• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました&年末最後の車いじり

今年もお世話になりました&年末最後の車いじり今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

パーツレビューや整備手帳では私見が入っていますが参考になるものがあげられればいいなと思っています。でももうあんまりいじらないで維持る方へシフトかな?

昨日は仲間内の忘年会前に年内最後の車いじり。
A-PIT東雲スバルミーティングの時に僥倖したパーツの取り付けでした。


15時から予約だったので東雲へ行くと、まず駐車場で端末に予約者として登録されていないwそれでも作業予約者のところに止めさせてもらいました。

3階に上がって紙を見せると・・・何やら向こうで話し合い。どうやら手違いでアポが入っていなかったようです。17時から忘年会だからあんまり遅くなるのは嫌だなぁと思っていたら少し遅れで作業に入りました♪←クレームとか言ってないです。

この時以前と違ってピットへ持っていくのも向こうの人がやるんですね。以前のように断れば見学させてもらえる方が良かったなぁ。

この時に自分で購入したファンベルトセットを渡しました。見積と作業予約入れる際にファンベルト代が入ってなかったので聞いたらそのまま再利用すると言っていたけど・・・整備マニュアルによるとエアコン側のベルトは切断して外して再利用不可じゃないよ。

プロはお客より正しい知識を持ってないとだめですよ。と私は思います。私のお仕事で顧客に知識で後れを取るなんてありえないw

ファンベルト出して説明した時点でめんどくさい客だと思われたかもしれませんが(笑)エアコンコンプレッサーの軸とか曲げられたらたまらない。


今回換えたのはエンジンのクランクプーリー。
エンジンの前の方についている滑車です。ここからファンベルト(今はエアコンベルトとかパワステベルトと呼ぶことが多い)の出力を取ってパワステポンプやエアコンコンプレッサー、オルタネーター(発電機)を回します。

これを軽量化するとエンジンのレスポンスが良くなると、アルミ削り出しの軽量クランクプーリーが流行っていますが・・・実は私はそれには全く興味がなかったり。

以前プローバの掲示板で松本氏が言っていたように、標準車でついているゴムによる防振の機能が失われてクランクシャフトの振動が減衰されなくなるデメリットの方が大きいと思っているからです。

軽い→レスポンス良くなる→有効なチューニングと思う方が多いんようですが、でも「ちょっと待ったー!」 ノーマルのクランクプーリーにはエンジンのクランクシャフトが出す振動を減衰するためにゴムダンパーが仕込まれているんだな。

これをダンパーレスのリジットにすると?
振動が増える→クランクシャフトを支えるメタルベアリングの負担が増える→エンジン壊れやすくなる
振動が増える→現在のエンジンはノックセンサーでエンジンノックを監視している→ノックセンサーに振動が入りやすくなる→「すわっ、ノックか?」となるとエンジン保護のためリタードが入り出力が減る

軽量化すると確かにクラッチ切ってエンジン単体でレーシング(エンジン回転をあげたり下げたり)すると反応はよくなるけど・・・実際走っているときはクラッチ繋いで駆動系の重さや走行抵抗が加わってくるので・・・多少軽くなっても大差ないんじゃない?と思っていました。

むしろ上にあげたデメリットや低速トルクが減って乗りにくくなったり、耐久性の面で問題が出たりする。 そこでノーマルより500g重くなるけどより制振性能の高いフリュードダンパに白羽の矢を立てたわけです。

前軸より前が500g重くなりますが、これで弩アンダーなんて出ないしw もし気になるならより前にあるウォッシャー液を500㏄抜けばいいんじゃないかな(笑)

仕組みなど詳しいことはこの論文参照。耐久性も良くなりますから「那珂ちゃん、ぱわーあっぷ」した人にも超おすすめです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gomu1944/64/5/64_5_287/_pdf

構造はこんな感じですね。



実際の効果はというと同じ水平対向4気筒エンジンのFAでのメーカー発表データはこんな感じ。


EJ20のデータがなかったのでFA20で代用。左が2速での振動、右が3速での振動。すべての回転で振動が減っているわけではないけれど全体的に振動は低くなっているのが読み取れます。

比較のためにS208noエンジン振動をノーマルと比較したグラフがこちら


RA-Rをノーマルと比較したグラフがこちら


これだったらビスカスダンパーで勝てそうじゃない?(笑) ノーマルエンジンをオーバーホールしてより精密にバランスとることも可能ですが、10万くらいのパーツポン付で似た効果が得られるなら「ありです!」

そして出力はFA20ですがこんな感じす。なんとフリュードダンパーの方がわずかですが出力が上がります♪


取り付けるとこんな感じです。


動画だとこれ。


で、交換した甲斐はあったのかと聞かれると?
これが大満足! ちょっと高いけど個人的には一も二もなくお勧めしたいパーツです♪

まあ、高いといってもなんとなく貼ったり置いたら効果絶大とかいうオカルト系と言われるパーツをいくつも装着したり、マフラー換えたり、するのと同じくらいで行けますからね。変化の量はたぶんEJ乗ってる人だったらどんな人でもわかります!てくらいでかいですよ。
Posted at 2018/12/30 20:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

初すべりに行ってきて車も初すべりしました(ぉ

初すべりに行ってきて車も初すべりしました(ぉやっと今シーズンインしました。昨シーズンよりは体調も良いみたいなので今シーズンは少し滑りたい。

こっちは車のブログなので車の感想を。
うちの周りは年末や金曜日は酔っ払いが多いので出発日より前に板と荷物を積みこんで、当日はリュック一つで発進。

出発直前にシリジウム効果を期待してREWITEC Power Shot Mを投入します。確かに回転軽くなる感じはするけどプラセボ(プラシーボ)かも?これを排除して評価しないとです。

製品は先月購入していたんですが、一気にある程度の距離を乗る機会まで我慢していました。

シュッパーツ♪と駐車場を出ると・・・すでに繁華街は大渋滞←年末の金曜日しかも3連休前だと仕方がない。
大通りに出るまでたった数百メートルなのに15分もかかってるし・・・。

首都高乗っても結構渋滞。三連休初日の夜だから「ま、そうなるな。」

空いている首都高を走ると、確かにボディーダンパー効いています♪
高速を安楽に走りたい私としては期待通りです♪ どちらかというとWRXと言うよりはB4高性能版が欲しかった自分としては生粋のWRX乗りの皆さんとは少し目指す方向が違うのは自覚しています。

ダイレクト感が有ってガツンとしたのが好みな人には正直あまり向かないかなぁ?と思います。

外環抜けて関越へ。レビューに書き忘れましたが(後で追加するかな)、関越へ入る前の警告の道路ペイント。あの走ると一定間隔でガタガタする道を走った時の衝撃がかなり角が取れます♪

この変化はなかなかでかいですよ。鈍感な私はSTI フレキシブルサポートサブフレームリヤリアバンパービーム(剛性変化体感できずw)を入れたときよりもはっきりと違いを感じられました♪

VAB静音化計画でいろいろ制振材や吸音材を貼ってある私の車でこれだけ効果が出るのならば、未対策の車に装着場合はより効果的なんじゃないかと思います(効果を保証するものではありません)。

だんだんと道が空いてきて「追い越し車線の速度」で走って気がついたのはまず高速シミーの低減。
これはシミー大っ嫌いな私には大満足。

それと直進安定性の向上。轍に蹴られた時などの反応が少し寛容に、誤解を恐れずいえば少しダルになった感じがします。

最近は空いていれば「追い越し車線の速度」でも出来るだけ走行車線を模範的に走るようにしていますが(笑)、走行車線の方が轍が深いのでこれはとても助かります♪

上信越道小諸2キロ手前で、走行車線を「追い越し車線の速度」で走っていたら、すごい速さの新型カイエンに抜かされました。あ、後輩だなと思ったらビンゴでした。飛ばしすぎだって。

向こうも白いWRXで私だと気がついたみたいで、小諸降りて最初のコンビニに入って行きましたが・・・自分はそのままスルーで峠へ(笑)

鹿沢への道を上がって行く途中でたぬき?が道の真ん中に居ました。最初目が2つ光って見えて「なんだ?」とちょっと驚きました。



こういうところを走ると2010年代の車なんだからASFヘッドライトアクティブ(アダプティック)ハイビームくらい付いていてくれよーと思います。国産だとマツダさんが比較的安価な車種でも頑張っていますネ。すごく羨ましいです。

アクティブハイビームの一例


上にあがると雪と凍結路が出てきたので慎重に。雪道走る時の連続したガタガタ感も減っていい感じです。

駐車場でブレーキをガツンと踏んでABSを作動させたときも作動音と振動が小さくなりました。これは上質感があってよいです♪

雪道走るときにはMFDを車両状態を示す表示にしています。ABSやVDCが働いたら見えるしね。

初日は異音が高くてあまり雪無し、2日目は何と濃霧で大会の2本目がキャンセルになりました。中止で宿にか行ってくるころには大雨。あの雨の中スタート地点にワンピでいたら風邪ひいちゃう野で上がってこれてよかった。

3日目は朝起きると雪が積もって晴れ♪午前中ポール練習をします。

帰りは雪道。慎重に。
良く友人にスキー行くなら4駆がいいよとか、雪国の友人が車買うと相談された時に4駆の方が安心感があっていいよとアドバイスするのは予備力があるから。

いつ上りで立ち往生しちゃうか?構えながら運転するのは疲れちゃいますよ。
坂道上がらないって相当プレッシャーなのよ。後ろに車なんかいた日にゃ、自分の車が通行止めのボトルネックになるわけだから。私のような小心者にはその迷惑かける行為が怖い。

結局友人はFFのプリウス購入したけど、まあ北陸の平野部だからいいかな。

上り坂で止まっちゃった2駆がいてもよゆーです(慢心 駄目 絶対!)
停まって助けてやれよと言われそうですが、私も雪道初心者なので「君主危うきに近寄らず」m(__)m


鹿沢から湯の丸への上りはこれくらいですが雪だったら余裕を持って上がれますネ。凍っていて下りだと超気を使って降りていきます。


パワーかけないと登らないけど掛け過ぎればスリップする。その微妙なアクセルワークが大事ですよね。って雪国の人には釈迦で説法でお恥ずかしい限りですが。

VABにはSIドライブなんて燃費対策アクセル操作に対してエンジンの回転のツキをコントロールする装置がありますが・・・あえてIモードを使ってみたけど微妙なアクセルワークにちっとも答えないので逆に運転しにくかったです。これはガバッとアクセルを踏んじゃう人にはいい装備かもしれませんね。
私の場合せっかく装備されていても一番基本のSがもっとも運転しやすくて他はめったに使いません。

本当に怖いのは下り。こんな感じで下っています。一応ちゃんとコーナー前は減速してます。


でも今回ヒヤリハットをやらかしました。30秒くらいから。


だんだん高度が下がってきて雪が少なくなってきて対向車をよけた後で滑ってます。
安心して慢心したかな?

この時車側はすかさずVDCが介入して車両を安定方向に持っていってくれています。
良くできていますネ。スバルのVDCやトラコンで感心するのは4輪が少し空転するくらいだと介入してこないところ。でも今回みたいに特発で滑った時にはちょっと「ほら助けてやんよ」と最小限の介入ですませてくれます。

こうしてみると雪道って刻一刻と路面の状態が変わるんですよ。
山の斜面の北か南か?
日が当たっているのかいないのか?
気温や山の水
橋の上は凍りやすいとか、トンネル内も凍っていることがあるとか・・・雪道慣れている方にはこれも当たり前ですけど。

くるくる変わる路面の状態に対してその都度適切に操作=運転することが求められます。

私がスキー行く人が「チェーンでいいでしょ?」という人を大批判する理由の一つがこれ。
今はチェーンなくて大丈夫でも、コーナー曲がった先はチェーンがいるかもしれない。
そのたびに巻いたり外したりするの?? ぶっちゃけよけるところのない狭いところで車止められて巻かれたら大迷惑なうえ危ない!
あとその嵌める外すの判断は雪道に慣れて無い人が適切にできるの?されに言うとチェーン持っていてもっ坂道で嵌めれるの??(苦笑)

スタッドレス代ケチってスキーや雪の地方に行くなら、その時だけレンタカーでも借りれば?と正直軽蔑して思います。

チコちゃん流に言うと
「雪道舐めてんじゃねーよ!!!!!!!」
alt


ほんと家族乗せて雪道に行くときは相当注意してくださいねと切に思います。
Posted at 2018/12/25 16:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月11日 イイね!

いってきましたその1 でも、そんなの売るのどうなのさー日向?(ぉ

いってきましたその1 でも、そんなの売るのどうなのさー日向?(ぉ前回のブログで「ツタヤみたいになってなんだかなぁ~」なんて書いておきながら
割引に惹かれて日曜にスバルのフェアにふらふらと行ってきました>A-PIT東雲

ほんとはそろそろ一回滑りに行きたかったんですが・・・軒並み雪不足で8日オープン断念の報が。

あと昨年末位から肩や首が痛くてこれほんとに動けるんかいなという状態。
先月から整形外科に行って、今月頭から理学療法士さんの指導を受けています。

今のところいい感じです。下手なマッサージに行ってお金いっぱいかかるよりしっかり診断してもらって理学療法士さんの指導受けて自分で運動するほうがよさそうと感じています。(あくまで自分の狭い経験の中でです)


どうせ行くなら朝一にと思っていってみるとまだ空いていました。


なんか入り口に、個人的には詐欺っちく感じる用品が大々的に売っていたのが気になりました(装着している方を否定するものではありません)。

でもあれって「リストラクター」と一緒だから・・・けっして性能上がることないですよね?
メーカーは超低速で何て言ってますが・・・高回転の落ちが激しい分、相対的に下の力が強く感じて「低速トルクが上がった」と錯覚しやすいのにつけ込んでるだけだと思います。

皆さん必死にターボサクションホース換えたり、エアクリ換えたり、毒キノコにしてみたりするのはターボ上流の吸気抵抗を減らすため・・・。

ここでHKSのスーチャーのリストラクターの直径を変えて計測した出力のグラフを観てみましょう。

alt



一目瞭然すぎてあまり説明もいらないかもしれません。このグラフを観察すると
1.吸入空気量の少ない低回転域ではリストラクターの径による著明な差はない。
2.高回転になればなるほどリストラクターの径の差が顕著になる。
3.高回転では1mmの差でもばかにならない。
4.リストラクターで絞っても低回転のトルクは上がらない

車は感情ではなく物理と化学で走るので・・・当然の結果なんですが・・・。

燃費が良くなるってのも・・・
1.リストラクターによって吸入空気量が減る
2.それに伴って吸気する酸素の絶対量も減る
3.今の車は排気系のO2センサーでフィードバック制御をしている
4.O2センサーのデータから酸素が足らないジャン!噴く燃料の量も少なくしよう

まあこれでしょう。以前と同じ加速をしようとすればアクセル踏みこみ量が多くなって燃費悪化じゃないかなぁ?

それとポンピングロスが増えるのでこれも燃費悪化につながりそうです。
ポンピングロスってのはわかりやすくいうと・・・注射器をグーッと引く時の抵抗ですね。
注射器の先の径を絞れば絞るほど、ピストンを引き下げる時に抵抗が大きくなって引くのに大きな力が必要になります。

なぜBMWがスロットルバルブを排してバルブトロニックを採用したのか?
→スロットルバルブによるポンピングロスを減らし燃費とパワーの向上を図るため

でしたよね?
その為バルブトロニック採用の車はインテークマニフォールド内の負圧が小さくなリブレーキブースターの効きが悪くなるために、 ブレーキブースター用の電動バキュームポンプを装着しています。
あっ!メリットはブレーキブースターが効きやすくなる?

あと謳い文句で「流速が上がる」ってベンチュリー効果を謳っていますが・・・
「たとえ流速が上がったろしても流量が減るやん?」
キャブレターじゃないんだから・・・。


・・・お金だけかかった何にも良い事ない気がする・・・(涙) インテークマニホールド内の負圧が増えるからブレーキブースターはよく効くかも??

とここまではあれですが・・・例えばWRXの場合はブースト圧が高いので
ガバッとアクセル踏んでタービンが空気を一杯取り込んで圧縮しようとすると・・・先が絞られていて空気が入らなーい。
でもタービンは頑張って仕事しちゃうので・・・タービンの耐久性に悪影響が・・・。

害があって益が無い・・・。
どーしてSTIが限定車にシリコンのターボサクションホースを採用しているのかな?

とある魔術の禁書目録のナレーションばりに言うと

「業者と似非科学が交差するとき、ユーザーの不幸な物語が始まる」

Posted at 2018/12/11 12:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メーカーの人だけどチューニングも好きなのね♪ https://www.youtube.com/watch?v=QXPwUvKgVU0
何シテル?   04/28 22:25
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:37:58
[BMW M8 クーペ]自作 フローティングセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:03:43
ブローオフバルブ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:03:44

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation