• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

今度はHKS GRヤリスのデモカーが登場です!\(^o^)/alt
ハセカップ2024夏 皆様のおかげで無事終えました!
写真は二年ぶりに長野から帰って来たSUZUさんのGRヤリスを
ENDLESSの花里プロがオーナーを助手席に載せて全開走行する前の様子です!
alt
更新日2024/6/14
イイね!
2023年09月23日

ULGO レインプロをマイカーに施工!

ULGO レインプロをマイカーに施工! ボディーも窓も水が弾いているのが好きです。
それは撥水でも疎水でも構わないのですがボディーやガラスから水滴が流れていくのがとても好きです。
そんなこんなで雨が増える秋と言う事でGRヤリス2号車のドライバーで有りCeramicPro札幌のフクハラさんから僕が好きそうと言う事でULGOと言うブランドの超耐久&超撥水のウィンド撥水剤を昨日入手致しました。

早速今朝出社して朝の支度を終わらせた後にマイカーに施工してみました。
まず感動したのが驚異的な施工性!!
塗り込み後のアイドルタイム無しで即座に拭き上げてコンプリート!!(≧▽≦)
朝の時間の無いタイミングでしたがささっとフロント3面に5分程度で施工完了しました。
alt
やはり耐久性を重視するとフッ素系になる様です。
シリコン系の撥水剤の方が低い車速からウィンドの水が飛び始めますが耐久性が低く撥水効果が落ちてシリコン被膜が弱くなってきた時にワイパーを使用すると白っぽく幕が掛かった様な視界になってしまうのもシリコン系撥水剤のデメリットです。

耐久性及び性能低下時の視界の問題なども含めて長い目で見てオススメ出来るのはやはりフッ素系と言う事になりそうです。

こちらの『ウルゴ レインプロ』の撥水状況や耐久性などはまた時間の経過と共に御紹介させていただきます。

注意*下記の効果持続期間は下地処理をしっかり行った場合の持続期間ですので、脱脂作業(油膜取りなど)を行わずに施工した場合の効果持続期間は大幅に短くなってしまうので下地処理はとても重要です。
alt

クルーズ マネージャー Dai
ブログ一覧 | 板金塗装・ボディコーティング・洗車 | クルマ
Posted at 2023/09/23 08:53:36

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ダイノでセッティングちゅー!😊」
何シテル?   05/30 13:30
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 6 78
9 1011 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation