• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

【カート】ドリーム90分耐久レースでチーム員。

【カート】ドリーム90分耐久レースでチーム員。今月は毎週どこかしらのカート場に出没!
悠夜です。

今日は、F.ドリーム平塚にて、ドリーム90分耐久レースが開催され、
知り合いが参戦しているのでそのサポートメンバーに行って来ました。


今回はモナコふぅGP。
逆走のコース変更。モナコふぅなのにエンジンパワーは重要そうでしたw

いつも走るだけでなく、チーム員として外からレースを見るとまた違う。
得られるものがあるかどうかは別にして(別かよっw
単純に楽しい。

レース中はいろんなドラマがある。
何も考えずにS-GTとかで観戦してるのとは違う感じ。
アマチュアの遊びの延長かもだけど、気持ちはプロもアマも関係ないね。
自分たちのチームは予選も決勝も良い結果とは言えないけど、
その中でもみんながベストを尽くして戦う一体感というか。
とても心地よい疲れに包まれている。正直眠いw

今はまだフレ耐で修行中の身だけど、
いつかドリ耐に参戦して戦えるようになりたいと思う。
参戦だけならさせて貰えるかもだけど、
ドリ耐以上は最低限の実力を身に付けてから参戦するのが
諸先輩方に対する礼儀だと思うので、ゆっくりステップアップしていきたい。

逆にフレ耐は初級者もガンガン参戦して欲しい。
自分、33秒台の時に初参戦してますからw

優勝はSugar299さんのチーム。
予選から決勝までパーフェクトでした。
勝利の美酒を浴びる姿は美しいものでした。

気持ちの部分で触発されたのでマイメットのバイザーにステッカーを貼ったw


これでも視界は遮られないからイイ感じ♪
(以前ハーバーで貰ったステッカーですw)

そして、今日のRQは強かった。。(謎
モエちゃんというらしいです。


今日のレース走ってるわけじゃないのに俺、はしゃぎすぎやな…。

帰りにみんなでいつもの店で飯食って、
更にRmagicに寄って車を入庫してきました。

代車は4速MTのアルトw
軽のMT車楽しいわw

さて、車の修理状況がどうなるか、ですが…
それにより次の週末の行動が変化しそう。。

でももう6/10はフレ耐です。
前回よりも成長出来てたらいいな。
Posted at 2012/05/27 20:25:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2012年05月23日 イイね!

ロータリーエンジン

ふと、思ったので書きたいと思います。
久々にカートじゃない日記です。

RX-8に乗り始めて2年9ヶ月ほど経ちました。

中古購入から1年後の車検では圧縮も8k台。
それが、こないだのチェックでは7k台前半。
一番低いところでは6k台後半という。。

走行は2万キロ強。

それでそこまで圧縮落ちますか?って感じ。

エンジンオイル交換は最高でも3000キロに1回。
サーキット走ったらなるべくすぐに換えるようにしてる。

主なカスタムは純正置き換え型の社外エアクリーナーとECUチューン。
もちろん、他にも弄ってますが、機関にかかわる部分はこのくらい。

普通に考えたら、このくらいでこんなに圧縮が落ちるなんて考えられない。

いろいろ調べていると、10万キロ超えてもエンジンが元気なRX-8は
フルノーマルでちゃんと日常メンテをしているもの、だそうな。

構造上、排気もサイドポートになったRX-8は、
排気ベリフェラルポートのRX-7よりはカーボンは堆積しやすい。
じゃあ、本当に10万キロも走らずにエンジンが寿命を迎えるものなのか?

どのショップもホントにそんなもんでOHしてるものなのか?

正直、正確な情報はわかりません。

OHよりも、延命するための「メンテナンス」ってないのかな?

10万キロでOHとかリビルトエンジンとか、敷居が高すぎるでしょ。

生産中止が目前の今だからこそ、
メーカーにはメンテナンスの為のメニューをユーザに提供して欲しいし、
ショップも情報を隠さず、いきなりOHとかリビルトエンジンへの換装を薦めるんじゃなく、
メンテナンスしていけばそんなにお金もかからずに長く乗れる車だってことを
証明して欲しい、と思う。

だって、ロータリーエンジンにしかない魅力ってあるし、
その魅力を伝えるためにはネガティブな部分はなるべく排除すべきだと思う。
メンテナンスをしっかりやれば長持ちするんですよ、ってことを
メーカーが、各ショップが「メンテナンス」を推し進めて欲しい。
その上で、15万キロ目安でOHが必要です、ってことになれば納得もするし、
ロータリーエンジンの魅力の部分を更に強く伝えられると思う。
そうすることで次のRE車に対する期待も大きくなるんじゃないか、と。

メンテナンスをしても10万キロももたないなんて、ネガティブ情報すぎるっしょ。

OH以外で延命メンテナンス情報をお持ちの方がいたら是非教えて頂きたいと思います。
エンジンクリーニングや添加剤や使用するエンジンオイルなど…。

OHやリビルト載せ換えを当たり前にして高い金を払わせようとしてるとしか思えない…。

そして、本当に各ショップのECUチューンが有効なのか、
リスクの部分は何なのか、しっかり説明も欲しいところですなぁ。

ひとついえるのは、とってもデリケートなエンジンだから、
むやみやたらと弄らない方が良さそうなのは確かなんだけど…。
自分も人から言われなければここまで考えずにリビルト載せ換え、
で手を打ってたんだろうなあ。。。
Posted at 2012/05/23 20:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年05月20日 イイね!

【カート】大井松田でB&Rデー

今日は早朝から洗車。
多分半年ぶりくらい。
いやー、汚れが落ちた落ちた。

白いホイールが真っ黒だったもんさね。

ついでにコーティングまでして帰宅。

それから自宅で洗濯とかして、、、
午後から大井松田カートランドへ。

今日は月イチのビギナー&レンタルデー。
ということに3日ほど前に気づいちゃいましてw

あんまり行ける機会もないので、1月のランキングで
恥ずかしいタイムながらAVANTIの5周券が貰えるはずだったので、
行って来ました。

T4Fは2回。
1回目:34.197(12号車)
2回目:33.695(18号車)

1回目は、S字出口でクラッシュしてしまいましたorz
60km/h近いスピードでグラベル突っ込むと全然止まらない。
しかも大井松田ってエスケープが無いもんで、クラッシュパッド直行。
幸い、マシンは壊れてなかったみたいでそのまま継続して乗せて貰いましたが…
S字全開で突っ込むのは今の俺の腕じゃまだ無理みたい。

2回目で念願の33秒台。
しかも13周のうち、33秒台が3回出てた。
自己ベスト更新です。

でも速く走る人は31秒台、って人もいますからね…。わからんw

最後に5周券も使ってAVANTIにも乗ってきた。
30秒463

30秒は切りたいんだけどなー。
まだあの速さと、エンジンの吹け上がりと振動に慣れない。
仲間を募ってKTを1日レンタルとかしたいもんだw
レーシングカートはまずマシンに慣れないと、ね…。
しかもアクセルワイヤーが切れただか外れただかで途中で終了。
今日だけで2回もコース上でストップしてしまったわw

さて、またタイミングを見て大井松田にも走りに行きますかね。

来週はF鳥のドリ耐のチーム員として行きます。
よろしくお願いします。
Posted at 2012/05/20 19:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

れっどぶるかーとふぁいと。

http://www.redbullkartfight.jpに申し込みましたw

無謀も良いところ。
でも、楽しめれば良いんです。
先着順の申込なら、申し込んだもの勝ちです。
他の人のレベルとかも見てみたいし、
どうせなら自分もその緊張感の中に身を置きたいし。
でもまだドリ耐とかには出る気が起きないチキンですw

でも、公式のツイッターとか見てると公開30分でお台場は定員とか…

でも、自分が申込完了したのは13時過ぎ。
スマホからで生年月日の書式が分からず諦めかけてた。
ブラウザを閉じてたら申込出来ないタイミングだっただろうな。
たまたまブラウザを閉じずにいたおかげで登録情報が残ってて申し込めた、って感じです。

とはいえ、ホントに申込出来てるのか不安にもほどがあるw
(一応、「おめでとうございます」との返信メールは来てる)

まぁ、ダメなら菅生とかで申し込もうと思ってたくらいだしw
連休真ん中だから観光もできそうだしw

相方も、知り合いも、F鳥の常連さんも申込されてる方もいるみたいでw
みんな頑張れ!

MZ200ってどんな特性なんだろう?乗ったことない。
みんなでF鳥にお願いしてMZ200搭載のN35一台調達して貰いませんか?(爆

てか、F鳥のスケジュール見たら、
6/30に「レッドブルカートファイト選考会」の文字がw
Posted at 2012/05/19 05:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2012年05月13日 イイね!

【カート】フレッシュ60分耐久レース2012年第3戦

【カート】フレッシュ60分耐久レース2012年第3戦本日は、F.ドリーム平塚にて、フレッシュ60分耐久レース第3戦でした。

エントリーはなんと22チーム!
初の2クラス開催です。

まぁ、前回の15チーム走行よりは良いと思ってますがw






予選兼練習走行は、電話エントリー順にカート抽選。
うちは1番エントリーでしたw

チーム員のSHIMA君にくじを引いて貰い16号車。

結構当たりカートっぽかったんだけど、
生かしきれずに7番手タイム。

後の組では31秒2くらい出てましたからね…。

そういう意味でもまだ修行が必要なうちのチームですw

タイム順にクラス分けされたのですが、
うちはAグループの9番グリッドからのスタートになりました。
そして、いつもであれば予選から決勝まで同じカートを使用するのですが、
今回は決勝でもカート抽選。
またSHIMA君に引いて貰い、5号車でレースを戦うことになる。

相方がスタート担当。
1スティント目では途中、3位くらいまで上がりましたが、
ドライバーチェンジで6位とか7位あたりを走行する。
突然エンジンがタレたのか、タイムが32秒フラットあたりを行き来するようになる。

そんな状態なもんで、6kg落とした自分でもまだ重い方なので辛かった。。。

2スティント目の自分の番ではガンガン抜かれたりしてボロボロ。
しかも全然状況がわかってなかった…。

最後の方はずっと1号車?に追われてたけど、
何とか逃げ切って相方にバトンタッチ。

4スティント目もミスを連発してロスしたなぁ。
1ヘアのオーバーテイクは難しいということがわかりました。
ちょっと埃っぽいのか、ブレーキングミス。これを2回やりましたorz
そういや先週の藤野でSugar299さんとBMWマニアさんに聞いたっけ。。実感。
いや、でも勉強になった。もっと練習あるのみ!
でもいろいろ状況把握しつつやれたのはよかったかな、と。


もう少し頑張ればもう一つ順位を上げられたかもしれなかった。悔しい。
でも、すごく前向きな悔しさ。もっと良いレースがしたい。
ちょっとずつ、自分自身も「レース」ができるようになってきた。

14号車とのバトルは良い経験になったと思う。
追われるだけじゃなく、追うこともできるようになってきたのは大きい。

最終的には6位でゴール出来ました。

これからも頑張ろう、そう思いました。
まぁ、他の方の方が圧倒的に速いだろうけど。

最後のじゃんけん大会でも洗剤ゲットしたしw
母の日のプレゼント…になるかな?w

本日A組で優勝したKAPPA MAKIの皆様、おめでとうございました。
また、B組で優勝した19S15.7Epの皆様、おめでとうございました。
参加された方、見学に来られてた方、スタッフの方、加奈子ちゃん(ぉ
お疲れさまでした。



↑これが加奈子ちゃんw 黒目が大きい美人さんです♪
ブログはこちら

またよろしくお願いいたします。お手柔らかにw

レース後の記念撮影w


帰りはSAB厚木に寄って、テールのバルブ交換してましたw
バックランプをPIAAのLEDにしようと思ったけど、値段が高いから
RAYBRIGのホワイトバルブとクリアレンズ用のウィンカーバルブにしましたw
まぁ、先月今月の買い物で1500ポイント貰ったからいいかな、とw
関連情報URL : http://www.f-dream.jp/
Posted at 2012/05/13 20:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カートとか | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation