• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

【カート】Fドリと大井松田

2日連続でレンタルカートしてきました。

9/28夜。
仕事後、Fドリーム平塚へ。

1回目:32.229(9号車)
2回目:32.951(16号車)
3回目:32.457(6号車)

とりあえず、絶好調とのことだった9号車で自己ベストは更新。
ただ、コンディションは明らかに良いはずなのにこの程度か…。
完全に自分の実力ですね。先は長い。

てか、16号車。
他の上手い人が乗ると平気で31秒台後半は出てるのに俺が乗ると33秒台…
すごくずるずるな印象があるんですが、なんなんだろう。

一度、Fドリはカートスクールも考えたいですね。
自分で出来るところまでやったつもりですが、この先は教えを請いたい。。。
でもまぁ、今後もFドリがホームコースで走り続けたいです。
自分で走りながら何か掴めたらいいなぁ。

9/29午後。
最後の輪番休業で大井松田へ。
途中、中井インターを横目に大井松田へw

最初にT4Fに乗る。
ベストタイム34.135で、34秒台を続発してレンタルAライセンス取得。
33秒台、狙いたい。

2回目。ついにKT。
レーシングカートの世界への第一歩です。

よく走り、よく止まり、よく曲がるけどじゃじゃ馬。
体にかかる負担は結構かなりのものですわ…。
次はアレだ。リブプロテクター持ってこう。

とはいえ、途中からある程度踏んでみた。
ブレーキングとか車体の向け方とかまだまだやれることはあるんだろうけど、
ベストは31.797で、32秒台続出でレンタルスーパーライセンスも取得しました!

もう腕が酷いことになってるので、最上級のカートには乗らず。
一度は最上級のアバンティに乗ってみたいけど、、、
これでばかり走ってたらそれはそれで大変なことになりそうだ。
T4FとKTはもっとタイムを詰めていきたいですね。
T4Fは33秒台前半、KTは30秒台後半出せるみたいだし。

一応、これでレーシングカートも乗車したことになるけれども・・・
カートって、以下のように分けられると思いました。

・ゴーカート→遊園地とかのエンジョイ系。これで楽しめないと先には進めないw

・レンタルカート→一般的なN35とか、藤野のオプティマとか、FK-9とか。
 とても懐の広いマシンだと思う。誰でも乗れるわけだし。
 だが、その分、乗り方や技術で大きな差が出るし出やすい。
 体重差も強く出ます。でもまずは基本。実はすぐスピンする。重い。

・スポーツカート→TIAやモンツァ、ラー飯能のレンタルカートもこの部類だと思う。
 最初はレンタルカートとの差にビックリするはず。
 加速感、横G、クイックなレスポンスなど。
 路面からのキックバックも凄いから腕はかなり疲れます。
 もはやレーシングと言っても過言ではないくらいのカート。
 ここに慣れるとレーシングへのステップアップは間近なのかもしれない。

・レーシングカート→乾式クラッチか、クラッチレスの2ストマシン。
 とにかく速い。横Gも半端ない。マシンはかなりデリケート。
 速く走らせるテクニックとブレーキングをギリギリまで我慢する度胸。
 車を操る技術を高い次元で求められる。
 が、レンタルカートで基本が出来てるとそこそこなら乗れる。(乗れた)

・スリックカート→ちょっと系譜は別になるけど、立派なカート。
 ハーバーや634はスリックカートではありません。
 スリックカートは大和のビッグバンのみで味わえます。大慶園はどうなんだろ?
 アミューズメント性が強いけど、レースも成り立ちます。超絶なテクニックが必要。
 多少の滑っても何のその、になりますw (アイスバーンは除く)

とまぁ、こんなことを感じました。

自宅から1時間で行ける範囲に平塚と大井松田があるのはとってもありがたい。
平塚は、突き詰めていくとレンタルカート屈指の難コースだと思います。
上手い人が多いわけだ。気軽もOKなので、懐は広い。モンツァも乗れるし。

大井松田は、ステップアップすればレーシングカートをレンタルできるのが画期的かな。
1978年創業の意地もあるっぽいし、かなりマシンは手入れされてる印象。
他のカート場に飽きたら、来るといいと思うw
T4Lというリミッター付きカートだって十分楽しいです。

あぁ、俺にとって平塚、大和、大井松田、藤野の四本柱w
そんなに金続かないよw
実車だって興味あるんですもん。。
Posted at 2011/09/29 21:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2011年09月15日 イイね!

【カート】大井松田カートランド初体験。

【カート】大井松田カートランド初体験。今日は、カートの聖地、大井松田カートランドに行ってきました。
せっかくの平日休みで神奈川県内のレンタルカートを制覇しようかとww

コースに着くと、2ストの元気なエンジンの音が聞こえる。

Myカートで練習中の方が数名いました。

てか、T.D.Pの文字が入ってるレーシングスーツって…。
卵どころか、多分レース活動されてる方なんだろうなぁ。。
めっちゃ速いです。明らかに巧いです。
ぶっちゃけ、ラインと走り方は参考にさせて頂きました(ぉ

こんなコースなもんで、なかなか気軽にレンタル走行、って感じがしないというか。
やっぱり聖地なんですよ。カペタ的にもw
でもまぁ、しっかりとレンタル走行枠を作ってくれているようなので、
空気読まずに走ってきましたw



1回目。
まずはT4Lというリミッター付きのカート。ベストは36秒070。
基本36秒台で推移してました。

基準タイムが42秒未満を5周なので、基準クリア。
「レンタルカートBライセンス」を取得。
これでひとつ上級のカートに乗れる。

2回目。
ひとつ上のT4Fに。リミッターが解除されてる。
音も加速感も違う。なんだか気分がいいw
結果、ベストは34秒576。
35秒未満が5周でレンタルカートAライセンスになれるのですが、
5番目のタイムは35秒001。惜しい!6番目は35秒004。惜しいw

もう一回走れば基準タイムは満たせるかな、と思いましたが、
楽しみは次回に取っておく、ということで現地を後にしました。

ここのレンタルカートは、シートがかなり狭い。俺でギリギリ?
動きもフォーミュランドラー飯能のマシンにそっくりな動き。
むしろこれがレーシングカートか!

スタッフの方も気さくだし、乗車説明も丁寧。
聖地にふさわしいコース。ステップアップも面白いし。
初めての人でも十分楽しめるかと。
携帯の電波はなかったけどw (au/Willcom)

T4LとT4Fで、タイムが2秒も変わらないのには驚いた。
これって、コーナースピードは同じってことだよね。
むしろ、ブレーキをしっかり使って減速する分、
T4Lより遅いコーナーもあるかもしれない。
T4Lはブレーキはそんなには使わない。T4Fは結構使った。
T4Lのコーナースピードを維持、場所によっては上げていかないと
T4LとFの違いが直線のエンドくらいしか出てこないのかも。
むしろ、速いカートになってビビって遅くなる人とかもいるかもね。

速いマシンになればなるほどテクニックが必要なコース。
ランオフエリアもないから速いマシンになればなるほどスリリング。
うーん。中毒性があるコースだと実感しました。

また是非とも行きたいと思います。(中毒
どうしてもレンタルはメインではないから、レンタルカーター向けの
ライセンスっていうと「レンタルカートスーパーライセンス」に
ステップアップしていくしかないのが辛いところw

やばいなぁ。5年後には
Myカート購入→持ち込み走行
とかやりかねないwww

平塚での走り込みと、あちこちのカート場遠征で幅広さは出てきたのかな。
どこのコースに行ってもそれなりに対応できるようになってきた感じ。
どのコースもそれぞれの魅力があっていいですね。
関連情報URL : http://www.kartland.co.jp/
Posted at 2011/09/15 20:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2011年09月09日 イイね!

【カート】Fドリーム平塚…(またか

昨日も行ってきました。

午前は洗車とかパーツの取付とかやってましたが、
夕方から行ってきました。

1回目~3回目は酷いもんで。
16号車での32秒668が限界。
8号車じゃあ32秒台にすら入らず。

貯めたスタンプとか無料券を使って更に泣きの2回。

なんとか、5号車で32秒323を出して自己ベスト32秒362を塗り替えました…!
5号車は走っててうきうきしてくるような乗りやすい感じで、楽しく走れました。

でも、なんだかいつもと違う感じ。
今週末のレースに合わせてマシンの調整をしていたみたいだから、
いつもとセッティングが変わったりしてるのかなぁ。
それとも、俺が下手なだけかw

多分後者w
精進せねばですね。
Posted at 2011/09/09 11:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートとか | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678 910
11121314 151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation