• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

真夏日

炎天下の中運転~。

今日はまず永代橋でコーティングの1か月点検&無料手洗い洗車
永代橋・・・そういえば江戸前エルフの神社のモデルの一つッポイ住吉神社まで片道1.6㎞かぁ。。。

点検と手洗い洗車に40分くらいかかるというので行く事に。
歩いて5分で後悔・・・川岸だけど暑い。もう夏コミムリダナ(・x・)

あまりの暑さにリュックから雨傘出して日傘替わり。直射日光浴びないだけでもだいぶ違う。


夏本番! 天気が良いのでXperiaで撮影。
「永代橋」 1926年 大正15年竣工 国の重要文化財


「永代橋からのスカイツリー」


「中央大橋」 斜張橋って種類の橋


「水の都 東京」


「永代橋の向こうにスカイツリー」


住吉神社へ着いたぞ~。エルダどこ?(ぉ←厳密なモデルではないけどね


ちゃんとお参りして御朱印を頂きました♪

もう一つのモデルっぽい築地の波除神社は以前お参りして御朱印頂いたことがある。

スタンドに戻ってきたら汗だく。しばし涼ませてもらう。これから運転するんだぞw
汗かいているが、こんな時汗抜きファンのあるレカロシートは良いゾ♪


少し早く着きそうだったので、柏のオートバックスへ。
日陰のある立駐の1階で1年ぶりにエアコンのエムリットフィルターわさびの芳香剤を交換。てかエンジン切って車内で作業すると暑いw 1年だとあんまり汚れてなかったけど定期交換。


フィルター枠からUSBが出てるのはオゾン発生器をここに取り付けているから(笑)
赤いのはひき直したスピーカーケーブル

レー探に出しているOBDの水温みると アイドリングで止まっていると86~88度くらい。 意外と高速を走っていると6速80㎞位でも92~96度くらい。
今まであまり気にしていなかったけど走っている方が水温高いのか? 発生する熱量は多いから当たり前か?←OBDの燃料流量はアイドリングより明らかに多い
エンジン房内は風通るから止まってる時より冷えそうだけど。どうなのかな?

結構数字は変わるけど、純正水温計は動かなーいw←そうなってるから故障ではない。外気温計は37度くらいでした。

走っているうちにちょうどぞろ目。止まってパシャリ。


時間になったので千葉スバルへ。事前点検したけど・・・どこも悪いところなし。
なんか新しいキャラクターができたらしいけどちょっと怖いよ>千葉スバル


あとこんなポスターもw 違法改造マジ滅びろw


9月の頭に車検の予約を取ってきました。
これで車検のステッカーが運転席側に。


きょうのやらかし運転3連荘w

まずタクシーの左折大回り 狭くもないのになんでセンター割ってくるのよ。お前プロだろ?


常磐道 さすがにGT-R君飛ばし過ぎ。これ私もまあまあな速度よ。


さす常磐道w 左側から追い越しw GT-Rからの連荘。さすが常磐道(大事な事なのでry)


う○こ漏れそうなのかな?www


うちの子は良き良き♪
Posted at 2023/07/30 20:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

酷暑だけど明日は車乗りますw

明日はコーティングの1か月点検&無料洗車を受けた後に千葉スバルへ行って車検前点検の日

こんな暑い中洗車してもらうのこことぐるしいがせっかく無料なので活用。
車検前点検はどんなかなぁ?

そう言えばうちの車のラジエター カルソニックカンセイ製 今は買収されてマレリ
アッパータンクとロアタンクの黒い樹脂が経年劣化で緑の「ザク色」になるので有名。

こんな色になるのね。


去年RSTさんでインタークーラー加工エキマニ加工エンジンマウント交換をした時に「この年式と走行距離だとそろそろラジエターが変色してるんじゃない?」って言われて見てみると

「あれ?まだザク色になってないな」と言われて比較的いい状態♪


なんでだろ?

○あんまり都内を走らずに高速道での移動が多いからか?>走行風でよく冷える
○夏より冬の方が走行距離が多いからか?>外気温が低くてよく冷える
○あんまり飛ばさず(ほんと?w)発熱量が少ないからか?>発熱量が少ない
○ラジエターに+PPLって添加剤を入れてるからか?>オカルト?w
○そもそもまだ絶対的な走行距離が少ない?

とは言え・・・そろそろゴムパーツは・・・9年経つからね。

ラジエター 実はVAB型はかなり薄いね。
だから冷えない冷えないと言われる。サーキットとか走ればそうねw

でもね。ラジエターを大容量の厚いタイプに換えると空気が通りにくくなっちゃう。水が多くなればフロントオーバーハングの重量も増すしね。水は1L=1㎏

通気抵抗が増えて空気が通りにくくなると?→走行風が得られずファンに頼る渋滞時なんかはかえって冷えにくくなる? ガバっと走れば冷えると思うけど。

あと社外のラジエターってモノによっては高い割に冷えなかったりするのもあるみたい?
あんだけハードなチューンするK原さんなんかは「マレリ製一択!」と良くつぶやいてますね。
(社外製品や装着している人を批判するものではありません 念為)

そもそも砂漠走っても大丈夫な純正品 もし換えるなら少し厚みのあるGDB型の純正ラジエターも良いチョイスだと思います。純正品質で容量がちょっと大きくなってサーキットでも冷える>スバルお得意の他車種純正流用

ラジエターホースを変えるなら本体も? あとローテンプ? RSTさんでは
「ローテンプにするとこの子は水冷オイルクーラーだからオイルも冷えるよ」とおススメされました。

スキー行くとき(寒冷地で)暖気しにくいとかなかなか暖房効かないとかは大丈夫かなぁ?
機関温度が適切にならないと各部クリアランスは設計通りにならないのでできるだけ早く適正な温度に持って行きたいよなぁ。

水周り換えるならウォーターポンプも? ってそれは通常タイベル交換の時にやるのかな?

発熱量の大きいEJ20Yだからより冷えるようにするのは特にサーキットする人には大事そうだけど自分は今のところ公道のみ。高速ちょっと足早にとかたまに山坂道だしなぁ。

いくらくらいかかるって出てくるか。だんだん維持にお金かかるようになるのはしょうがないですね。

ブレーキホースも交換時期って言われたら・・・ステンメッシュに換えるかなぁ? もともとVABのブレーキホースは低膨張タイプだけど。あと同時にクラッチホースも?どっかのステンメッシュのクラッチホースがパンクしたなんて見たことあるな・・・。
Posted at 2023/07/29 11:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月28日 イイね!

流行物

最近巷で流行のストラットトップを止める嵩の高いナット。

巷では効く効かないと意見が分かれてますね。
嵌めてるだけでボルト止めして無いところもまるって見たけど、ダブルウイッシュボーンとかならともかくストラットだと力掛かるんじゃないの?と思ったり。

こんな時参考にしている本から。元トヨタの開発エンジニア様の書いた本。


この参考文献見るとどうでしょう?
これ見るとボルト・ナットの噛みこみ高さを増すとステアリングインフォメーションが改善する場合がある。場合があるかぁ。


微妙だけど効かないわけじゃなさそうな感じが。
STIメンバーボルトやそれを凌駕する純正ボルトも締結部分が長くなっていて、フランジ厚が厚くなっているから効くのかな??

でも締結の指定トルクが20Nとか23Nって他と比べるとかなり小さいから大きな力は掛からないのかもなぁ。

この本だと国産で走行性能の高いメーカで真っ先にスバル・日産・マツダを上げてくれて居るのね♪

流石メーカーの実験部。乗る人の筋電図なんて測ってる。


そう言えばフロントエンドのクロスメンバー 衝突安全で重要な部分に関する記述も面白い(いじっている方を否定するものではありません 念為)

締結のボルト数を増やしたり、筋交い入れるとフロントのサイドメンバーの偏位が小さくなって走りに好結果。




スバルだとブラケットとバーがボルド留のパーツに換えて軽量化している方も多いけどどうなんだろ?(製品やつけている人を否定するものではありません 念為w)
フロントサイドメンバーの横曲げ剛性は落ちそうね。


それいうと自分の付けているフレキシブルパーツ。時にフレキシブルサポートサブフレームリア なんて確実に剛性落ちそうでどうなんでしょ?
この本を読むと横曲げ剛性が走りに良く効くみたいですね。

Posted at 2023/07/28 16:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月26日 イイね!

酷暑

酷暑ですがエアコンが新しくなって「澄み切ったー」って感じで快適です。
都心の最高気温って緑が多い皇居脇の気象庁で測ってもねぇ・・・。

コンクリが日に焼かれると窯みたいに熱くなるし、エアコンの排熱すごいんだぜw と。

で、酷暑だと車にもキビシー
吸気温度が上がると・・・パワーダウン。
吸気温度が上がると・・・ノックやデトネーションしやすくなる。

なぜ? 
吸気温が高い場合には圧縮工程時に自己着火しやすくなる為ノッキングしやすくなる。
他には燃調が薄い場合も燃焼温度が高くなり→結果燃焼室の温度が上がり→ノックしやすくなる

ノックって書くから軽く見られるんだな。厳密には違うけどノッキングとデトネーションを合わせて日本語だと「異常燃焼」


ターボで過給すると・・・圧力上がると断熱圧縮で吸気温度は高くなる。
その温かいままの空気だと圧縮比上げられないしノックしやすくなるから(体積当たりの酸素量も減るから)
→インタークーラーで過給した空気を冷やす


弩ノーマルで1.5㎏近く過給するEJ20Yは気温25度の時にターボ直後の過給気温度が140度近くになる。
それをサンデン製の空冷インタークーラーで50度近くまで冷却してエンジンに導いています。(モーターファンイラストレイティッドvol.102 66頁)

インタークーラーに網を貼ると→冷却するための外気の流速が落ちるので→網無しより冷えない→エンジンに入る吸気音が上がる→よりノックしやすくなる。

ただでさえ酷暑でターボカーにはつらいのに
・わざわざ冷えなくする
・おまけに発火点が低い(着火しやすい)レギュラー入れる

のコンボじゃエンジンかわいそう。。。

ノックって舐めてるとほんとにエンジン壊しますよ。まあEJ20の場合直噴ではないのでコンロッドへし折るようなスーパーノックの頻度は低そうですが。
TypeRとか不適切にいじるとスーパーノックで一発ブローとかあるみたいですね。

体感できないってそりゃ当たり前で、しょっちゅう体感出来たら壊れます。
ノックセンサーが異常燃焼の音(振動)を検知して、ノックを検知したら
・点火時期のリタード(遅角) 自転車で言うとペダル踏むタイミングを遅くするw→パワーダウン
・燃調濃くしてガソリン冷却で燃焼室温度を下げる→燃費悪化
・場合によっては過給圧も下げる→パワーダウン
などしてエンジン破壊につながるノックを抑制してます。デンソーECU偉い♪

しかし良いこと何もないなwww

文句を言わないから粗食でってエンジンがかわいそうw
まずはスバルが指定した正しい使い方をしてから検証しましょう。話はそれからですw


あとね何度も言いますが
特許をとっている=効果がある
ではないんですよw

赤いシールのア〇パワー あれも特許とっていますが効果なしって消費者庁から指摘されてましたよね。

(特許製品:第6176759号) ・アドパワーがエアクリーナー内の静電気を抑制し、排気ガス削減、パワー・レスポンスUP、燃費にも好影響・8月よりオートバックス300店舗以上、オートバイ用品販売大手2りんかんで全国販売中! ・令和2年補正予算「JAPANブランド育成支援等事業」に採択されました。

が、結果はこれw
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_230210_12.pdf

って最近地区の同業者が陰謀論を吹聴しまくってイライラ募ってるのでつい書いちゃいました。そんな私は地区の学術委員会委員長。
論文もって根拠示してから語れってのw ってこれは個人的な思いですね。
Posted at 2023/07/26 10:49:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

次のオイルはこれにしてみます

車のエンジンオイル
なーんもこだわらなきゃディーラー純正でOKですね。エンジンの耐久試験は純正オイルで行われてるわけだし最低限の壊れない性能は持っていると思います(チューニングとかスポーツ走行バンバンやったら知らんがなって感じでしょうがw)

うちもずっとディーラーのプレミアムオイルのレ・プレイアードZERO 0W-30を入れてました。新車充填オイルを交換して以来ずっとそれ。

去年RSTさんで作業してもらった時に、あまりよくないよと言われたのもあるけれど
ならほかのにしてみるかと考える。

で、いろいろ考えて一時はGULFの水平対向専用オイルなんて気になったが、硬すぎるという助言を聴いたのでちょっと考える。
量も一缶で足りるしPAO+ESTER+特殊エステルって謳っているのでHIVIは入ってなさそうで良かったんだけど・・・気になるのは少しもう古い(逆に言えば枯れてる?)。添加剤は日々進歩してるからなぁ。

オイルも考え始めるといろんな考えがあるし迷いますねぇ。この前炎上したロイヤルパープルなんかも変りも落としては面白そう。
定番としてはESTERで有名なモチュールとか?

で、ちょうどアマゾンプライムデーで安かったからオイル買っちゃった。




今回選んだのはTAKUMIモーターオイルの製品

カストロールをOEMで作っていたりする中外油化工業の製品

ちと小さいのが気になるっちゃなるねw 
自社で製油している所だとエネオスのX PRIME0W-50なんかも気になった。
大手製油所が研究して作るモノに間違いはないけど、ちと高いのと1L缶が無いのよね。EJ20Yはオイルフィルター含んで交換すると4.5Lエンジンオイルが必要で一缶だけじゃちょっと足らない。

でもまあ、オイルを通販だけで販売していて比較的安価ってのがウリ>TAKUMI
安かろう悪かろうじゃ困るけどw 日本製って銘打ってるしまあ信じてみましょw

個人的にはジュラルミンのホイルナットなんて扱ってるのはちょっと・・・なんだけどねw
ホイルナットは「鉄」一択! ボルトが鉄なんだから何と言っても鉄一択!ジュラルミンもチタンも必要ない! レーシングカーも鉄! 軽量化?回転中心に近いところなんて効果はたかが知れてるwww

で、今回選んだのはその中で100%化学合成を謳っているX-TREMEシリーズ

その中でもいろんな粘度があるけど今回選んだのは0W-40
最初のWの付いた数字は低温の時の粘度 WはWINTERのW 数字小さいほど体温で柔らかい。ってみんカラでは説明不要ですし私なんかより詳しい人沢山いますので大目に見てくださいw
モービル1が世界初の100%化学合成オイルを作ってそのCMがこんな感じねw


10W-40と5W-30だとそうなるわねw なので今まで私が使ってきた0W-30や今度の0W-40はより低温で柔らかいからモービル1のCMなら余裕でこなす。

後ろの数字は高温時の粘度 簡単に言うと数字が大きいほど熱に強い。
レ・プレイアードの0W-30は詳しく調べると、あとちょっとで40ってなるくらい30にしては硬いんだけどね。

で、なんで0W-40にしたかと言うと 粘度があまり硬すぎるのも良くなさそうだし
あと0W-40と5W-50はPAO+ESTERを明確に謳ってるのね。

他の粘度はPAO+HIVIなんだなぁ。
HIVIってのは高度水素化分解・異性化精製された高粘度指数鉱物油
つまる鉱物油を処理しているもので本質は鉱物油 これなぜか日本だけ合成油と表示していいのよ。なぜ?

だからモービル1の0W-40も昔のは本当の100%化学合成ゆで日産GT-R(R35)の指定油になっていたけど、今市販で打っているモービル1はPAO+HIVIになっちゃてるのよねぇ。当然日産GT-Rの指定はずれてます。

鉱物油ってのは石油を蒸留して作ったもの
合成油ってのは原油に高度で複雑な過程を施して精製し、不純物を可能な限り排除した高純度のエンジンオイル

それらを混ぜた部分合成油ってのもある。HIVIはほんらいこっちだよなぁ。

鉱物油:アル添 合成油:純米酒 みたいな感じ?(笑)

9月の車検の時に換えるのでちと寝かしておく感じになりますな。
Posted at 2023/07/15 15:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒェッ 対向車線にペラシャ付きでエンジンすっ飛んできたんか? こんなの当たったらひとたまりもないな。

https://twitter.com/vU4mJKtC3RCSFEK/status/1783237799145287696
何シテル?   04/25 16:42
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:37:58
[BMW M8 クーペ]自作 フローティングセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:03:43
ブローオフバルブ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:03:44

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation