• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

カート集大成?

今日は何となく体調が悪かったのですが、
ポイント3倍に釣られて行ってきたクマー!

3回走った。それぞれのベストタイムは以下の通り。

1回目:32秒658(9号車)
2回目:32秒444(10号車)
3回目:32秒381(10号車)

10号車はかなり速い感じのカートでした。
たまたま一緒に走った常連さんは同じ10号車で31秒947を出していました。

マシンが速いとはいえ、この時期に32秒381を出せたのはかなりの進歩!
体重も相変わらず76キロオーバーだし。

1ヘア、2ヘアの処理はわかった気がする。
2ヘアの成功率はまだ30%くらいだけどw

次はシケインだ。
出口で車は前に向けられてると思うけど、結構車体が流れてしまうし。
(1回リヤをタイヤバリアにヒットしてしまった・・・)
ケツが流れないように減速したらロスするだろうし。
荷重移動もかなり必要になってくる段階に来たと思います。
冬には31秒台前半で走れるようになったらいいなぁ。

ここ最近の集大成にはなった。19000円かかってるしwww
(新東京→飯能→平塚でw)
次は31秒台を目標に詰めていけるように頑張ります。
関連情報URL : http://www.f-dream.jp/
Posted at 2011/07/29 20:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2011年07月28日 イイね!

カートと長距離?ドライブ

カートと長距離?ドライブ今日は思いつきでフォーミュランド RA:飯能へ行ってきました。
http://www.rahanno.com/

このカート専用サーキットですが、実に大学生の時以来!

現地に着いて、スタッフの人がすぐに車に食いついてきたw
入れ食いじゃー!(違

久々なので、3回券を購入。

1回目:36秒092
2回目:35秒717
3回目:35秒396

それぞれのインターバルで、スタッフの人とヲタトーク全開でしたw

最初は自分のやり方で。
2回目と3回目はそれぞれアドバイスを元に、タイムを伸ばしました。
次に行くときは34秒台を目標に詰めていこう。

走りについての考え方がわかったので、平塚でも生かせるかも。
平塚もその部分を改善すれば0.3秒くらい伸ばせると思うんだよな。
ここは動きもクイックなカートなので、楽しい。
N35ほど腕も疲れないし。
コースも下りストレート全開から突っ込む1コーナーはスリル満点。

その後は、秩父→140号線→雁坂トンネル→山梨→中央道と回って帰ってきました。
久々の何も考えないロングドライブ。
これもまた楽しかった。

途中のループ道路や、眼前に迫る巨大ダムとか、圧巻でした。良い道だった。

秩父といえば「あの花」ですが、
ちょうどゲリラ豪雨が来たので聖地巡礼は出来ませんでした。残念。
Posted at 2011/07/28 00:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2011年07月26日 イイね!

RX-8のツライチ考察w

RX-8のツライチ考察wRX-8の純正アルミは結構カッコイイので、そのままツライチにできないか、考えられたことがある方も多いと思います。

RX-8 TypeSの純正アルミは18×8J +50。

いろいろ調べていくと、純正車高+純正アルミで、
フロントは+18mm、リヤは+23mmでツライチになるという。

俺は、18×9J +45のアルミを前後に履き、リヤには5mmのスペーサーを噛ましてます。
タイヤは245/40R18。
足回りは純正。

これで、ほぼツライチに近づけたと思ってます。

ここで、便利なのがオフセット計算スクリプト。

http://www.geocities.jp/sr_garage/index.htm
↑のサイトで、↓のスクリプトを提供してくださってます。コピペしてねw
http://www.geocities.jp/sr_garage/calculation/offset.htm

これで、8J +50と9J +45と入力して計算すると、

外側:17.7mm外側に出ます
内側:7.7mm内側に入ります

ちゃんと純正値との差を計算してくれる優れもの。

なお、コレに5mmのスペーサーを噛ますことを考えるとちょうど23mmくらい。
計算上も、実際にもほぼツライチになっているわけです。

社外アルミを考えられる方は上記を参考になさっていただければ。
逆に、これ以上だと、フェンダーのツメ切りやツメ折りしないと無理だと思います。
よくフェンダーに当たらずに済んでるな、と自分でも感心w
多少、タイヤを引っ張りタイヤにすればいけるかもしれませんが、自己責任でw
なお、アライメントは前後とも若干キャンバー入ってます。
純正のキャンバー値だと当たるかも。。。

で、純正アルミでツライチを目指している方…

ホイールの裏にボルトの逃げがある前期型のアルミであればようならワイドトレッドスペーサーで可能かもしれません。が、強度的な不安は隠せないので、やられる方は自己責任+しっかりとしたスペーサーを選択されることをオススメします。

RX-8の純正アルミは、ホイールの裏に逃げがないタイプがほとんどなので、5mmくらいのスペーサーを入れてお茶を濁すしかありません(苦笑)
5mm以上のスペーサーはホイールナットとの噛み合わせの関係でオススメできません。5mmが絶対に限界です。

一応、考えに考えてこういう結論に至ってますが、車高下げるとまた変わってくると思うので、あくまでも参考値です。
Posted at 2011/07/26 10:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

新東京サーキット初体験!

新東京サーキット初体験!今日は知り合いのツテで新東京サーキット行ってきました。
(ツテといっても知り合いの知り合いがエンジョイレースプランを企画しただけw)

それに参加してきました。

N35で走るにはコースが広い…。
ほとんど全てがアクセル全開近くでいけちゃう。
多分、上手い人なら47秒台いけるはず。

そんな自分は…48秒766でした。
速いんだかなんだかわかりませんが、
今日がカート初体験という方がファステストで優勝。

自分はオーバーテイク時にスピンしかけたカートにやられてクラッシュ、4位。
それなりに経験があるので悔しいといえば悔しいですが、
そうやって天才的に速い人、いるんですよねー。
楽しくバトルが出来たのでよかったです。

でも、体重絞ればもうちっとタイムとか出せるのかな、って。

全日本とかやってるサーキットはN35じゃつまらない。
圧倒的にパワーが足りないから体重差だけが出ちゃうし。

次はまたFドリーム平塚でスポーツ走行しよっと。
Posted at 2011/07/24 23:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2011年07月06日 イイね!

プラグとブレーキパッド交換

プラグとブレーキパッド交換やっとこさ自分でプラグ交換とブレーキパッド交換しました。
詳細は整備手帳とかパーツレビューをご覧ください。

ブレーキパッドはProμのB-SPEC。
プラグはDENSOのIRT01-31/IRL01-27。

この為に購入した工具は結構あって、
合計で15000円くらい。
ついでに購入した油圧ジャッキとか1万超えてるしw 25000円以上w
今回だけ見たら多分大赤字…。

まぁ、今後自分で出来るようになったことを考えるとよかったかもしれない。
特にプラグ交換は必須のRX-8。
工賃を少しでもケチる為にはできるようになっておきたかったw

プラグは、純正はNGKなんだけど、DENSOでもそんなに変わらないね。
ブレーキパッドは踏んだだけしっかり奥まで効く感じで、コーナー突っ込めるw
純正は奥が効かない感じで、高速からの急制動は止まらない感じがして怖くて。

今日は某所を3往復くらいしましたw
だって、楽しいんだもんw

自分で整備が出来て、そして調子が良くなるとなんだか良い気分♪

ライトな整備だけど、これからも自分で出来そうな部分は少しでも実践したい。

次はタイヤ交換…だな。
フェデラルにこだわる必要ないよねぇ…。
Posted at 2011/07/06 20:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation