• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

大型二種免許取得しました

5月から通い始めた大型二種教習。
10/24に卒検に合格し、本日試験場での学科試験にも合格。
無事、大型二種免許を取得できました。

週に1日しか通えないのを前提に入校した5月。
学科と実技をこなし、7月中旬に1段階修了。
1段階は2時間オーバーでした。

それから路上教習と学科を並行し、
夜間シミュレータ教習をお盆に取りたかったのが取れず、
ずるずると9月下旬まで間を空けることになってしまい、
それからみきわめも1回落ち、1時間オーバーで2段階みきわめ。
卒検は落ち着いてこなすことができ、無事卒業。

試験場での学科試験はなんとか92点で合格。

無事、運転免許に「大二」の文字が記載されました。

プロドライバーの卵として、周りの模範となる運転をしていきたい。
・・・無理かorz

いや、していかないと!

引き続き、大型二輪を取得したいと考えてます。
が、11月は予定満載。12月くらいから通おうと思います。
約1年3ヶ月はある人の為に過ごしていたので、それがなくなった今、
羽を伸ばしまくってます。

あぁ、自由って素晴らしい。orz

来年春には大型二輪に乗って居たいな。
Posted at 2015/11/02 23:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年10月12日 イイね!

クラッチ死亡

久々の日記です。

・転職
某メーカーの老舗ベンチャー(謎)に転職しました。
年収は変わらずですが、今までの特定派遣とは異なり、
自社開発製品に携わる仕事なのでやりがいあります。
こちらもかなりいっぱいいっぱいになりながらですが、
長い目で出来るだけ早く一人前になりたいですね…。

・大型二種教習
ついに二段階もみきわめまで進みましたが、みきわめ落ちましたw
「それじゃあ大型一種の乗り方だよ」
・・・何故だか方向転換が出来なくなってる…
一段階終わったのが7月、そういった乗り方の練習をしていたのは更に前。
ってことで、大事な部分を忘れていました。
今度の日曜日あらためてみきわめで、それがOKならば卒検となります。
みきわめ落ちたことでかなり凹んでますが…
ここまで来て心折れてる暇はないので、しっかりやりたいと思います。
ダメなら、何度でもみきわめうけてやんよ!orz

・カート
日記には書いてませんが、ドリ耐は終了、レンタルフェスタも年内は
2耐クラスへの参加はありません。
11月の最終戦で、ファミ耐60クラスには出る予定。
フレ耐で最初に一緒に組んでた人との復活レースです。
それ以外には、ちょくちょく遊びには行ってます。
走り込んでるとは言い難い状況ですが。
体重も一旦65kgくらいまで増えましたが、現在はまた減少傾向。
このまま、装備65kgくらいまでは絞ります。
それ以上絞ると体力なくなるんですよね…

・車
3年前に変えたクラッチ、もう滑ってる状態となりました。
EXEDYのUFをその時は入れたのですが、
やはり社外強化クラッチは普通の使い方をしていくには勿体無い。
合計3万キロも走らず、昨年のミッション交換のときからは1万キロも
走ってない状態なのにもう交換時期になるとは…
下手くそなだけかもしれませんが、純正新品に戻します。R魔に入院ちう。

なお、知人が某トヨタ車にTRDのクラッチを入れたらやはり長持ちはしなかったそう。
乗りと勢いで社外クラッチを入れるのではなく、
しっかりと用途と自分の車のパワーを把握したものを入れましょう…。

・バイク
今の大型二種の教習が終わったら大型二輪も取りたいと考えます。
現在は125ccに乗ってますが、126cc以上のものには乗り換えたいかな…
ただ、何のバイクに乗るかは心から悩み中。
セローやジェベルあたりのオフ車、ヤマハのMT-07あたりの
軽量で振り回せそうな大型バイク、KTMのDuke、友人経由で話が来ている
ZZ-R250初期型状態良好15万というのも視野にはありますが、
いくら状態良くても初期型の個人売買で15万はないかな…
明らかにシートカウルずれてるし…。
いずれにしても、普通の大型バイクはでかすぎるので手ごろなサイズを探しています。
もしも、バイク売りたしな方が居たらお声おかけください。

あとは…こちらには書かないで置こう。
Posted at 2015/10/12 20:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2015年08月12日 イイね!

レンタルフェスタ第4戦(4耐)@大井松田カートランド

8/8は、大井松田でレンタルフェスタへ参戦してきました。

結果、、、
自分のくだらないミスで惨敗。

正直、レースやめたくなるくらい凹んでます。
まぁ、カート始めたときからこんなことを繰り返してきてますが・・・
事前のレギュレーション確認が甘すぎた。
転職やら大型二種の教習やらで忙しかったのもありますが、
言い訳にしかなりません。

自分の乗り方も、やはり夏向きじゃない。
たぶん、冬ならこれでいい?のかもしれませんが、
夏だとロスが大きすぎる。

これは、乗り方の問題なので走りこむしかないですかね。

大井松田のコース、大変に奥が深い。

ここを攻略できるスキルを身に付けて行きたいと思います。

参戦、見学に来られていた方々、お疲れ様でした。
Posted at 2015/08/12 09:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2015年08月06日 イイね!

アップルフォーミュラランド遠征!

アップルフォーミュラランド遠征!8/1~2で、エイト祭りに合わせての茨城旅行してきました。

エイト祭りの記事は別途上げるとしまして。

2日目のラストイベントとして、アップルフォーミュラランドに行ってきました。

なんと!
みん友のTMRさんと偶然にもお会いするというw

マシンはN35、タイヤはDURO?、エンジンはGX200ですが、何とも乗ってて楽しいマシン。
GXってこんなに吹けるエンジンなんですね。

コースもなかなか楽しくて、3回走行じゃ物足りない!
タイムは、38.4くらいまでは出てましたが、赤信号になってからのタイムはプリントアウトされないみたいで。

コース上のトラブルがあってのタイムなので、38秒フラットくらいは多分いけます。

緻密な操作というよりはいかにエイヤーで綺麗に曲がるかが重要なコースだと思いました。
また行く機会を作りたいと思います。

茨城は潮来もあるんですよね。
潮来とアップル、ハシゴできますよ!←

ポップコーンはサービスだし、ドリンクバーつけられるしでサービスもいいと思う。簡単な食事もできるみたいだし、1日居られそうな雰囲気。

ただ、通常会員だと高い。
しょっちゅう行ける人は特別会員になればいいと思う。
Posted at 2015/08/06 20:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月29日 イイね!

ワンコインデー&スプリントレース@CCF

7/26はCCFのワンコインデーへ。

山奥なので涼しいかと思いきや湿気でぐったり。

午後からだったので、2回しか乗れず。

ワンコインデー後のスプリントレースにも参加。
9名の参加で2組開催。

マシン選択の為のターゲットタイムアタック(60秒)は63秒でクラス1位。

予選アタックは全体で4位でA組で決勝。
リバースグリッドでポールスタート。

スタートは成功し、2周目まではトップを走行したが、その後、抜かれて2位に落ちた。
が、遊んでくれるようだったので悔しい気持ちも持ちつつ、抜きつ抜かれつのバトル。
後ろも団子で4台でトップを争う形に。

何とか後ろを引き離し、トップ争いは最終コーナーのラインと立ち上がり。
結果。0.1秒差で勝利を譲ってもらいました。

人数は少なかったけど、久々のレースは楽しかった。

暑い中、ワンコインデー参加された皆様、お疲れ様でした。

次回カート予定は、アップルフォーミュラランドへの遠征を予定してます。
Posted at 2015/07/31 09:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation