• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

チラ裏 : さようなら/ありがとう、Geocities/ヤフージオシティーズ (2019年3月31日 サービス終了)

チラ裏 : さようなら/ありがとう、Geocities/ヤフージオシティーズ (2019年3月31日 サービス終了)alt

alt

alt
 
alt
 
alt

alt
 
alt

alt

alt

alt


alt


 >Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ
 > https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html
 >
 >ジオシティーズに作成された技術関連のホームページは今でも多くの技術者の助けになっていると聞いています。
 >現在も毎日のように更新されているホームページもあります。
 >
 >1990年代後半に作成された個人のホームページはその体裁やデザインも含めて、
 >その時代のインターネット文化そのものです。Twitter上では「昔作成したホームページがジオシティーズに残っている、
 >黒歴史だから早く消えて」というつぶやきも見かけます。
 >長期にわたり更新されていないホームページについては、規約にのっとり削除することも可能でしたが、
 >誰かが必要としているかもしれないページを削除するのは忍びなく、できるだけ残す方針を続けてきました。
 >
 >ブログ作成機能「ジオログ」 / アクセスカウンター
 >
 >インターネット上に残された多くの遺産や、現在も積み上げられている情報の蓄積が消えてしまうのは
 >インターネットを愛するスタッフ一同としても残念な思いでいっぱいです。
 >以下で代替サービスと引っ越し方法について説明いたします。1つでも多くのサイトが引っ越し先で公開を継続していただけますと幸いです。
 >
 >数あるホームページ作成サービスのなかからYahoo!ジオシティーズを選んでいただき本当にありがとうございました。
 >スタッフ一同感謝しております。

 >alt

-------

 >>Yahoo!ジオシティーズが閉鎖。終了までに見ておきたいサイト&移管方法 | TECH::NOTE|テックノート|テクノロジー学習やエンジニア転職に役立つ情報を発信しています
 > https://tech-camp.in/note/pickup/51517/
 >
 >インターネットのホームページスペース提供サービスである「Yahoo!ジオシティーズ」が、
 >2019年3月31日をもってのサービス終了を公式サイトで発表しました。
 >
 >Yahoo!ジオシティーズとは
 >
 >Yahoo!ジオシティーズとは、日本インターネット黎明期を代表するホームページ作成サービスです。
 >
 >インターネットが日本で普及し始めたのが1996年頃。徐々にインターネットを利用するユーザーは増加し、
 >中には自らホームページを作って情報を発信する人も出てきました。
 >
 >Tripod、toktokなどのサービスがありましたが、その中で最も主流だったのがジオシティーです。
 >現在はYahoo!のサービスですが、当時はGeoCities社が運営していました。
 >
 >インターネットの歴史を語る上で欠かせないサービスの終了と、それに伴い
 >インターネット上にある様々なデータが失われる可能性があることに対し、ツイッターでも悲嘆の声が多く見受けられます。

alt

   


 >Yahoo!ジオシティーズの歴史
 >
 >ジオティーズは1994年アメリカで誕生したサービスです。1997年にソフトバンクと合弁事業で
 >日本法人のジオシティーズ株式会社が設立され、その後2000年には運営の手がyahooに渡り、
 >名称も『Yahoo!ジオシティーズ』に改名されました。
 >
 >2009年にアメリカのジオティーズは運営が終了しましたが、日本でのサービスは継続していました。
 >
 >ジオシティーズが画期的だった点
 >
 >誰でも簡単にホームページを作成するというサービスは、当時としては画期的なものでした。
 >
 >また当時のインターネットサービスはほとんどが有料のものであったのに対し、ジオシティーズは無料。
 >
 >コンセプトも「仮想の都市を作る」というユニークなもので、
 >ストリート名と番地を選んでホームページを開設するという仕様になっていました。
 >
 >貴重な情報が残されている可能性も
 >
 >ジオシティーズのホームページには、有益な情報などが多数残されている、という声も。
 >
 >インターネット黎明期の貴重なデータや情報が消されてしまうという懸念も上がっています。

--------

・追記

エイプリルフール(4/1)、
Yahoo!ジオシティーズは確かに終了しました。

 
Posted at 2019/03/26 21:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

覚え書き : 『イチロー引退』、2009年WBC決勝、さくらゴールド(触媒)

スポーツ報知、見開き。
 


忘れられない 2009年 WBC決勝・・・
(普段は全く野球を見ません)

--その時、動画が動いた。
 


開花🌸
 

--------

さくらゴールド
 

ドーム状の中心部、触媒燃焼。
大雨でも消火せず。
 


聖火リレートーチ製造チーム
 

新富士バーナーといえば、ホームセンターの
溶接器具コーナーに行けば必ず(愛知県内だからか?)
溶接用のガスバーナー&ボンベが並んでいますね。
 

 


ENEOSといえばガソリンスタンドが思い浮かびますが、
最寄りのLPガス供給業者さんはENEOSです。
 

--------
--------

・蛇足

うちにも、新富士バーナー製の器具が有りますが
アルミニウムのロウ付け溶接(硬ロウ)は難しい・・・
(何年か前に、一回だけやってみて挫折中)

 

 
Posted at 2019/03/22 22:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信頼性 | 日記
2019年03月21日 イイね!

チラ裏 : 空燃比計、A/Fメーター。(排ガス臭、ECU、触媒、インジェクター)


 〉ビート : A/F(空燃比)メーター、ECU内蔵@4連LED | ホンダ ビート by てぇかむ - みんカラ
 〉 https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/1696195/note.aspx

 

--------

 〉ビート : A/F(空燃比)メーター、の実験@RC用サーボ モーター | ホンダ ビート by てぇかむ - みんカラ
 〉 https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/1693598/note.aspx



--------

動画を見てもらえば、ECUが一生懸命
インジェクターからのガソリン噴射量増減
しているのが分かるんですけどね。:-)

 

Posted at 2019/03/21 08:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月16日 イイね!

チラ裏 : 絶対温度表示の室温計。(絶対温度計?)(摂氏:℃、華氏:F)

この記事は、じゅーてんれーきゃく のつづきのつづき 3.3%について書いています。

--------

絶対温度表示の温度計って
売ってませんよね。(一般的には)

 

℃:摂氏(せっし)、セルシウス度(英語: degree Celsius)、単位『ど・し~』
F:華氏(かし) 、ファーレンハイト度
K:絶対温度、単位『ケルビン』


百均の温度計に、絶対温度の目盛りを書き足せば良いのか。:-)

米国は今でも
普段は華氏を使うんですよね?

--------

蛇足ですが、ファーレンハイトと言うと
いま話題の『ファーウェイ』が何故か頭に浮かびますが、
無関係ではないようです。

「華」→ 発音:ファ
   


「ファーレンハイト度」 → 華氏


「ファーウェイ テクノロジーズ」
  → 華為技術有限公司(簡体字: 华为技术有限公司、英語: Huawei Technologies Co. Ltd.)


--------

ちなみに(?)、何処かで聞いたような単位の『ケルビン』は、
灯火類の「色温度」を表す『ケルビン』と出どころが同じです。


 『4200K(よんせんにひゃく ケルビン)の光。』
   ↑
   絶対温度4200Kの物体が放つ光の色。

 とか、

 『6000K(ろくせん ケルビン)の光。』
   ↑
   絶対温度6000Kの物体が放つ光の色。

 とか。

 
Posted at 2019/03/16 13:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月08日 イイね!

覚え書き : ズボンか、否か。(自衛隊ポスター・禅問答)

始まった。
 
 


--------

自衛隊は軍隊か、否か。
 


断言。(w
 


日本は単一民族国家か、否か。
 


--------

 

 
Posted at 2019/03/08 12:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【一問一答】

プロフィール

「タイヤチェンジャー、こんなにも簡易的だけど便利なのがあるんですね。:-)」
何シテル?   08/16 08:07
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920 21 2223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

蔵王産業 Vittorio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:50:24
錆びんラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:37:50
エアコンの分解洗浄について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:35:41

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation