• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

ステッカー剥がし。

ステッカー剥がし。御開帳。

ロゴの下にはチラリズムが隠れていましたwww















リヤガラスのキャラステッカーだけ残してますが、、、
これでもうどう見ても普通の車w
Posted at 2012/07/27 16:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年07月23日 イイね!

ダウンサス組んだ。写真はないw

今日は朝から先日ヤフオクで落としたダウンサスを組みました。

入れたのは、Rmagicのローフォルムスプリング。
アイバッハ製で、前々から欲しかったものでした。

フロントもリヤも、後に組む一本は早いんだけどね…
はじめに組む方は試行錯誤するから遅い遅い。

結果、朝9時半ころにスタートして終わったのが15時…。

でも、無事に組み終わりました。

フロントがしっかり下がって、リヤは今までと変わらない程度。

見た目のバランスは良くなった!

でも、見た目にトーアウトになってるし…
ちょっと峠を走ってみた感じでは違和感は全くないけどね。

ただ、前より踏ん張り感を感じなくなった。
アライメントなのか、スタビリンクなのかはわかりません。

てか、スタビリンクは完全に固着してて外せる自信がないw
こりゃ、スタビリンク交換はショップ任せかな。
同時にアライメント測定+調整もして貰うくらいでちょうどいいかもね。

ただ、サスは良く動いてる感じがする。
街乗りでの乗り心地ははっきり言って良くなったよ。

夕方に宮ヶ瀬に行き、友人とだべって9時過ぎに解散。

今日の作業だけで体重が1.2kg落ちました。
多分もう戻ってるでしょうw

そして我が愛車は90000km達成しました。購入して3年で40000kmか…。
Posted at 2012/07/23 22:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年06月03日 イイね!

戻ってきたエイト…

戻ってきたエイト…今日は午前中から、先週預けた愛車を取りにRmagicへ行った。

代車のアルトを満タンにした。約19リットル。
走行距離は185km。
リッター10km弱か…。回しすぎた遊びすぎたw

軽のMT車、楽しすぎますwww




他のお客さんを対応中だったので、店内の自販機でドクペ購入w
そして作業内容の確認説明を受ける。

まぁ、写真の通りなんですけどね。

基本はリフレッシュ+クラッチ交換、って感じ。

エンジンとミッションを下ろしてオイル漏れを修理。

・エンジン
 →クランクシールのガスケット交換のみで済むという奇跡。
 →ブローバイ対策部品のベンチレーションキットも同時取り付け。


これは対策前のもの。乳化したオイルが溜まってますねぇ。

 →オイルパンも対策部品に交換

外した対策前のもの。
中のバッフルが増えて油面の移動が少なくなってセンサーの誤作動が減るらしい。
ブローバイにも効果があるとかないとか?

 →エンジンマウントもヘタり始めてたので交換。

白くなってます。5年履いたBSのタイヤみたいにボロボロです。


割れも発生してました。


ぷにぷにしてました。気持ちいい。

この作業で、オイルキャッチタンクは取り外し。
聞けば二代目銀八にもオイルキャッチタンクは付けてないとのことなので、
これでサーキットを走っても問題なさそう。

・ミッション
 →ある部分のガスケット交換のみ。
   ボルトが4本とも緩んでいたとか。怪しいくらい大量のオイルを噴いてたとか。
   ミッションを下ろした形跡はないので、製造時のミスとしか思えないとか…orz
 →シフトレバーとミッションの間のガスケットがボロボロに。
   交換してもらってリフレッシュ。
 →Rmagicシフトカラー
   シフトフィール激変。これ、レーシングカー?みたいな。超オススメ!

・クラッチ
 →EXEDYのウルトラファイバー+Rmagicクロモリ軽量フライホイール



これは純正のフライホイール(左)とクラッチディスクとクラッチカバー(右)
それなりに減ってるけどまだまだ使えるくらいの状態らしい。
クラッチディスクとクラッチはEXEDY製でしたw



競技専用部品の文字…w

純正とは全然違って、若干強化クラッチっぽい。
でも慣れの範疇かな。半クラも十分できます。
まぁ、今日だけで7回エンストこいてますが何か?w

意外と違和感がなくて、乗りやすい。
6000回転以上の加速が明らかに良くなった。
これ、サーキットも楽しみですねぇ。

そんな感じで、一応ながらエイトは完全復活です。
37万の高額修理にはなったけど、まだまだ乗り続けたいから後悔はしてない。

で、次に入れようと思ってるエンジンオイルはコレ。

http://www.kendall.jp/

鉱物油ベースながら高性能。リキッドタイタニウムだって、
某ショップの評判の良いオイルにチタンコート、ってありますしね。
まさにREにうってつけ、じゃないですか?
ディーラー持ち込みでやって貰おうかと思いますよ。
Posted at 2012/06/03 20:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年05月23日 イイね!

ロータリーエンジン

ふと、思ったので書きたいと思います。
久々にカートじゃない日記です。

RX-8に乗り始めて2年9ヶ月ほど経ちました。

中古購入から1年後の車検では圧縮も8k台。
それが、こないだのチェックでは7k台前半。
一番低いところでは6k台後半という。。

走行は2万キロ強。

それでそこまで圧縮落ちますか?って感じ。

エンジンオイル交換は最高でも3000キロに1回。
サーキット走ったらなるべくすぐに換えるようにしてる。

主なカスタムは純正置き換え型の社外エアクリーナーとECUチューン。
もちろん、他にも弄ってますが、機関にかかわる部分はこのくらい。

普通に考えたら、このくらいでこんなに圧縮が落ちるなんて考えられない。

いろいろ調べていると、10万キロ超えてもエンジンが元気なRX-8は
フルノーマルでちゃんと日常メンテをしているもの、だそうな。

構造上、排気もサイドポートになったRX-8は、
排気ベリフェラルポートのRX-7よりはカーボンは堆積しやすい。
じゃあ、本当に10万キロも走らずにエンジンが寿命を迎えるものなのか?

どのショップもホントにそんなもんでOHしてるものなのか?

正直、正確な情報はわかりません。

OHよりも、延命するための「メンテナンス」ってないのかな?

10万キロでOHとかリビルトエンジンとか、敷居が高すぎるでしょ。

生産中止が目前の今だからこそ、
メーカーにはメンテナンスの為のメニューをユーザに提供して欲しいし、
ショップも情報を隠さず、いきなりOHとかリビルトエンジンへの換装を薦めるんじゃなく、
メンテナンスしていけばそんなにお金もかからずに長く乗れる車だってことを
証明して欲しい、と思う。

だって、ロータリーエンジンにしかない魅力ってあるし、
その魅力を伝えるためにはネガティブな部分はなるべく排除すべきだと思う。
メンテナンスをしっかりやれば長持ちするんですよ、ってことを
メーカーが、各ショップが「メンテナンス」を推し進めて欲しい。
その上で、15万キロ目安でOHが必要です、ってことになれば納得もするし、
ロータリーエンジンの魅力の部分を更に強く伝えられると思う。
そうすることで次のRE車に対する期待も大きくなるんじゃないか、と。

メンテナンスをしても10万キロももたないなんて、ネガティブ情報すぎるっしょ。

OH以外で延命メンテナンス情報をお持ちの方がいたら是非教えて頂きたいと思います。
エンジンクリーニングや添加剤や使用するエンジンオイルなど…。

OHやリビルト載せ換えを当たり前にして高い金を払わせようとしてるとしか思えない…。

そして、本当に各ショップのECUチューンが有効なのか、
リスクの部分は何なのか、しっかり説明も欲しいところですなぁ。

ひとついえるのは、とってもデリケートなエンジンだから、
むやみやたらと弄らない方が良さそうなのは確かなんだけど…。
自分も人から言われなければここまで考えずにリビルト載せ換え、
で手を打ってたんだろうなあ。。。
Posted at 2012/05/23 20:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年04月30日 イイね!

オタ婚活とエイトの現状

昨日は、鷲宮商工会青年部が主催のオタ婚活に参加してきました。
まぁ、男友達は出来た。
相手どころか、女友達はできやしない。

自分の男子力のなさに絶望した!

555人中50人の中に選ばれ、
50:50の婚活のメンバーの中、約半分がカップル成立。
逆に言うと約半分がロンリーのまま。





orz

今度のフレ耐でこれをネタにすればいいんすかね?

さて、先日ミッションオイル交換をしました。
ところがどっこいしょ。
気づいたらオイルが漏れてる。

4/6の本庄で壊れ、様子見して、先日ミッションオイルを換えましたが
やっぱり壊れてましたorz

ってことで、修理の見積もりを貰うことに。
エンジンを下ろすとのことなので、、、
ついでにクラッチもEXEDYのウルトラファイバーに換えようと思います。

エンジンも怪しいけど、ちょっと様子見る。
パワーとか全く衰えを感じませんからね…。
で、ショップでOHか、リビルトに換装かもまだ決めてないし。

・・・

先日の日記で、まるでSAが悪いみたいな書き方をしていました。
完全に自己責任です。タイミングが重なったようです。
読んで気分を害された方、申し訳ありませんでした。

なお、自分のお気に入りのオイルを入れたところ、今は燃費も復活してます。
消耗品油脂類もいろんなパーツも、ちゃんと考えないとダメですね。

反省。。
そして凹む。

でも、ミッションOHはまだ大丈夫そう。
エンジンとクロス組み込みとか考えて、お金貯めて行かないと!

まったく乗り換える気はありません。
純正足だって楽しめるんだから、弄るより維持。しっかりやっていこう。
Posted at 2012/04/30 15:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation