• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月16日

山梨へ行ってました

山梨へ行ってました 今月初頭の公休日に。
早朝(むしろ未明が正しいかも)ラジオ深夜便を聴きながら出発。
古里のセブン-イレブンで朝食を仕入れてR411(青梅街道~大菩薩ライン)を激走していました。
激走と暗闇で4ヶ月間近く通れなかった区間には気がつきませんでした。
ただ都県境を過ぎたあたりから霧が凄かったような気はしましたが。
で、道の駅たばやまで朝食を摂って雲取のしずくを買い出発し、ひたすらに上っていき柳沢峠を越えるとこれが。


富士山。
朝焼けに映えていました。

で、今度はひたすらエンジンブレーキを発動させて下っていき、難所のつの字カープを越えると眼前にはこれが。



甲府盆地を包む雲海
塩山の市内地へ下りきる前に安全に停車して撮影しました。
そして塩山駅に着きチャージとトイレに。
駅前のトイレは非常にきれいで、青梅駅前はおろか職場のトイレよりも綺麗に思えてしまうのでした。
温水便座もきちんと機能していましたし。

出発して雲海を撮ろうと笛吹川フルーツ公園に行ってみましたら雲の中で即座に折り返して山の裾野に設けられたフルーツライン(取り扱いは広域農道)で西へ向かい、R140(雁坂みち)に入ってこちらに。



石和温泉駅
駅前の駐車場に停めてチャージをすると新宿へ向けて特急が出発していきました。
出発すると朝の通勤渋滞にはまり、愛宕山へ迂回してこちらに。



武田神社
お礼参りをして参りました。
そして、甲府駅北口へ向かい近くの駐車場にクルマを停めて市内へ。
銀行巡り(りそめぐも含む)をしている最中に一枚。


(甲府警察署前交差点上の跨線橋から甲府駅方面を)
市内は雲海の下でちょっと寒かったです。

銀行巡りを終えて甲府駅に行きチャージ祭りを敢行して、自分向けのおみやを買って駐車場に戻り無事無料時間内で収めて出発し、JR線を跨ぐ舞鶴陸橋を越えてR20甲府バイパスには向かわずR411(甲府市内では城東通り)を東へ向かい、石和で御坂へ向かう県道に入り、R137に合流したところで防災無線から緊急地震速報のチャイムがけたたましく響き渡っていました。
聴くところでは訓練のための放送だったそうでして。

そして御坂トンネルを越えると。


(産屋ヶ崎からの富士山と河口湖大橋)

富士五湖地方は甲府盆地とは打って変わって快晴でした。
ただ平日にもかかわらず観光客は増えたなという印象は受けました。

でR137を東へ向かってこちらに。


富士山駅
チャージ祭りを敢行して、駅併設のQ-STA地下のこちらへ



吉田のうどん とがわ
これを発注しました。


かけうどん(並)

コシの強すぎるうどんを吉田のうどんならではの辛味を入れて堪能していました。
で1階の物産店でおみやを買って駐車場へ戻って出発し、スターバックスコーヒー富士吉田店でちょっと休憩してからこちらに。


オギノ山中湖店
山梨で食品スーパーと言えば・・・という地場系のチェーンです。
ここで菓子と酒を買い、相模川の源流を沿うように進み山中湖へ。
この時点で富士山は雲に隠れてましたが。

マリモ通りを経て平野交差点からR413(道志みち)に入り、山伏トンネルを越して再びエンジンブレーキを発動させて下り、いつもの工場へ行き水を買い付けてこちらへ。


道の駅どうし

平日とは思えぬ混みっぷりで、かつ整理員がいない分カオスな事になっていました。
小買い物をして道志みちを東へ。
実はしばらくこのエリアを通るのを避けていたのです。
今年の4月にこのエリアを走った後に3年前から行方不明になっていた用事の遺体が発見されたからです。
行方不明になって数ヶ月後に道の駅どうしに来た際にそのお母様からチラシをもらったこともありまして・・・。

村内東部の水汲み場では相模ナンバーのレンジローバー(大型のSUV系)が駐車スペースを横に停めて他車の侵入を妨害してましたけど。

ちなみに道の駅どうしから三ヶ木の交差点までは眼前を八王子ナンバーのRAV4が走っていたのですが、およそ30キロの間で200回近くフットブレーキを踏んでたみたいです。
下り坂に入ったらブレーキ、カーブに入ったらブレーキ、青根交差点先の急な上り勾配後の左カーブでブレーキ、しまいには青野原バイパスのストレートでもブレーキと・・・。
このドライバー、富士あざみラインで事故を起こしたバス運転手と思想の根っこは同じだわと思いましたが。
もしかするとホリデードライバー的なのドライバーかなとも。
または(私がクルマが)まとわりついてきやがるので振りたかったのかも知れませんが、全く以て屁の突っ張りにもなりませんでしたけど。

そのRAV4は三ヶ木で右折し(私は左折)、こちらは相模湖方面へ向かい、途中で県道に入り痛ましい事件のあった津久井やまゆり園の横を通ってR20に入り途中でダンプに挟まれそうになりながらも回避して帰宅しました。

そういえば塩山駅を出発したあたりで腰に激痛が走りました。
ずっと集中していたので腰に来てしまったのでしょうか。
ナントカだましだましで来ましたが。

さらに大垂水峠を下りきり高尾山口駅横を通過したあたりで疲労もどっと来ましたし。
久しぶりに7時間近くステアリングを握りましたので疲れも出たのでしょうか。
そういえばエンジンブレーキを使いすぎてしまったのか空調も最後の方は生暖かい風が出てきましたが。

以上250キロ近く走ってきた話でした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/11/16 07:31:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末から記憶
のぞみ163号さん

燃料カットによる驚異的な燃費
W1-Sさん

駄々こねT君・・・・
人も車もポンコツさん

福島市【磐梯吾妻スカイライン】をド ...
shinplayerkidさん

gfrツーリング★秋@2023年1 ...
つじやんさん

ワゴンRスティングレーのブレーキラ ...
かがっちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation