• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月26日

7月25日の陸奥湾の鯛釣りは玉砕(汗)

7月25日の陸奥湾の鯛釣りは玉砕(汗) 昨日と、一昨日は、趣味タイムのために、家を留守にしました(汗)
土曜日は釣り&大熊猫さんの飲み会、日曜日は、大熊猫さんとのオフ会!

今日は、その中の「釣り」を紹介しましょう!
皆さんの記憶にも新しいであろう、土曜日は東北地方に豪雨をもたらしておりました。
釣りは基本的に豪雨でも問題はありませんが、雨具の中が湿気るのでやはり気持ち悪いです(笑)


今回は、事前情報ですでに難しい釣りになる事は知っていたんです。
今年は、積雪が少なかったために、雪代が少なく、海水の温度が高めに推移しているとの事。
なので、シーズンも1か月早くなっているという事で、7月25日は、鯛釣りのオフシーズンにもなる、8月25日に該当するそうで、先週の情報でも釣れなかったとか(笑)
でも、行かなきゃならん時もあるんでっす(汗)

ということで、漁師さんがホタテ出荷が終わる6時に出港予定となりました。でも、陸奥湾の鯛釣りは明け方が勝負なので、遅い出港時間からも、釣れなそう(笑)

まあ、気を取り直して餌の準備です。
今回は、通常のえびの他に、シャコも用意しました。
でも、釣具屋さんの会話がなんとも(笑)

僕:霜がびっしりのシャコのパックを店主に見せながら「これって、すごく大きいですね」
店主「大きいエビだろう?もっと大きいのもあるよ」
僕「へえ、そんなに大きなのもあるんですね。鯛釣りに使えますか」
店主「ばっちり使えるよ」
僕「エサの針の通し方はどうすれば良いですか?」
店主「エビと同じだ
僕「....」

何ともかんとも(笑)


僕の釣果はカレイ1枚のみ...

でも、良いんです(汗)
釣りの後、まっすぐにオフ会に参加予定だったし(笑)

一緒に船に乗った、友人はまずまずのサイズの鯛を5枚。
この釣りは、ホタテの養殖網の手入れをする漁船に同乗するのですが、網を手入れをした際のカスを海に捨てた際に、カス(撒き餌の役目になります)が流れる方向に竿を構える必要があるのだそうです。


そして、何故か大型のフグが2匹(汗)
漁師さんが捌いてくれましたが、友人は食べたのかなぁ。
漁師の話では、内臓を傷つけなければ、良く洗ってしまえば食べられるよと(笑)


まあ、勉強になったので良しとします!
そういえば、漁港に長屋が構えている光景って、いかにも活気があって大好きです。


さて、むつ市にほど近い漁港を後にした僕は、最近の「はじめてのお使い」で放映された、大豆田小学校を訪れたかったので、車を止めました。


この学校、残念ながら来年3月で閉校。
はじめてのお使いでは、近くの未就学の女の子が、この学校に通うお姉ちゃんに紅白の帽子を届ける役目を果たしておりました。


校庭で運動会の練習をしていた子供たちと一緒だったお姉ちゃんに、紅白の帽子を届けた後に次の目的地に向かう少女に、お別れする小学校の子供たちが手を振った校庭にある丘もありました。

少子化なので、小学校の統合も必要なのでしょうが、自分が通っていた学校が無くなるのは寂しいものですね。

まあ、気を取り直して、オフ会の待ち合わせの場所に急ぎます!
途中、七戸の道の駅で遅い昼食の「ラーメン」(笑)
珍しく、今回の二日間で唯一のラーメン(笑)
八甲田の幸をふんだんに使用したラーメン、美味しかったですよ!800円のお値段は随分お買い得!


十和田湖経由で、秋田入りしましたがRENTAL親父さんが以前におっしゃっていた、「奥入瀬の緑は濃い」と言う話、今回初めてそう思いました。
場所が身近だったので、余り思わなかったのですが、奥入瀬渓流の道沿いは間違いなく緑の密度が違う!!

その後、大幅に水位が上がった米代川を見ながら、無事オフ会会場に到着(汗)

さて、にほんブログ村が大変です!
只今最高順位を更新して「車」ランキングの13位!!
皆さんのますますのお力添えで10位入りしたいので、下のバナーをポチットしてください!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 釣り | 趣味
Posted at 2015/07/26 22:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見事に復活、韋駄天辛口ターボ(懐か ...
P.N.「32乗り」さん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

大雨のあとの ちょこっと笠雲富士山 ...
pikamatsuさん

札幌でザンギと言えば !? はい、 ...
エイジングさん

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

エンジンルームに大量のパンくず
やる気になればさん

この記事へのコメント

2015年7月26日 23:36
大昔、正月に友人の家で肝を食べました・・
もう数十年前の話ですが・・
養殖をしている人がさばいて持ってきたらしく、養殖ものだから大丈夫だよって・・
友人家族とみんなで食べましたが、食べてから10時間ぐらいは怖かった・・(^^;;
味はとてつもなく美味かったですが、命と引き換えにするほどではないですよね・・(^^;;
結局狂牛病にもかからなかった(全盛期に英国で4年間牛肉食べまくり)し、エイズにもならなかったし(別に変な趣味が有ったり、やばい所に行ったりしたわけではありません・・^^;)、結構運がよかったのかも・・(^^;
コメントへの返答
2015年7月28日 7:32
へえ、フグの肝を頂いたのですね!
今であれば、料理屋さんでも出さないでしょうね(笑)
おそらくですが、フグはきちんとした処理をすれば問題がないのでしょう。
漁師さんが捌いていたのを見ていましたが、内臓をきちんと取り出すことと、血合いをキチンと洗うことで食べられそうに思いました。
でも、万が一の危険度合いが高いので、調理が許可制になっているのでしょうね。

とてつもなく美味しいフグの肝、食べることはないだろうな(笑)
おっしゃる通り命と引き換えにするほどの価値は(笑)

狂牛病、人間の罹患率って結構高かったのかなぁ。後で調べてみます!世の中には様々な病気や危険があり、自己責任とはいえ、罹患する方とそうではない方もいるわけですから、44loveさんは運が良いのでしょうね!でもそれ以外で大変な思いをされたわけですから(汗)
2015年7月27日 0:42
やっぱラーメン食べてる…(爆)
コメントへの返答
2015年7月28日 7:33
この二日間で唯一のラーメン、美味しかったよ~
そういえば、例のおいちいでもラーメンを出してくれるそうですね。
2015年7月27日 0:47
鯛は残念でしたね。

大豆田小学校が閉校になることを近くなのに知らなかったです。(^_^;)
やはり少子化の影響でしょうか。田舎の学校がどんどん減って行くのは寂しいですね。
コメントへの返答
2015年7月28日 7:36
ええ、くすもんさんのように釣れませんでした(笑)
まあ、釣れないのを承知で行った訳でして(笑)

新聞には、横浜町の4校の小学校が統合されると書いてありました。
しかしながら、大豆田小学校はその中で一番児童数が多いそうです。
でも複式学級があるそうで、それが現実ですね。
地域に学校があるのは大事な事ですから、地域の方はすごく寂しいでしょうね。
2015年7月27日 7:01
奥入瀬渓流に行きたい病がまた再発してます。(^^;;
コメントへの返答
2015年7月28日 7:37
次回はAMG GTで走ることになるでしょうか!
またのご来青をお待ちしておりますので!
2015年7月27日 10:41
こんにちは!
12位です(^-^)

今日も蒸して暑いです…

10日ぶりの自転車通勤

半端ない汗でした(汗)(汗)(汗)

取り急ぎイイねとポチリしておきました!

コメントへの返答
2015年7月28日 7:39
12位でしたか!
もうちょっとで10位に届きそうだなぁ!
今後もよろしくお願いしますね。

こちらも、昨日は蒸していましたよ。
asicsさんは距離が長いので汗を掻きまくるのでしょうね。
僕は自宅と会社が近すぎるので、エアロバイクをプラスしないとasicsさんのように汗を掻かないなぁ(笑)
本日もがんばりましょう!
2015年7月27日 18:19
(-^〇^-)/こんにちは~!!!

同じ船に乗っても・差が_・・・

出るんですねぇ~(。-`ω-)ンー???

と・・・順位上げてきましたねφ( ̄ー ̄ )ポチ
コメントへの返答
2015年7月28日 7:41
こんにちは!

僕よりもタイ釣りの経験が長い方の話では、潮の流れる方向での釣果の差が、鯛釣りは非常に現れやすいのだそうです。
なので、場所取りが大事だと(笑)

ある意味、腕よりも大事なことと聞いたので、へんに安心しております(笑)

もうちょっとで10位入賞!!
2015年7月27日 21:20
鯛、鱗取りの仕事を思い出した…

もしかして、職業病(滝汗)
コメントへの返答
2015年7月28日 7:54
職業病ですね(笑)

鯛のうろこ、大きいサイズのものはギターのピックに使えそうですよね。
あちこち飛び跳ねて様々な所にくっつくのでたちが悪いんだよなぁ。
2015年7月27日 21:44
お待ちしておりましたが・・・残念(>_<)

釣りは自然相手なので仕方ないですね!

フグは大きめのが釣れることがありましたがさすがに食べれませんよね~
コメントへの返答
2015年7月28日 7:56
お送りするようなものが釣れなくて残念(笑)

本当に自然相手の遊びなので釣果は神のみが知る(笑)
今度釣れたら、近くのヤマト運輸から冷凍クール宅急便で発送しますので(笑)

そうですよね。
フグはさすがになれた方の調理した者でも、怖い感じが(笑)
でもいただいた方の話ではもちろん腹痛にならなかったそうですよ!

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation