• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

ATOKのために一太郎2019を買った

いままでパソコンでの日本語変換にATOK 2012を使ってきましたが、そろそろバージョンアップしようと考えました。ATOKはパッケージで店頭販売されていましたが、いつのまにかATOK Passportという名前で月額約300円のオンラインソフトウェアとなっています。

月額で約300円なら年間約3600円なのでお得だと感じるかもしれません。でも、ATOK Passportは毎月課金が発生するだけでバージョンアップは年に1回。そもそも毎年しなくてもいいかなって類いのソフトです。できれば購入してずっと使い続けたいのでパッケージ版を調べましたが、継続販売されているATOK 2017はちょっと古い。ということで、オマケでATOK 2019が付いてくる一太郎2019を購入しました。ATOK 2012を持っているので、特別優待のダウンロード版が約8000円でした。

最新のATOK 2019を使ってまず感じたのは、機能をいろいろと盛り込みすぎて迷走した部分もあるな~と。ATOKのいちばんの強みは、長い文章を入力して変換したときの連文節変換です。文節単位よりも精度の高い変換結果になります。でも、たとえばスマートフォンだと入力中に「これを入力したいのじゃ?」という単語の候補が次々と表示される推測変換がありますよね。ATOKもこの推測変換を搭載しているのですが、さきほどの連文節変換とはベクトルが逆方向の機能です。たしかに短い文章を入力するときには便利ですけどね。

ATOKの辞書も強力になって、プレミアム版には辞書にない最新用語をクラウドから取得する機能もあります。その辞書機能がある意味で行き着いたといえるのが、ATOKインサイトという機能です。ブラウザやテキストファイルなど、パソコンで表示されている画面の用語を拾って変換候補にするという、ある意味末期的な機能です。ブラウザでニュースのページを開いておくと、政治家の名前や事件などが変換候補としてバシバシ表示されるので気持ち悪いぐらいです。

わたしが便利さを実感したのが、メールを書くときの名前です。「斉藤」とか「渡辺」って複数の字体がありますよね。間違えると失礼だからコピペするか、みたいな。でもこのATOKインサイトを使うと、メール中の「渡邉」という単語が変換候補の一発目にバシンと出てくるので腰を抜かして便利さを感じますよ!

ATOKインサイトの登場当時はCPUパワーを喰われるしアプリケーションが落ちると評判が悪かったそうです。でも、こういう機能はいまのマルチコアCPUなら計算能力が余りまくってますから、これから活きてくるのじゃないかな?

いい感じで気持ちよく入力できるのでほとんど文句はないのですが、1つ残念なのは、このATOKをレビューしているサイトがほとんどないということです。もちろん、マスコミによるレビューはありますよ? でも、ATOKはパッケージ売りしていないから、通販サイトでのレビューコメントが存在しないんですね。実際に使ったユーザーの肉声が見えないというか。そういう意味で、ジャストシステムはパッケージ売りを軽視しているかなって気もします。

わたしが知らないだけで、ATOK Passportを契約している人がものすごい数いるのかもしれないけれど!
Posted at 2019/02/26 21:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2019年02月16日 イイね!

スポーツランドやまなし走行129回目&1人反省会

スポーツランドやまなし走行129回目&1人反省会スポーツランドやまなしの冬季休業が終わったので、さっそく走りに行きました(写真)。

天気予報によると土曜日から例年より暖かくなるという話でしたが、中央道の笹子トンネルを抜けると抜けるような青空。路面もいい感じに暖かくなっていました。ベストラップは狙えそうにありませんが、いくつか試したいことがあったのでちょうどいいかな~と。

第129回…40.076秒(フロント:Z3 255/40、リア:Z3 255/40)

■走行時の状態(11:10~)

ガソリン:メーター読み1/2
タイヤ:
 F Z3 255/40
 R Z3 255/40
ブレーキパッド:
 F IDI GT-Spec GT1
 R IDI GT-Spec GT1
外した装備:車載パンク修理キット
スーパーオーリンズの減衰力:
 F 8段戻し
 R 8段戻し
タイヤ空気圧:
 F1.8k(走行前)→2.4(ピット)
 R1.9k(走行前)→2.3(ピット)
VDC:OFF
DCCD:[AUTO]-
路面温度:26.5℃

▼走行後の追加メーターの最大値

水温:102℃
油温:111℃
油圧:680kPa
ブースト:1.5k

■車載ビデオ

ハンディカムの締め付けが緩かったらしく、コーナーで左右に振れてます…。



■今回試したこと

▼第4コーナーから10Rまでをつなぐ

いままでは、第4コーナーを立ち上がってからステアリングを真ん中で一度止めて、ブレーキングしてステアリングを左に切って10Rに進入していました。これを、ステアリングを真ん中で止めずに右から左に切って進入するように変更しました。

ステアリングを回す手数が減っているので進入がやや楽になったし、タイヤの負担も減っているはずです。ただ、ステアリングを回すスピードとタイミングはけっこう難しいので、今後も続けていくことで身に付けばいいですね。

▼39R→24Rの切り返しを素早く

わたしはステアリングをゆっくり切る癖が付いているのですが、39R→24Rの切り返しでも同様にゆっくり切っていました。でも、ここは勢いよく左から右へとステアリングを切らないと荷重が右から左に移動しません。ということで、かなり意識的に素早く回すように変えました。それが効果があったのかどうかわかりませんが、第4区間で過去ベストタイムが出ました。

左右の荷重移動を逃がさないというのがポイントです。スピードを乗せて下りながら一瞬で処理しなければならないので、やっぱりここはやまなしの最難関ですね!

▼タイヤが滑ったあとの最終コーナーの処理

前述したように、路面が暖かくタイヤが滑り始めるのも早かったので、残りの時間はタイヤを滑らせないで走ることにしました。具体的には、綺麗に、精度高く、そーっと走ることです。

前半のタイヤがグリップしているときは、ブレーキングしてバキッとステアリングを切ってもその通り曲がりますし、操舵が荒くてもタイヤが追従してくれます。しかし、後半ではズリッとタイヤが滑るのでそうはいきません。タイヤが滑らないように祈りつつ、ステアリングをそーっと切ります。

ブレーキングで走行ラインが行き過ぎてズレた場合、たとえばコーナーのクリップから50cmぐらい離れた場合でも、すぐに元の走行ラインに戻さずにズレたまま走り、穏やかに元の走行ラインに戻していきます。タイヤがグリップするうちはすぐにラインに戻す修正が効きますが、タイヤが滑り始めるとステアリングを切ってもタイヤが滑るだけで、それが露骨にタイムロスになります。だから無理に戻そうとせず、成り行きで走ったほうがいい。

そうやってタイヤと会話しながら、探りながら、急激な挙動を入れないでそーっと綺麗に走ると、不思議にタイムが出ることが多いんですよね。皆さんもそう感じたことはないですか?

さらに、今回はそれ以外にもブレーキングで露骨に車速も調整してみました。後半の最終コーナー立ち上がりでアンダーステアがひどかったので、思い切ってブレーキをかなり残して車速を落とすとどうなるか試してみようというわけです。車速を保ちながら最終コーナーを立ち上がるのと、車速を落としてコンパクトに旋回してクルマの向きを変えて立ち上がるのと、どちらが効果があるのか?

タイム的には、さほど変わらねーな! という感じです。車速を保つとアウト側に広がるので走行距離は長くなります。コンパクトに旋回すると車速は落ちるけれど走行距離は短くなります。

じゃあどっちが有利なのか? と考えると、コンパクトな旋回ではないか? と考えています。コンパクトに旋回した方が程度のわからないアンダーを想定せずに済むし、そのあと長く続く直線への加速を確実にできるからです。すべてのコーナーで同様というわけにはいきませんが、長い直線に続くコーナーに関しては、加速優先で考えた方がいいのではないか? というわけです。

■次回への課題

・今回と同じことをまた練習

写真のほうはこちらをどうぞ。
Posted at 2019/02/17 13:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月12日 イイね!

自動車任意保険の更新

自動車任意保険の更新自動車任意保険更新のお知らせが届きました(写真)。

封筒を開けてまず確認するのは前年同条件での保険料ですが、微妙に上がっていました。インプレッサGVBの車両保険220万円で約6万円→約6万3000円です。日本の人口はすでに減り始めていますから、じわじわと保険料は上がっていくでしょうね。

いくつか特約の追加や変更がありましたが、今回「おっ」と思ったのは搭乗者の限定範囲で「本人」というのが増えたことです。いままでは「本人・配偶者限定」を選んでいたのですが、「本人」を選択するとどれだけ安くなるのか興味津々です。わたしの場合は610円ほど安くなりました。微妙な金額です。

あと気づいたのですが、いつの間にかWeb上で保険の更新作業ができるようになっていました。先ほどの搭乗者限定もそうですが、「この特約って付けるといくら掛かるんだろう?」と思ったときは、Webブラウザの画面上で手軽に保険料計算できるのが便利です。微妙な金額も多いですが、車両保険に関しては免責の金額でかなり保険料が変わりますね。

わたしの場合は車両保険の免責を10万-10万にしています。かなり保険料が安くなりますし、車対車なら相殺されます。過去の記事に書いたので、少しでも安くしたいなら考慮するといいでしょう。自爆事故は10万負担になりますけどね!
Posted at 2019/02/12 23:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年02月07日 イイね!

固定電話の衰退

自宅に固定電話がない人って増えましたよね? 連絡先の電話番号が固定電話しか許されなかった時代がありましたが、いまはその割合もずいぶん減りましたよね。

フレッツ光の導入とともに、固定電話をひかり電話に切り替えた人も多いはずです。わたしはいまだに固定電話を利用しているのですが、おそらくとても珍しい部類に入るでしょう。なぜなら、固定電話の利用はものすごく減っていて、NTTの発表によると、2000年の固定電話の通話時間を100とすると、94%減だそうですよ! もう絶滅寸前ですね!

というわけで、NTTも電話基地局や設備の維持がままならぬ状態となったため、2024年にすべての固定電話がIP電話に切り替わることになりました。

IP電話に切り替わるとは言っても、ひかり電話になるわけじゃありません。電話機から基地局までは相変わらずメタルケーブルで、基地局から先がIP網になる。つまり、基地局でひかり電話と合流します。これによって、固定電話で使用していた基地局から先のメタルケーブル網を破棄するというわけです。

固定電話が切り替わるまではまだ先の長い話なので、思い切ってひかり電話に切り替えようかと試算してみました。毎月の基本料金は固定電話1600円に対して、ひかり電話950円です。安くなるのは間違いありません。

ただ、いまわたしが利用しているフレッツ光ネクストはギガラインです。ルーターは自前で用意していますが、ひかり電話だとNTTからレンタルされるルーターを使わねばなりませんし、掛けられない電話番号もあります。なにより、固定電話は災害に強いですしね。

というわけで、やっぱりしばらく固定電話はこのままかな!
Posted at 2019/02/08 00:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチモデルでクルマは4台目。月1回のミニサーキット走行を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
1011 12131415 16
17181920212223
2425 262728  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation