• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

カート三昧

去る2/27、カート場を三件ハシゴしてきましたw

一昧目
千葉県のネオスピードパーク。
http://www.neospeedpark.com/
高低差があって、下りの高速コーナーと2つのヘアピン。
初めて走るには度胸が試されるコースでした。

32秒5。

まだまだ詰められるね。
31秒フラットは行けると思う。
レースやってた関係で、1回5周しか走れなかったのは痛い。
対応力という意味ではちょっと足りてなかったかな。
一緒に行った人たちは31秒台入ってました。。。

二昧目
同じく千葉県のハーバーサーキットへ。
http://www.harbor-circuit.com/
スリックカートとレーシングカートの中間。
気分良くドリフトできます。気分良くグリップもできます。
ジムカーナ的なクイックターンも必要。
立体交差にジャンプ、シケインと、休む暇がないw
大きく流すとやっぱりタイムは出ないので、タイムアタックするなら
コースは大きく使いつつ小さく走る必要あり。

24秒391。

楽しくタイムを詰められました。
2011年のランキングでは98位に入ってるようですwww
ただ、これ以上タイムを詰めるにはどうすればいいんでしょうw

三昧目
やっぱり基本はビッグバンw
http://www.big-bang.co.jp/

一番奥が深いと思います。
いくらやっても底は見えてこない。だからこそ楽しい。
突き詰めても気軽に走っても楽しめる。

という感じの日曜日でした。
参加された皆さん、お疲れさまでした。またどこか行きましょうw

3/13はFドリーム平塚のフレッシュマン60分耐久レースに出ます。
そのための良い慣らしにもなったと思う。

そういや、今はアイロンプリントペーパーでも剥がせるのがあるみたいね。

・・・痛レーシングスーツ、作れるってことだよね~
Posted at 2011/03/03 20:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月24日 イイね!

イカ娘×フェラーリ

ついにイカ娘の侵略が始まる。LMPフェラーリと共にSUPER GTに侵略開始だ。

カラーもイカ娘号になりそう。
フルシーズンサポートみたい。

マジで今年は俺の年。
初号機とミクとイカ娘がサーキットで俺を呼んでる。

D1はD1で、お世話になってるRmagicがフェデラルタイヤで参戦決定。
EXEDYをメインスポンサーに上位を狙う。


ヤバい。
早くカメラのシステム変更を考えねば。

最近は仕事も順調になって、やっと鬱の名残も消えた感じです。

仕事も趣味もこの充実感!
これを待ち望んでた。

まあ、一過性のものだろうけど、そこまで最低な感じはなくなってる。

あと、RX-8のリアウィンドウのデザインを出してます。
バンパー交換によりなくなった部分も一緒に作成してもらいます。


サーキット観戦も完全復活!
手始めに3/27のD1お台場を考えてます。
あとは4月のMotoGP。

予算が許してくれるかは謎。


GTについては、
カラーリングの初号機
キャラ後付けのミク
キャラ完成してるイカ娘

ある意味素晴らしいバラバラ感w

Posted at 2011/02/24 18:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月18日 イイね!

ドレスアップ?

今日は帰りにSA厚木に行き、買い物をしました。

・RAYBRIG RE-11
 6700KのLEDポジションランプです。
 純正電球色のポジションランプは嫌だw

・袋ナット(銀メッキ)
 アルミ購入に向けて。純正ナットでいいんだろうけど、少しだけドレスアップ。
 ジュラルミンナットとか軽さは魅力だけど、スチール製が一番強いでしょw

・エンジンオイル(1L缶)
 いつも入れてるR魔の0W-30。
 オイル消費も多いので、予備オイルは必須。

・PIAA H476
 フォグランプ用の交換バルブです。
 R魔バンパーで後期フォグになりましたが、ランプ色は純正。
 やっぱりフォグランプはイエローっしょw

いろいろ考えた結果、貯金も作りたいので最低限のドレスアップ。
マフラーとかCPUチューンも気になるけど、まぁ置いておこう。

次はアルミを購入します!
Posted at 2011/02/18 23:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

愛車が返ってきました!

愛車が返ってきました!2月12日(土)、修理から車が返ってきました。
そして早速ビッグバンの駐車場入口でこすりましたw
そして帰りに凍結路面で刺さりそうになりました。

この時期の凍結路面は気をつけましょう。
アイスバーンに乗った瞬間にバランスが崩れます。アクセル、ブレーキ、ステアリング、どれをやっても回避できなくなります。

今回は直ドリ状態から復帰できましたが、DSCのおかげです。
あとはスリックカートで鍛えた?滑る路面での対処。
アクセルもブレーキも触れずにステアリング操作とDSCのおかげでした。

自分は無事で何よりでしたが、5件ほど事故を目撃しました。
運悪く凍結路面の餌食になってしまった方にお見舞い申し上げます。

ネクセンのWinGuardSportはアイスバーンは無意味w
Posted at 2011/02/13 13:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月08日 イイね!

アジアンタイヤ?

アジアンタイヤ?まだ愛車が板金から帰ってきませんorz

もうすぐちょうど一ヶ月になります。。。


代車のアルト、燃費はリッター15キロくらい走る。
おかげで、先月のガソリン代は5000円。これはこれで幸せかもw

一応、板金から帰ってきたら春に向けて社外アルミを検討中。

ENKEIのPF01がメインの候補なのですが、
そこで入れようと思ってるタイヤを検討中。

現在は純正アルミにスタッドレスなのですが、
NEXENのWinguard Sportというタイヤ。

夏タイヤと変わらない操縦性。ちょっと鈍いくらい。
でも国産スタッドレスと比べれば鋭すぎるくらい。
燃費も冬なのに夏とさほど変わらないどころか、若干良い。
冬は基本的に燃費は落ちるんですけどね。
雨の日の轍も怖くない。排水性がかなり良い模様。
写真はそのWinguard Sport。

そんなNEXENの魅力に取り憑かれw
今度検討しているのがN9000というタイヤ。

一応スポーツタイヤらしく、評判も上々。
値段は国産の半額以下って事で検討中。

とある事情で、アジアンタイヤの良し悪しを見分けられます。
NEXEN、FEDERALは悪くないです。マジで。NANKANは普通。
逆に、中国メーカーのタイヤは良くはないと思う。

そのうち、インプレが出来るかもしれませんねw
Posted at 2011/02/08 23:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation