• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

中国人民解放軍、1/36、解放トラックCA10型、

中国人民解放軍、1/36、解放トラックCA10型、 ども、

えー、本日も、中華人民共和国から「解放トラックCA10型」のミニカーと行ってみましょー
ヾ( ̄  ̄ ) 、おっっー♪.

前回、ねこさんからの頂いた、タンクローリーをアップしましたが、今回は平ボディー車となります。

当然ながら製造は中国、中国人民解放軍82周年を記念して2009年に配布されたもので、日本での入手はかなり難しい模様であります。

頂いたタンクローリーがなかなか良いデキでしたので、米国から早々に取り寄せたのですが、さすが米国モデル業界ですよねー、こんなモデルまでも普通に売っていますたw

メーカー等は一切不明、スケールは1/36サイズ、キャブ部分がダイカスト製で、後はすべてプラ製となりますが、古いボンネット型トラックを見事に再現しておりますねー



なんとも云えない微妙なグリーンが如何にも中国的ですが、動力としてプルバックを内臓、後ろに引いて放してやると、どどどとって走っておりますw

今回は動画もアップしましたが、ギミックとして、右のドアを開けるとエンジン音、左のドアを開けるとクラクションが鳴ります。w( ̄ー ̄)σ

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、やはり、中国人民解放軍仕様と云うのが、怪しくて良いで感じでありますねーヾ( ̄  ̄ ) 、♪



さて、解放トラックCA10型「The Jiefang (解放) truck,」は、中国の第一汽車が生産していた中型トラックでありました。( ̄▽ ̄)b

旧ソビエトのZiL-150中型トラックのフルコピー版として1947年に登場、そのまま、ずーっと生産が続けられ、中国大陸中を走り回っておりました。

最近のエアロダイナミクスでハイブリットなエコトラックよりは、如何にも働くクルマらしくて、コッチの方が、はるかにトラックらしいと思うのですけどねーw( ̄^ ̄)b

ささ、と云うわけで、久しぶりに予定の無い休みとなっております。

ま、のほのほと行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。

ブログ一覧 | 中国人民的物品 | 趣味
Posted at 2012/06/02 20:25:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

バリバリ⑰。
.ξさん

ツーリング後も楽しんで♪(湯西川、 ...
福田屋さん

昼ご飯✨
sa-msさん

ハチマルミーティング~ミツビシ車編 ...
よっさん63さん

父の日…ですねぇ〜(^_−)−☆
ジンズーさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 21:14
こりは珍しいですね~
レトロは雰囲気がイイですね。

ドアを開けた時のクラクションが、盗難防止装置のように聞こえますwww
コメントへの返答
2012年6月3日 9:28
どもども、

あい、トラック好きにとっては、たまらないモデルだと思います。

で、仰るとおりで、クラクション鳴りっぱなしだし、セルの音は、なんか別の音になってるしっとww
2012年6月3日 0:27
こんばんは。

日本でも昭和30年代から40年代にはこんな雰囲気のボンネットトラックが跋扈していましたよねえ。
懐かしいです。仰る通りで、これぞトラックてな感じです。

うちの方も、
これまた日産のパトカーってばこれ!てなパンダ仕様のミニカー入荷しました。
コメントへの返答
2012年6月3日 9:30
毎度です。

そーなんですよねー、日本の昔のトラツクそのままの佇まいなんですよねー

そんなわけで、中国の昔の戦争映画にも、カーキ色に塗られたこの解放トラツクが、日の丸を付けて、日本軍のトラックとして、多々登場したりしていますw
2012年6月3日 0:49
なんか解放トラックみると
人民服着た若者が
紅い手帳を手に暴れまくってた
文化大革命の紅衛兵思い出すわたしは
どうなんだろう
コメントへの返答
2012年6月3日 9:26
まいどー

いや、ほんと、アタシもあの映像を思い出します。

http://www.youtube.com/watch?v=1UcJM5it944
2012年6月3日 2:40
おおっ、平ボディもかっちょイイ!
塗装もちょっと違うのですね。

セルがいつまでも空回ってる感が・・・ww
コメントへの返答
2012年6月3日 9:23
どもども、いろいろとありがとうございますー

で、ヤフーチャイナモール亡き後、この手の中華軍用トラックのモデルを国内で入手することは、なかなか難しくなってしまいました。

で、諦めかけてたら、米イーベには、旧共産圏のモデルたちが、いっぱい出てるんですよねーw

で、言われないと、セルの音だとは思いませんよねーw
2012年6月3日 5:28
後ろについて来られたら、ビビってしまいそうです(笑)逃げ回らなくっちゃ。
コメントへの返答
2012年6月3日 9:20
あい、元になった、ソビエトのZiL-150ってトラックも、元々は、米国のインターナショナルのコピートラックですし、、

そんなわけで、スピルバーグの「激突」に出てくるトレーラーと、まったく同じ面構えと云うことになつてしまいます。。

これで、赤いダッジにでも乗っていたら、真剣に逃げてしまいますねーww
2012年6月3日 6:45
こういうトラックがミニカーとして売られてることに驚きです。

3角形のボンネットが古き良きトラックって感じですね。

ギミック時の音は・・・説明がないと何の音なのか?って感じでした(笑)

マニアックなものを見させていただきありがとうございます。
コメントへの返答
2012年6月4日 21:22
どもども、

あい、中国模型業界が、ここまで懐古趣味なマニアックな世界になっているとは、、ほんとビックリですよねー

で、クラクションはともかく、セルモーターに続くエンジン音が、なんか機関銃の乱射みたいな音で、、

最初、何を再現した音なのか、しばらく考え込んでしまい、ネットで探し当てた英文のモデル紹介記事を必死で解読して、やっと理解となりますたw
2012年6月3日 7:38
スケールがプラモと共演できるからいいなうれしい顔
コメントへの返答
2012年6月4日 21:23
まいどー♪

そそ、タミヤなんかとピッタリでw、、
いい感じであります。
2012年6月3日 14:41
凄いレアものを入手しましたね。

走行はプルバック式とシンプルなのに、ドアの開閉
で音が出るといったギミックが面白いです。

こういったレトロなスタイルの軍用トラックをモデル化
するなんて、中国人もなかなか粋なことしますね。
実車の走破性も素晴らしい。

これから、中国でも懐古趣味が流行るのかも。
コメントへの返答
2012年6月4日 21:29
あい、ありがとうございます。

ヤフーチャイナモールが開業したてのころは、この手の人民解放軍仕様のミニカーも、国内にいながら、易々と入手できたのですが、↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/19128601/

例の尖閣諸島の事件の後で、一気に品数が減ってしまい、ヤフーチャイナモールも閉鎖され、今では、なかなか入手も困難になってしまいました。

そそ、なかなかいい感じですよねー
中華人、たまには、マトモになるみたいでww

プロフィール

「魔女の宅急便 キキの赤いラジオ ポーチ http://cvw.jp/b/240223/47778269/
何シテル?   06/13 18:17
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
急遽、乗り換えますたヾ( ̄  ̄ ) ♪ FFの二駆仕様だからでしょうか、意外と速いw
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
エルグランドの前に乗っていました、平成14年式です、 2年10ヶ月で9万5千キロ走破し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation