• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

CO2濃度?

CO2濃度?Twitterみていて面白いもん見つけました。

二酸化炭素の濃度を測るセンサーを車内においてCO2濃度を計測していました。

4人乗車で内気循環で走ると10分で集中力が低下するといわれる2000ppmを上回り

30分走ると時間によっては健康被害が起こると言われる5000ppm突破。

外気導入に切り替えると15分でほぼ正常値に戻ったとの事。
対角に窓を開けてもすぐにCO2濃度が下がったそうです。

ちなみに400ppmが空気中の基準で、1000ppmが良く換気された室内の基準だそうです。

ちょろっと調べると自動車車室内の空気質の知覚に関する基礎的検討
なんて論文もあってそこでCO2濃度も触れていました。

なるほどー、内気循環使い過ぎはドライバーの集中力をそいだり眠気を誘ったりでリスキーって事ですね。
欧州や米国では内気を選んでもタイマーで外気に戻らないといけないそうで、なるほど合目的だと感心しました。

真夏の炎天下なんかautoで使うとけっこう内気のままだよなぁ。。。
2014年のVABはタイマーで外気に戻るとかの機能は説明書見た限りではなさそうですね。

そう言えば父の持っていた85年製のボルボ760TURBOは標準では内気循環がなかったんですよ。
真夏のエアコン対策にディーラーでちょいといじって内気循環ができる様になってました。
でも、内気にしても15%ほど外気が入るようになっていたんだとか。

あの車は当時珍しかったウレタンのリアスポを付けていたり。リアウインドウにオプションのサンシェードロールカーテンを付けるために標準のリアスピーカーカバーを前期型の小さいものに変更して取り付けていたりといろいろいじってありました。


ボルボと言えば以前リアのシートベルトのことを書きましたが、昨日お墓参りに行くときにリアセンターシートベルトのバックルに左右のシートベルトタングが刺さるか試してみました。

結果 スバルはちゃんと誤使用を防ぐ仕様になっていました♪ エライ!
左後席のシートベルトタングをセンターのバックルに入れようとするとはまらずに浮き上がってきます。

逆にセンターのシートベルトタングを左後席のバックルに挿そうとしてもはまらずに浮き上がってきて誤使用を防ぐ様になっていました。

両親を載せる前にドライバーの責任においてちゃんとリアのヘッドレストをあげて使える位置にしておきました。その車の運航を預かるドライバーとして当たり前のことですね。
Posted at 2018/09/24 14:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

大阪&宇治に行ってきました。

土曜からお仕事関連の用事で大阪へ。
土曜の昼から真面目に研修をします。

土曜の夜はお仕事関連の知人と飲み会。
翌日曜日も朝から研修。

1日講演聴いてお開き♪
「これからは遊びの時間だ!」と言うことで、お仕事以外の友人と飲み。




楽しかった♪

翌月曜日は友人の案内で「響けユーフォニアム」の舞台訪問へ。

AR使った撮影は難しいですね。







途中戦艦山城の艦内神社のある男山へケーブルカーで上がったり



劇中に出てくるパンを食べたり楽しみました。



しかしお京阪さん本気ですね(笑)



仕事関連後の1日を堪能して新幹線で帰宅中です。
Posted at 2018/09/17 18:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月12日 イイね!

BRZが年次改良(ちょっと文書と画像追加)

BRZが年次改良(ちょっと文書と画像追加)ちょーーと気になったのが年次改良されたBRZのリアフェンダーアーチに付くエアロパーツ
リアフェンダーの後方にリアアーチフィンなんてものを付けてきました。



これにより「後方に流れる空気の乱流を抑えて走行安定性に寄与する」と謳っています。


あれ? どこかで見たような・・・。

先代のメルセデスベンツCクラスのリアに


BMWの2シリーズのリアに



あとルノーのリアフェンダーなんかは一体で


おお、これだけ見ると欧州車もやってるから効くっぽい! って感じがしますが・・・ほんとかにゃぁ?

これら欧州車は国産と比べるとノーマルでもより面一。
バンパーにエアを入れないようにタイヤ面とリアバンパーをできるだけ面一にした上にリアバンパー下部を絞っていたりします。

以前のブログで「エアロスプラッシュを付けない理由」なんて書いてみました。



これを結構ノーマルで突き詰めてるんで日本の法規に通らないから欧州車はフィンを付けていると思ったんだけど違うのかなぁ?


以前、GTRの開発者の水野さんが、欧州車のフィンのことをほめていたから同じ効果を狙ったのかもしれませんが・・・(多くの)国産車は元のタイヤが中に入ってるからなぁ・・・。
タイヤチェーンが巻けるようにとか・・・大きなお世話です。雪道走る可能性あるならスタッドレス位投資しましょうと個人的には思っています。(あくまで個人の感想で強要するものではありません)
なので立ち姿で欧州車に負けてるところが多いよなぁ・・・。

ちなみに弟の愛車 VOLVO S60 ポールスターはノーマルでこんな感じです。結構ぎりぎりです。


簡単なのと目立たないのでちょっとまねっこしたくなりますが、どれくらい効くんだろう?

個人的にはフロントのフェンダーアーチ前にカナードや棚を作った方がホイルハウスの空気を抜きやすくなって効くんじゃないかなぁ?なんて思いますが本当のところはどうなんでしょ?

BRZのパーツナンバー調べて付きそうだったらつけちゃおうかなぁ?
Posted at 2018/09/12 01:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

12ヶ月点検と新型フォレスターに軽く試乗してきました

12ヶ月点検と新型フォレスターに軽く試乗してきました今日は以前から予約していた12ヶ月点検のために千葉のディーラーに行きました。
小雨降ったりやんだりの中ドライブ―。ああ、車が濡れる(>_<)

はじめは今日預けて、来週末に受け取る予定でしたが、2時間ちょっとで仕上げることができるというのでそのまま今日やってもらうことにしました。

メニューは普通の12点
オイルはサービスパックからのアップグレードでレ・プレイアードZEROへ。オイルフィルターも交換。
ぶっちゃけ差額が少なくて入れられるので入れている面が大きいです。

パワステオイルはまだ2万3千キロしか乗ってないので交換なしで。
タイヤ残り溝はフロント6.4㎜ リア6.5㎜ で一応ローテーション(使用限度は一応インジケーターで1.6㎜だけど・・・)
ブレーキパッドの残厚は前後とも8.0㎜でした。(サービスマニュアルによるMT車の使用限度1.2㎜)

クーラントとウォッシャーがちょっと補充されたとの事。

待ってる間にまずショールームに置いてあるフォレスターを見る。
あくまで私見ですので気を悪くされる方がいらしたらごめんなさいm(__)m

まず外観。正直フォレにあまり興味ない自分としては「どこがかわったん??」ってくらいキープコンセプトな感じがします。それが良い悪いはおいておいて、普通のユーザーにちょっと新鮮味が足らないんじゃないかなぁ?と少し心配になります。同時期にジムニーとか話題の大きな車と被ってるし・・・。

ボンネットを開けてみると、軽い。こりゃアルミですね。確かフロントフェンダーも新型フォレスターはアルミなんですよね。あれ?なんで軽量化命って売り方をしたWRX STIのRA-Rは鉄フェンダーなんだろ??

ボンネット開けてみて意外だなと驚いたのがボンネットダンパーレスでした。
alt

個人的にはボンネットダンパー大好きで歴代乗ってきたBDもBLも棒だったのがVABでボンネットダンパーが採用になって「よっしゃ!」と思っていたのでちょっと驚きました。
ボンネットとフロントフェンダーアルミ化と合わせてフロント周りの軽量化を図りたかったのか?と言うよりはコストでしょうね。
・・・あれ?RA-Rって確かボンネットダンパーついてますよね。

最近のスバルは時々「ちょっとなんでそうなのよ?」と思うことが増えてきた感じがします。

待ってる間に試乗車が空いたので近所を一回り。
まず乗ってみると、着座位置が高くて新鮮♪ エンジンかけてみるとおお意外と静か。

シート位置とミラーを合わせてさて発進の前にシートベルトをと思うと・・・お、ちょっと引き出しにくい。
ああ、これロッキングタングを採用したからね。
alt

alt


担当曰く、ちょっとはめにくいと不満の声もちらちら出ているそうです。
なるほどねー。
ちなみに普通のタングのVABはこんな感じです。
alt


そういえば父の乗っていたボルボ244GLと760ターボのシートベルトタングはタングのベルトの通し方が違ったのを思い出しました。当時国産車に乗るとなんでタングがああ簡単にスコスコ上下に動くんだろうと思いました。

簡単な図にすると当時のボルボは左のようなタングでした。普通の車は右側です。
alt

ロッキングタングとはちょっと仕組みが違いそうですがなんか効果を狙っていたんじゃないかなと思います。
簡単にスコスコ上下に動かない様になっていました。あ。でも今のボルボは右側だな。
なんてことを中学生の時に気になっていたのを思い出しました。

ボルボとシートベルトと言うとリアの3人掛けシート。センターのシートベルトバックルには隣の席のタングが刺さらないようになっています。これ意外と外側の席のタングがあっさりセンターのバックルにはまっちゃう車が多いんですよね。スバルどうだったか試すの忘れました。

ロッキングタングはちょっと引き出しにくくてもすぐ慣れちゃうんじゃないと思いました。
それよりもういい加減にVDCなどが働いたときに電動プリテンで乗員を縛り付けるくらいしてもいいんじゃない?
テストでいくら好成績でも、シートベルトを楽に占めてるユーザーが居る「実事故」で効いてくる装備はほしいよなぁ。と思います。でもコストがね。

走りだしてみると、いいですね♪
SGPの車台はやっぱりいいと思いまいした。フロア面のビビりが少なくて快適です。飛ばしたわけじゃないけどボディーはしっかりしていると感じました。舗装のあれたところも快適です。その割に重い感じはしない。

電動パワステも違和感少なくなりましたね。ただWRXに慣れているとギア比がスローなんでちょっと忙しく感じます。ステアリングアシストもわざとやってみましたが・・・なるほどこんな感じなのね。

これはアイサイトと共に慣れると長距離楽ちんそうですね。つくづくWRXは時代の対極にいるなぁと思いました。

簡単な試乗でしたがインプレッサの時にも思ったんですが改めてSGPをベースにする次期型WRXが非常に楽しみになりました。

あとは直噴でMTに耐えるエンジンがちゃんとできるかなぁ。EJ20は個人的に好きで良いけれどさすがに古い。
この程度のspecでこんなにガス喰っちゃ今の時代やっぱりダメですよ。
いまどきポート噴射ではなく直噴待ったなし!ポルシェなんかスポーツエンジンでとっくにやってるぞーとスバルに発破かけて応援したいです。値段違うけど同じ水平対向4発で今後は比較されちゃうよ。

フォレスターは運転するといい出来だと感じました。が帰り路自分のVAB乗ってると、このダイレクト感と姿勢変化の少なさいいなぁ♪とやっぱり思う自分がいました♪
Posted at 2018/09/02 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒェッ 対向車線にペラシャ付きでエンジンすっ飛んできたんか? こんなの当たったらひとたまりもないな。

https://twitter.com/vU4mJKtC3RCSFEK/status/1783237799145287696
何シテル?   04/25 16:42
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:37:58
[BMW M8 クーペ]自作 フローティングセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:03:43
ブローオフバルブ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:03:44

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation