• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月12日

超~過激な車に試乗してみた!ラディカル編



前回の試乗はアリエル・アトム4でしたが、今回は更に過激なラディカルSR3です。(^ω^)

純粋なレーシングカーなので、辛口なのは私も最初から分かっていました。
でも、とてもそんな生易しい代物じゃないです。(^-^;)
例えるなら超~激辛10倍カレー、食べても痛みしか感じないw



運転フィーリングは、巨大なレーシングカートに乗ってる感じが一番近いかもしれません。
すべてがダイレクト、そして操作がとても難しいです。
もの凄い刺激なので、5分運転するだけでかなりの疲労感。

レーシングカートでツーリングする人は誰もいないと思いますが、
ラディカルもツーリング出来ません。(普通の人は・・・)
これで首都高の渋滞にはまるなんて考えたくもないです。

でも、それでこそラディカルであり敵と戦うために作られた兵器。
マシンガンやミサイルに快適性を求めちゃいかんです。(笑)

動画インプレはこちら
ブログ一覧 | インプレ(レビュー) | クルマ
Posted at 2024/01/12 19:31:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あけましておめでとうございます🎍
しんちゃん日記さん

えーーー!MAMMA MIA‼️ ...
downforceさん

謹賀新年
downforceさん

初めての首都高ツーリングでした。
ヤマさん(yama)さん

ロータス・エヴァイヤX ニュル最速 ...
エスプリ tamさん

写真が決め手
あおまくさん

この記事へのコメント

2024年1月12日 22:09
動画拝見しました。
もうね……😅
これはそれなりの路面で速度でバッチリダウンフォースをかけて走らないと本性が出てこない車なんでしょうか。
そんな事、とてもできそうにないです。
う〜ん、次元が違うというか……まさに劇薬。
コメントへの返答
2024年1月13日 7:30
そうですね。劇薬って言葉がピッタリだと思います。(笑)

「これでターンパイク全開で走ったらどんな感じなんだろう?」とちょっと思いますが、その時は心臓を捧げる覚悟がいります。(^-^;)
https://youtu.be/Z0LmNpIa_2U
2024年1月12日 22:15
すごい3台ですね。

Radicalに興味がありましたが、やめておきます。w
コメントへの返答
2024年1月13日 7:33
yookyさんならラディカル全然いけると思いますよ。是非!(゜▽゜)

街乗り辛いけどね・・・。(^-^;)
2024年1月13日 0:12
Sekiaiさんお褒めの言葉ありがとうございます🤣

downforceバリバリな巨大ミッションレーシングカートっぽかったですか? いつもダイヤルをRainにしたままだったので、アクセルにタイムラグがあったのでしょう。

自分の最初のインプレは『お買い物に行ける!』でした🤣
前のradicalに比べればコレでも乗用車です。

ガキの頃観た『栄光のルマン』の中に出てくる12気筒マトラMS670の影響か、プロトタイプカーが好きになり、公道走れるオンリーチョイスがRadical^_^ 本当は隼V8乗りたいですねー
(430ps/10500rpm)😎

次回は是非、高速コーナー体験してみて下さい。

コメントへの返答
2024年1月13日 8:04
私が試乗した中でラディカルの乗り味に最も似ている車はランチャ・ストラトスのレプリカ(ホーク)なんですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/46881238/
一般の人は誰も乗ったことないので、あえて言うなら巨大レーシングカートと言う表現を使いました。(^ω^)

ラディカルを所有するには物凄く高いハードルと覚悟がいりますが、downforceさんはこれを超えてきた選ばれしオーナーだと思います。
これで箱根とか長距離も行ってるのを見ると、尊敬しか無いです~。ほんとに凄いです。(^-^;)

隼V8は430psだったんですね。失礼しました~。調べた情報が古かったかもしれませんね。

高速コーナー試してみたいですね~。(゜▽゜) きっとピターって吸い付くんでしょうね。
2024年1月13日 7:00
同じカテゴリーのマシンに見えますが、こうして乗り比べるとそれぞれの強み(弱み)の違うマシンなのですね。これが高速道路やサーキットだとまた違う個性が見えてくるかも知れませんね。
コメントへの返答
2024年1月13日 8:10
それぞれ個性があって楽しいですね。(゜▽゜)

カレーで言うと、
アトムはちょっとだけピリ辛、
X-bowはしっかり辛口、
ラディカルは激辛10倍マシマシです!(笑)

サーキットだと、この3台で一番非力なはずのラディカルが一番速いでしょうね。たぶん高速コーナーはノーブレーキで曲がれると思います。
2024年1月13日 13:32
やっぱり最後に帰るときに、3人ともヘルメット持ってる画が一番笑えます(^_^)
コメントへの返答
2024年1月13日 14:39
スーパーセブンだとヘルメット無しで運転しても違和感が無いのですが、これらの車はヘルメットが欲しくなりますね。(^ω^)

安全性はセブンの方が低いのに、なんででしょうね~。(^-^;)
2024年1月13日 15:36
Sekiai さん、こんにちはー
ラディカル を運転されている Sekiai 師匠のドライビングを見てるだけで、手に力が入り汗ばむ感じが伝わってきます。
ルマンを走っているような車が、一般公道を走っている難しさを凄く感じました。
でも、さすが持ち主は、お帰りも軽快で、エンジン音も高ぶらないのに、あっという間に見えなくなる。
凄いです。
コメントへの返答
2024年1月13日 16:01
ラディカルは公道を走るために生まれてきた車とフィーリングが全く違い、人を拒絶するほど荒削りな車でした。(^-^;)

ル・マンを走ってたグループCなんか、これより桁違いのモンスターだと思いますが、そんなのを操って24時間レースを全開で戦うって、想像を絶しますね!(゜▽゜)
2024年1月13日 21:32
この3車種が並ぶのは、とても珍しい光景ですね。
ラディカルとご一緒したことも、アトムとご一緒したこともありますが、それぞれ別のタイミングでした。
私のはノーマルのクラブスポーツなので、もっと楽~で普通に乗れます。(^-^)
コメントへの返答
2024年1月14日 8:01
あおいさんのX-bowもクラブスポーツなんですね。(゜▽゜)
ノーマルだと楽に乗れるということでちょっと安心しました~。(笑)

変態車だけを沢山集めてオフ会したら、凄く面白そうですね。(^ω^)
2024年1月13日 21:35
もはやレーシングカーなので
公道での快適性は度外視ですね。
ダウンフォースが凄そうです。
しかしその場にいなかった自分が
残念過ぎます。
次回はいつかな〜。
コメントへの返答
2024年1月14日 8:04
なんだかとんでもなく刺激的な一日でした~。(笑)

今度変わった車が集まるようでしたら、らみいさんにもお知らせしますね。(^ω^)
2024年1月14日 10:58
バイクみたいにある程度回転数上げないとギクシャクしてしまう感じなんでしょうか。
個人的にはかなり乗ってみたい!楽しそう!という気がしました。
でも、壮絶に足元が狭そうですね、、、😅
コメントへの返答
2024年1月14日 11:57
バイクはトルクが薄くても全然普通に発進出来ますが、ラディカルは格段に難しいです。

言葉で説明するのは難しいですが、ガス欠寸前の車で発進する感覚かなぁ~。(^-^;) 半クラもほとんど無いし。

アトム4は国産車のパワーユニットなので、発進はメチャクチャ簡単ですよね~。(゜▽゜)
2024年1月14日 16:19
ラディカルとホークが似ているのは、発進の気難しさとかですか?
うちのは排気量に合わないでかすぎる連装スロットルと、軽フラ、ハイカムがそれ演出してます。あれは良くない。(^^;
ラディカルはターボだからもう少し緩そう(失礼)かと思ったんですが、フライホイールすごく軽いのかもですね。

シャシーの印象だとすると、構成と重量配分が似ているかも。リヤガチガチ鋼管スペースフレーム、鋼管アームでリヤがでっかくて重い。
フロントはなんにもないのでキョロキョロするけど、そっから先リヤも曲げるのはなかなか難しい、とか。

あと、フロントトーアウトは走行抵抗で左右に引っ張られるのでアームがバンザイしてなければ走るほど前の車高下がります、アーム水平になるまで。その動きは空力荷重に似てますけど、垂直抗力は増えないのでグリップ抵抗は大きくないし、アウト分を越えてステア切るまで効きが鈍い(=安定)なので直進性もいいです。

なので、前が軽いリヤミドの前はアウトが正解かと。

あと、この3台ともフロントタイヤフェンダーにデバイス付けてSekiai号のようなバネ下空力装備すると前すごい効きそうですよね。バランス崩れるのでやったらリヤの不足をどうするか悩みそうですが。
コメントへの返答
2024年1月14日 17:05
発進にコツがいるのはもちろん似ているんですが、乗り味とか振動とか車全体から発せられる荒々しい雰囲気が大変良く似ています。(^ω^)

フライホイールは物凄く軽いと思います。慎重にクラッチを繋ごうとしても車が前に進む前にエンジンがストンと止まりそうになります。またアクセルペダルを数ミリ動かすだけで瞬時に2000回転以上に吹け上がり、ゆっくり発進するのが凄く難しいです。(^-^;)

重量配分は少し似ている感じです。ラディカルの方が低重心でホークの方がリアのワイド感がより感じられます。

トーアウトで車高が下がるのは知りませんでした。言われてみればそうですね。面白いですね。

フェンダースポイラーは、特にアトムだと物凄く効くと思います。前後フェンダーに付けるとなお良いでしょうね。
アトムもリフトを抑えるためフェンダーに小さな突起がありますが、これ程度だとほとんど気流が剥離してくれないのは実験済みです。

ラディカルはル・マンのLMPみたいにフェンダー上部に四角い大穴を開けたいですね。
タイヤハウス後ろも大きく切り欠いて、横に吹き出すようにしたいです。(^ω^)

プロフィール

「どうやらCopilot版GPT-5は Chatgpt.com版GPT-5とは違い、ビジネス用に特化したAIのようです。どうりで回答が高圧的でやたら専門用語が多いなぁ~と思ってました。(^_^;)」
何シテル?   08/20 09:57
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation