• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

非ヲタ的なリアル聖地巡礼?

非ヲタ的なリアル聖地巡礼?昨夜は22時過ぎに寝て起床が7時半過ぎ。。
一昨日の作業の疲れが今日出たみたいです、ハイ。

今日はちょうどお昼ころにサロンを予約して散髪。
いつも通りの短さです。

駐車場、無料なのねw
いつも初詣の時は民間の有料駐車場使うからなw

古い御守りをお納めして参拝。

流石は関東でも随一の規模の神社。
ちょくちょくと参拝客がいらしてました。

でっかいおみくじと交通安全ステッカーだけ納めてそのまま秦野へ向かう。

次は秦野にある出雲大社相模分祠へ。

大きな神社だけど、本殿はそれほど大きくはない。
でも敷地は広く、神前式の結婚式も出来るらしい。
神主さんらしき方もいたし、巫女さんもいた。立派な神社でした。

ただ、作法は普通の神社とは異なるのですが、、、

「二拝四拍一拝」

って書いてありました。
四・四・二だとずっと思ってたから意外でした。

せっかくなので厄除けの御守りを納める。
そこは御縁結びじゃ?って感じですがw

以前、某氏を好きだったときに応援して貰う意味で、
出雲大社の本社で縁結びの御守りをお土産に貰ったけどダメだったのorz
なので、今回は普通に厄除けでw

それから、気まぐれでFSWへ。

そして道志を回って帰ってきましたとさ。
道志ではずっと速そうなミラージュの後ろを走ってました。
その前のヴィッツが全然譲る気ないくせにブレーキとかめちゃめちゃだし。
黙って速い車は行かせた方が気が楽だと思うんだけどねぇ。
もちろん、煽ってはないですが。

ってことで、非ヲタな聖地巡礼でした。

今なら鎌倉・江の島巡りで十分なほどのヲタ的聖地巡礼になるよねw

喪中で初詣には行けてなかったから、
その遅れを今日で取り戻したような、そんな気がする。
残り半年もないけど、飛ばしていくよー!

明日は友人と会うために久々の秋葉原へ。
そやつと会うのも4ヶ月ぶり…くらいじゃないか?

写真は今日、FSWの東ゲート前の駐車場で撮影。車高、イイ感じです♪
そして、足が馴染んできて改めての感想。
峠を流す程度なら今の足でも十二分に楽しめる。
北岸みたいなバンピーな路面だと追従が追いつかないだけかもしれない。
多少、オーバーアンダーは出やすくなってる気はしなくもないけど。

ひとまず、アライメントも取らない状態で8月のTK茂原持ち込んでみよう。
それからアライメントを取ってどう変わるか、
それからショートスタビリンクとスタビブラケットを入れてどう変わるか、
年内はそんな感じで終わりそう。

ただ、NEXENのN9000は減りが早い…。
街乗りでも裏組みしてやっと2シーズンが限界、かな。

キャンバーが入ってなければもう少しもつかもだけど。
Posted at 2012/07/25 20:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月24日 イイね!

初詣でというかなんというか。

トータル・イクリプスの主人公と同姓同名、悠夜・ブリッジスですっ(汗

さて、今日は昨日の作業の影響で体中が筋肉痛w

まず、午前中にRmagicへ。
足周りの相談とCPUのアップデート。

足周りについては、まずはアライメント取ってからやね、とのこと。

その後はやっぱりショートスタビリンクは前向きに検討だな。
そして、スタビブラケットは侮れないらしい。

足周りを弄るってこういうことね。
やっぱり純正のバランスって凄いんだな、と改めて実感。

まぁ、足が馴染むまでちょっと待って、アライメント調整もやりますか…。

…流石にアライメント調整まで自分でやる自信はないなぁ。。。
ってことで、どこかにお願いすることになるとは思いますが。。。

そして、15時前に、氏神様である八菅神社へお参りに行ってきた。

今年は喪中だったのでお正月の初詣には行かず、
4月の鷲宮神社が2012年の神社初参拝だったわけです。
そして、やっとこさ氏神様へご挨拶。

正月以外にこの神社に行くのは小学生の時以来だったけれど、
木々に囲まれうす暗く、石段はコケが生え、お守りなんか売ってる状態じゃない。
それだけひっそりとした神社。

一人で行ってたから厳かにお参りしようと思ったら
「こんにちは」
って少年がw

少年が一人で石段を登って来てたようだ。300段近くあります。ここの石段。
昔の俺を思い出す。小学生の時はよく来ました。自転車で。
ある意味ツーリングだったねw

ちゃんと挨拶する少年、偉いなぁ。

まぁ、一人のつもりが少年が現れた為に焦って最初の二礼を忘れたw
二拍一礼はしたけれども。しかも何をお祈りしたっけwww という酷い有様w
まぁ、古い御守りも納めたかったし、一応ご挨拶が出来たってことで。

ただ、1時間くらいで参拝も終わっちゃったので、ちょっとだけ洗車して帰宅。

流れで、明日は寒川神社にも行こうかな、と思う。本来の毎年の流れ、なのです。
この夏休みは何か、遅れてるものを取り戻してる、そんな感じもしなくもない。
Posted at 2012/07/24 18:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月22日 イイね!

昨日から9連休です。

職場の夏休みの為…
昨日から9連休となっておりますw

とりあえず、
土曜日はいつも通りのショップ手伝い。
そして今日はディーラーでオイル交換と、フロントサスの組み直しをしてました。

なんのこっちゃ?と思った方がほとんどなので説明しますと…

先日、ヤフオクにてRmagicのローフォルムスプリング+純正ダンパーを落札。
ブッシュ類やブーツには痛みがあった為、部品発注。
アッパーアームまでついてたフロントだけゴム部品の交換をしてました。

リヤはアッパーマウントがなかったため、まだ弄ってませんが、
逆にいうとばらされている状態なので後は組むだけ♪

残るは、車体への取付。これは明日やろうと思います。
以前、MOVEのダウンサスは自分で組んだのでできると思う。
とりあえず、明日組んだら近所の峠に試走まで行きたいなぁ。

明後日以降、ちょいちょい遊びに行きたいと思いますが、、、
はっきり言って予定は未定です。
まぁ、明後日はR魔行って改めてチューンCPUを再インストールして貰おう。

オイルはkendallというアメリカ製の鉱物油。
10W-40だから若干油圧は高い。
走ってる感じは悪くないっす。

あ、8月のフレ耐はエントリー完了しました。
参戦される方、よろしくお願いします。
Posted at 2012/07/22 19:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月17日 イイね!

朝からのやる気が空回りw

朝から出かける準備をして、
夏物と冬物を入れ替えて…

昼寝して←これが間違い

良い時間まで昼寝してしまったので、
夕方前くらいから宮ヶ瀬を回ってSA厚木に行ってきた。

目的は、、、
エアコン用のメタライザー注入とエアコンガスの点検。

効果。
良く分かりませんw

でもエアコンONの時の音が静かになったかな?
エアコンを全開にしてもエンジンの回転が乱れる感じもなくなったような気がするw
まぁ、その程度。

評判は悪くないし、ロードスターの時にもエアコンに入れたかったもの。
ポイントも上手く使ったりして良い買い物をしたと思ってますw

久々に、●岸を走ったけど、ペースカーに巻き込まれることもなく走れた。
やっぱりエイトは楽しい車だと思いました。NEXENのN9000もイイ感じ。
ちゃんと水温も油温も下がるし、真夏のサーキットでも多分無理しなければ大丈夫だと思う。

まぁ、回転域全然違うけどね…。

SA厚木にKnight Sportsのパーツもちょこちょこ置いてあったりして。。
エンジンオイルもオイルフィルターもあったし。
Knight Sportsのオイルはオメガと共同開発で10W-40なんだねぇ。
そういや、Odulaのチラシも置いてあったっけ。。
まぁ、車高調は吊るしのクスコのZERO2-Eを入れるつもりですが。

R魔のオイルはだいぶ柔らかいんだろうな。
前に入れてたGulfのGT30より確実に油圧は低いし。
やっぱり街乗りオイルなんだろうな、って感じがします。
良いオイルだとは思うけど。ちょっとコスパは悪いかも。。

…粘度的には10W-40がショップオリジナルで普通に売られていることを考えると、
今度入れようと思ってるkendallの10W-40でも問題なさそうだ。

更に問題はお世話になってるディーラーで持ち込み交換してくれるか、だ。
あと、ヤフオクだと12ボトル入り1箱で8900円。
正規輸入代理店だと6本で12000円くらい。
PL保険適用云々があるらしいけど、
現地で1本4ドルくらいで売られてるらしいってことを考えると、
12ボトル入り8900円でもまったく問題なさそうな気がする。

サンアイワークスの鉱物油へのこだわりにオメガから仕入れるパラフィン系基油、
KnightSportsの10W-40という粘度、オメガとの共同開発、
レボリューションのチタンコートオイルの評判の良さ、
エンジン用メタライザーの評判の良さで内部コーティングの効果、

これらを総合して考えると、kendallには自然と行き着く。てか、行き着いた。
まぁ、8月頭には換えて試してみます。

R魔には申し訳ないけど、エンジンオイルは完全に乗り換える予定。
ミッションオイルは一番気に入ってるのでそれで勘弁して欲しいw
機械式デフ入れたらLSDオイルもR魔のを入れるつもりw

さて。
走りたい。。。

フレ耐の相方はハーバーの耐久レースで表彰台に乗って来たとか。
知り合い連中は来週のTKくらぶの日光に参加するとか。

俺も走りたい…。

来週は友人と日光サーキットに行くか、
コース変更営業の夕方のF鳥に行くか悩み中です。
多分日光になりそうですが。。
Posted at 2012/06/17 20:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月09日 イイね!

【雑記】昨夜の出来事…

プロジェクトの終わりが近づき、ちょっと残業対応。
そして帰り道。

原付→VW→俺→車種不明

減速なしで対向車とすれ違えるそこそこ広い道。

原付は遅い。40km/hくらい。ちなみに30km/h道路。
みんなその道飛ばすんだわ…。俺も例に違わず。

VWはのんびり原付について行く。

俺もその後ろをついていく。

俺の後ろの車種不明の車が突然追い越しにかかった。

・・・

先頭の原付+2台の3台を追い越すの!??

流石に右側塞いで阻止してやったけど…
信号待ちとかで喧嘩になったら仕方ないなーとか思ったけど…

1台だけ追い越すなら、まぁかろうじて理解しよう。

2台以上いる状態で追い越しかけるか?普通。

たとえ、前が遅くても流れについて行くってそういうことじゃないの?
多少、車間距離は短くなるけどさw

車の運転マナー、飛ばす車と必要以上にのんびり走る車が極端。
原付二種の運転マナーも酷い。流れに乗って走ってるのに左側から抜いて行ったり。
自転車も、車道を塞ぐような団体走行しないでよ…。
歩行者も携帯弄りながら歩くな!何度も人のかかと踏むな!

俺が周りに対して批判的な目で見すぎですか?
一人ひとり考えて欲しい、って言っても無駄なんだろうけどさ。

俺が俺が!じゃ人間関係は成り立たない。
袖触れ合うも他生の縁。
周囲に優しさをもって生活していきたいと思う。
Posted at 2012/06/09 06:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation