• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

北側カーポート・・左隅柱建てとたる木組立

北側カーポート・・左隅柱建てとたる木組立昨日からの雨が強めで濡れ鼠になりそうなので
午前中は3.8Sのエンジン弄りをしてました。

オイルプレッシャーセンダーの詰まりを確認して
見ようとエアクリーナーとダクトを外して見ました
がキャブ下は余りにも狭く工具が入り難くスパナ
のサイズもピッタリが無く断念😱。
ジャッキアップして下から作業した方が良さそう
なので改めてトライします。写真はありません・・・。

小康状態になるのをまって道路側の隅柱を建てました。横胴縁と補強桟を仮留めして
柱の固定位置を出します。レーザーレベルで垂直度を計測しながらアングルの土間穴
位置決めをします。


昨日ジョイントした隅柱はこんな状態です。ホワイトに塗ったので少しは目立たなく
なりました・・・。


今まで使用していたアコーディオン門扉の柱脇に計った様にピッタリでした😝。
撤去せずそのまま生かす事にしました(シャッターを付けるまで)。
側面の波板固定の胴縁はアコーディオンの柱部分を避ける様に加工が必要ですので
後々作業して取り付けます。


ほんとにピッタリ脇に寄せて建てたら丁度。これは予想外でした😄。


今回建てた隅柱は垂直ですが、アコーディオンの柱は少し隣地擁壁側に倒れてます。
これだけピッタリ付いてれば強風時の振れ止めになります。


隅たる木と中間たる木も組立てました。
手前半分の野縁と前框の切詰め加工もありますのでまだまだ作業が必要です。
側面一番下の下胴縁もこれからです。土間が勾配なので出来るだけ低い位置に
固定しようと考えてます。


奥行き芯々で4間(7280mm)、間口9尺(2730mm)の外形は組めました。
屋根材の施工が終わったら擁壁と土間コンは高圧洗浄機で綺麗にします。


奥側から見ると手が届くほど低いですが、土間の勾配でかなり高低差があります。
ここにはFIAT600と家内のマーチを入れて丁度のスペースになります。

今週は雨続きで外壁とのシーリングや屋根材は施工出来ませんでした~😣。
早く半分の屋根を掛けてFIAT600の雨掛かりを防ぎたいです・・・。
172
Posted at 2018/08/29 17:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年08月28日 イイね!

北側カーポート・・第2中間柱・たる木組立、隅柱再加工

北側カーポート・・第2中間柱・たる木組立、隅柱再加工今日は昨夜からのしとしと雨が降り続き
段々と雨が強くなるばかり・・・。

シーリングや屋根材加工が出来ないので
柱加工、たる木等の組立を進めました。





第2中間柱を土間勾配に合わせて切詰め加工、Cタイプアンカーで固定、胴縁・たる木
桁補強材中間たる木の取付けまではスムーズに・・・。


これで3本目なので加工と固定は手慣れて来ました。


道路寄りの最後の隅柱は・・・
実は最初の柱と取り違えて寸足らずにしてしまったのでした~😱!
ちょっと恥ずかしくて今まで触れないでいたのですが・・・。
右角左角でリブの付き方が違い反転したくてもたる木の欠き込みがあって
出来ませんでした。


計測すると45mm短く、さすがに届かないので切詰めた部分から延長分を切り出し
リベットで固定しました。野縁の切詰め端材を中に入れて留め材に利用しました。


ブラインドリベット10本でガッチリと固定しました。鉛直荷重と引き抜き力に耐えれば
良いので十分かと思います・・・。


そこに土間コンに固定するアングルを取り付けました。
慎重に作業してたつもりだったのですが・・・やはり素人仕事です😣。
外側からも見える柱でみっともないですが致し方有りません。
後は白く塗って少しでも目立たなくするくらいしか出来ません。

明日は雨が上がれば屋根材の取付けまで進めたいです。
171
Posted at 2018/08/28 18:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年08月23日 イイね!

北側カーポート・・野縁・前框切詰め加工取付け

北側カーポート・・野縁・前框切詰め加工取付け昨日に続いて部材の加工取付けです。

ですが、午前中はダイニングテーブル
の長椅子の座面取替え作業でした。
元のクッションは猫に引っ掛かれて
ボロボロにされてしまいました。
布地とスポンジクッションをすっかり
取り去り、先日庭のベンチに使用した
樹脂デッキ材と同じ物を取り付けました。

全く同じでは芸が無いので溝付の裏側を表にして取り付けました。
これを3枚カットするだけで滝の汗です。
クッションの下地合板にビスが効きますが巾が少し足りず指1本分の目地になりました。
ちょっと固めの座り心地ですがボロボロにはなりません😣。
居心地が良いのかすっかり猫のベンチ😓?。


それにしても今日も33℃くらいだったと思いますが風が無く暑いの何の・・・😎。
さて昼食後からの作業でしたが夕立も無く継続して作業出来ました。
たる木上に野縁と前框を取り付けますが連棟部分でジョイントになるため切詰加工
が必要なので組立て図にしたがい45mmずつカットしました。

野縁は「の」の字形状なので金ノコでは大変切り難く時間が掛かりました。
写真では3本ですが後2本と前框をカットしました。
この作業だけでも汗が顎から滴り落ちて来ます。


カット面から8.5mmの所にビス固定用の追加穴加工が必要です。


今日は一人で加工してたので作業中の写真がほとんど取れませんでした。
最初に3本カット穴開けした野縁を上げてビス固定し、残りの2本そして最後に前框
の順にビス固定しました。


FIAT600の上2列はまだビス固定出来てません。来週移動させてから固定します。


夕日で逆光ですが上から見た状態です。


来週は外壁に取付けた、たる木掛け材にシーリングをします。
半分は屋根波板を取付け出来ますでしょうか~。だいぶ形になって来ました😄。

この後シャワー浴びに直行でした~😣。
170
Posted at 2018/08/23 19:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年08月22日 イイね!

北側カーポート・・中間柱固定と補強桟組立

北側カーポート・・中間柱固定と補強桟組立先週に引き続き中間柱の足元固定作業。

モノタロウからアルミブラケットやアンカー
ボルトナットと届いた部材を使用し組付け
しました。





強度がかなり有りそうな5mm厚のアルミアングル金物とステンレスの6mmボルトと
ナットで柱を固定します。


アングルに合わせてボルトの通し穴を開けて仮組みして見ました。


土間が傾斜しているのでこの方向で無いと直角アングルが使えません。
アングルが少し斜めに固定されます。


コンクリート土間にCタイプアンカー用の穴を開けます。


両側のアングル用の穴を開けてアンカーのピンを打ち込んで固定します。


柱とアングルを組付けて1本目の中間柱足元固定が出来ました。


次の作業は隅柱と中間柱をつなぐ上部に補強桟を取付けます。


その中央に中間たる木固定金物をビス留めして


中間たる木を組付けました。


次の作業は連結柱の切詰め加工です。
勾配合わせの斜めカットは一つ前の中間柱と同じですが、より水下になるので10cm
くらい長くなります。ここで商品設定のGLラインくらいになり、これより道路側の柱は
埋め込みしろ分を延ばして使う様になります。


午後から次男に手を借りて連結柱建て固定・補強桟・中間たる木・横胴縁と1スパン
組立が進みました。
16時頃から雷⚡が鳴り始め雨も降り出し作業中断、再開しましたがここまでで終了。
すっかり夕方になってしまいました。


たる木の上にポリカーボネイトの屋根波板を固定する野縁、軒樋を兼ねた前枠を取付け
ないとなりません。屋根材が付くまではまだ掛かります。
側面波板固定の下胴縁も取付けが必要ですが、部材長さが決まっているので水平にしか
取付けが出来ないので、下の隙間にミラフォーム等を挟んで隙間埋めをする様になります。

今日も33℃はあったでしょうか・・・汗だくで作業しました😣。
169
Posted at 2018/08/22 20:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年08月17日 イイね!

北側カーポート・・隅柱コンクリート根巻き

北側カーポート・・隅柱コンクリート根巻き昨日は雨が降ったり止んだりでコンクリート作業は
出来ず材料の買い出しだけしか進みませんでした。
今朝は風が強めでしたが隅柱の根巻き固定作業を
始めしました。






インスタントモルタルに小砂利を混ぜてなんちゃってコンクリートにします。
レンガ積み等に何回も使用してきたプラケースで練り上げます。


10kg入りの袋からおよそ6kgほどを練って根元に詰め込みます。


少し時間を置いて表面水が出て来たら木片でタンピング締め固めをしました。
数時間置いたら最終の締め固めをします。


レーザーレベルで2方向垂直度を確かめ、水平度のチェックは高い位置でレーザーが
届かないので脚立の天板に載せて仮止めした水平材に対して計測しました。


一人では写真撮れないので水平器を置いて撮影しました。水平度もバッチリです。
外壁との垂直も対角寸法で計測して合わせてあります。
(これだけは一人で届かないので家内にスケールを読んでもらいました)


昼食をはさんで硬化を待つ間に次の中間柱の加工をしました。


コンクリート土間が約5%勾配なので隅柱の頂部高さから割り出して寸法を決めて
カット面は勾配に合わせて斜めにしました。若干狂ってますがと許容範囲と言う事で・・・。
カメラが若干右上がりですので勾配がより急に見えますね。
アルミL型アングル金物は明日届く予定で来週Cタイプアンカーで土間に固定します。


中間柱とたる木を組んでから横胴縁を2段取り付けました。隅柱はほぼ固着しましたが
横胴縁を組んで置けば中間柱の根元固定はまだでも振れ止めにはなります。
たる木の下の水平材はレベル確認のための仮固定ですのでこの後外しました。


今日の作業はここまでですが、柱とたる木が2本建っただけでも進んだ~と自己満足。
壁掛け給湯器の配管下から設置高さ基準を決めましたが、お隣の化粧CB塀より高く
ならない様に配慮もしてます。
お盆休みも今日までですので来週の休みに次の作業を進めます。

168
Posted at 2018/08/17 18:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567 891011
1213 14 15 16 1718
192021 22 232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation