波」のはず。
 

--------

大昔(とはいっても、たぶん 2000~2004年頃)の
カー用品のインバーター。(最大出力 100W)
 

 

その出力。(無負荷時)
平均値方式のテスターで測ると 90~91 [V] くらい。
実効値方式の測定器で測ると 100 [V] くらい、のはず?(希望的)
 

--------

秋月電子通商で投げ売り扱いだった
1800W出力のインバーター。(擬似正弦波?)
 
 (うちの洗濯機が普通に動かせます。但し、ちょっとモーターが鳴くけどね。)


入力電圧が高めだと(無負荷時)、
 

入力電圧が低めだと(無負荷時)、
 

・・・オシロスコープで波形が見たいわ、、。
Posted at 2018/10/06 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

覚え書き : 危険物第四類(消防法上の分類)

第四類:
引火性液体
、1気圧 20℃において液状であるものに限る

 


 


--------

 特殊引火物(発火点が 100℃以下、引火点が -20℃以下で沸点が 40℃以上のもの)
  例:ジエチルアルコール、二硫化炭素


 第一石油類(引火点が 21℃未満)
  例:ガソリン、アセトン、ナフサ、ホワイトガソリン


 アルコール類(飽和一価アルコール(炭素数1~3))
  メタノール(CH3OH)、エタノール(C2H5OH)、1-プロパノール(C3H8O)


 第二石油類(引火点が 21℃以上 70℃未満)
  例:灯油(KEROSENE)、軽油、ジェット燃料


 第三石油類(引火点が 70℃以上 200℃未満)
  例:エンジンオイル(2サイクル用)、重油、切削油
    LLC(エチレングリコール・可燃性液体量が 40%を越えるもの)
    ATF、ブレーキフルード、フォークオイル・サスペンションオイル


 第四石油類(引火点が200℃以上250℃未満)
  例:エンジンオイル(4サイクル用)、ギヤー油


 可燃性液体類(引火点が 250℃以上)



Posted at 2018/10/06 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まなひろ クレカ以外だと、paypayでも支払いできますね。(それはそれで・・・」
何シテル?   08/11 22:07
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223 2425 2627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビートECU化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:59:14
ご自宅の標高って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:52:38
RCS取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:16:21

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation