• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2023年04月26日 イイね!

MINI1000 リアサブフレーム緩衝材貼付け⑱ 〈88〉

MINI1000 リアサブフレーム緩衝材貼付け⑱ 〈88〉昨日ショップに搬入したリアサブフレーム。
緩衝材を持参して接着作業をして来ました。
ヤシの実繊維フィルターでは振動対策には
向かないとの事でポリウレタンフォームを
貼る事にしました。






接着には手持ちのセメダイン No.366Eを使いました。
接着と言うより自動車ガラスのウエザーストリップシーラーで
防水目的が主で接着性、耐水性、耐候性、耐久性を有し接着膜は
恒久的に柔軟性を保持するとの説明書きです。
塗布した状態を撮り忘れ貼付けてから持ち上げたらこんな具合。


密着性は良さそうです。しっかり押し付けて貼りました。
左側ビニールに入っているのがヤシの実繊維のフィルターです。


フレームとウレタンの隙間から水が浸入しない様に
周囲をぐるっと三角シールしました。




トラニオンのブッシュは明日入荷するそうですが
ボディへの固定ボルトは新品が用意されてました。
外したボルトは錆びてダメになっていたそうです。


スピンドルの様な部品はラバーコーンのストラット?
ステンメッシュのブレーキホースはフレームのパイプ
からラジアスアーム上を経由しドラムまでのホース?
と思われます。


ラジアスアームのラバーコーン・ストラット受けのナックルが
組込まれていました。新品のラバーコーンも脇に置かれてます。
内部のチューブは既にステンレス製に入替えられてます。
これらがフレームに組込まれ鈑金工場さんが引取に来るそうです。


ドライブシャフトやステアリングラックのブーツは
未だ交換されておらず搬入した時のままです。
鈑金工場ではサブフレームを架装して動かす程度なので
エンジンを架装するまでには交換されるでしょう。


エンジンを運搬するための木枠を作ろうと思いますので
ざっくり大きさを測って置きました。


右側マウントからクラッチハウジングまでの長さは
およそ40cmくらい。


デフからオイルパン端まで30cmくらいです。


オイルパンを落とし込んでクラッチハウジングの下と
フロントマウントの下とデフの下の3点で受ける木枠を
作って運ぶ算段です。


それにしてもデフ部分はオイルと泥まみれでひどい状態です。


クラッチ側下部にはクレーン用のステー?が見えます。


バキュームバルブの様な部品が付いてますが何かは不明です。


タペットチェストカバーにオイルセパレーターが一体の部品。
1300にはこのカバーは無く1000の特徴とか・・・
このパッキンからオイルが垂れてデフ回りが汚れていると
思われますがマニホールドの下で普段は手が届かず厄介です。


リア側マウントも錆び錆び。


綺麗にするだけでも大変そう😣。
運搬には息子達に手伝ってもらわないとなりません。


次回はキャブレターとマニホールドの整備をしましょう。

まだまだ先は長いです😣・・・。
715
Posted at 2023/04/26 16:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2023年04月26日 イイね!

庭の草木の開花状況

庭の草木の開花状況今朝はしっかり雨が降っていて肌寒いですが
早春から気温が上がり始めた影響で例年より
早く開花が進んでます。
ライラックの花はすでに満開状態です。







大きな八重のバラのピエールドゥロンサールの蕾も出て来ました。
他のバラもつぼみがちらほら出て来てます。


変わった花びらのチューリップも咲いてます。


あじさいアナベルもすくすく伸びてます。


スズランの仲間のこちらも蕾が出て来ました。


こたらのスズランはすでに開花してました。


モッコウバラも開花が進んでます。


ブルーベリーの花も開花が進んでます。


毎年このくらい咲いてくれると嬉しいのですが
隔年で花の付き方が変化します。


モッコウバラを2階の窓から見るとパーゴラの上部に
かなりの数の蕾が出てます。


オオデマリも花が開き始めました。
まだ緑色ですが段々白い丸い花になります。


白樺の葉がすっかり広がって森の様になってます。


バルコニーの鉢植えも小さな花が一杯咲いてます。

しばらくは色々な花が楽しめそうです😊。
714
Posted at 2023/04/26 12:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2023年04月25日 イイね!

MINI1000 リアサブフレーム仮組立て・搬入⑰ 〈87〉

MINI1000 リアサブフレーム仮組立て・搬入⑰ 〈87〉今日はリアサブフレームをショップに
搬入するので最終の整備をしました。
ハンドブレーキワイヤー錆止め仕上げ
ブレーキパイプの塗装
トラニオン固定ボルトとナットの
タップダイス通し作業など・・・。





ラバーチッピングを筆塗りしたハンドブレーキワイヤー
さらにタフブラックを吹付ました。


フロント側ワイヤー抜け止めワッシャーやステーのピンを
カップワイヤーで研磨してラバーチッピングを筆塗り。


トラニオン固定ナットと一緒にタフブラックを重ね吹き。


ラジアスアームステーのボルト頭もタフブラックを重ね吹き。


ブレーキパイプ外皮塗装用に購入して置いた2種類の塗料。


ビニローゼを試し塗りして見ました。
普通の塗料より若干塗膜が柔らかい感じでした。



プラスティディップを試し塗りして見ました。
まさに乾くとゴムになる塗料。


ゴムになるのは良いのですが塗膜が厚くてフレアナットを
動かすと引っ掛かり剥がれてしまいます。


今回はビニローゼを使う事にしました。
あくまで錆止めのためですが少しは見栄えも良くなります。


トラニオン固定のボルトにダイスを通しました。


片側は先端のねじ山が削れていました。
締め付ける部分のねじは問題無いです。


反対側のねじ山は問題ありません。


フロントサポートピンのねじ山もダイスを通しました。
こちらは問題ありません。


トラニオンにブッシュを入れて仮嵌めしました。


ナットにタップを通す際にメガネレンチを使って回したので
塗装が少し剥がれタフブラックをもう一度吹きました。
それも乾燥したのでスレッドペーストを微量付けてナットを
締めました。




ラジアスアームブラケットのボルトも乾燥したので
スレッドペーストを微量付けました。


ボルトを締めてブラケットを仮組付けしました。


左上のボルトが1本だけ違うボルトです。


ハンドブレーキのリアワイヤーに金具を嵌めてフロント側
ワイヤーを通しました。
外れ止めワッシャーは少しだけ嵌め込んでいる状態です。


フロント側フレームの開口部にアルミガラスクロステープを
張って開口部を塞ぎました。
新車の時の素材とは違うと思いますが・・・。


写真は取り忘れましたがフレームの鉄板が重っている部分に
ノックスドールのノズルを差し入れて吹付けました。

ハンドブレーキワイヤーは丸めて箱に入れて運びます。


ブレーキパイプと再利用出来ないホースも箱に入れました。


デイズのリアシートを畳んで積込みました。
14時過ぎにショップへ向けて出発しました。
フロントフレーム類の搬入から2ヶ月掛かってしまいました😣。


ショップに着いて敷物を用意してもらい降ろしました。


店長さんからは「やり遂げたのが凄い~」と言われました。

フレームとボディの間に挟まっていた繊維質のクッション材を
貼った方が良いか相談しました。
無い方が水分が残らず錆びにくいのですがブッシュがへたると
ボディに抵触する恐れもあり振動の原因にもなるやも・・・。
どの車にも付いてはいるとの事なので何を貼るか考えて見ます。
早速足回りの組付け作業に取掛かり鈑金工場へ届けるそうです。
何はともあれ搬入出来て一段落しました😊。
713
Posted at 2023/04/25 18:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2023年04月19日 イイね!

MINI1000 リアサブフレームハンドブレーキワイヤー整備⑯〈86〉

MINI1000 リアサブフレームハンドブレーキワイヤー整備⑯〈86〉リアサブフレーム本体の整備は出来たので
いよいよ大詰めです。
マウントブッシュの汚れを落としたり
ハンドブレーキワイヤーの錆取り作業を
進めました。






トラニオンのブッシュはひび割れてへたっているので要交換ですが
持ち込む際にいったん組付けるので汚れを落として置きました。



ハンドブレーキワイヤーも交換になると思いますが
ある程度綺麗にして仮組みして持ち込む予定です。
ドラムブレーキのレバーアームを引く金物とスプリングは
すっかり錆びているのでミニルーターで研磨します。
ブレーキパイプのナットも半面錆付いています。


金物部分と片側のスプリングを研磨しました。
スプリング巻の内側は研磨出来ませんが表面は
ある程度綺麗になります。片側だけでも時間掛かりました。
作業中に抜け止めワッシャーを紛失してしまいました。
風が強かったので転がってしまった様です(赤矢印)。


両側のレバーアームを引っ張るワイヤー部分はワイヤーブラシで
研磨したのですが汚れが落ちた程度で見た目はほぼ変わらず😣。


昼食後もう一方のスプリング研磨から始めました。
ミニルーターでは時間が掛かったのでインパクトの
ホイールワイヤーで研磨しました。


ワイヤーの錆が出ている部分もホイールワイヤーで研磨しました。
短時間で研磨出来ました。


研磨道具を片付けて塗装作業はガレージの作業台で
ラバーチッピングを筆塗りしました。


ブレーキパイプナットも研磨したので錆止めに塗りました。



しばらく置いてからもう一回塗り重ねました。
ワイヤーの整備が終わればブレーキパイプのラバー塗装を
しようと思います。


紛失したと思っていた抜け止めワッシャーですが
何と携帯ケースのマグネットバンドに吸い付いてました😣。

あちこち探したのですが部品の近くにスマホを置いた際に
張り付いた様です。灯台下暗し・・・😅。
712
Posted at 2023/04/19 20:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2023年04月19日 イイね!

庭の草木の開花

庭の草木の開花今年は春の訪れが早く開花も早まっています。
掲題の写真はモッコウバラですが例年だと
GWに咲き出すのですがもう咲き出しました。
半月ほど早まっていますね。
庭の草木の状況を撮って見ました。






ライラックの花もだいぶ開いて来ました。
昨年は花房が2つだけでしたが今年はたくさん付いてます😊。


2本の白樺もすっかり葉が開きました。
北国の木々は寒さに強く大きくなりました。


エゴノキも葉が開いて新緑が綺麗です。


チョコベリーの花も咲き出しました。
今年もアロニアジャムが作れそうです。


ブルーベリーの蕾もたくさん付きました。
豊作になりそうですので今年はジャムを作りましょうか。


モッコウバラの蕾がわんさかと付いてます。
黄色い花が満ちあふれます。


オオデマリのつぼみもたくさん出てます。


上の方まで蕾がぎっしり付いてます。
今年も白い丸い花が楽しめそうです。


ニセアカシヤは例年はGW頃に芽吹くのですが
既に葉が開いて来ました。


スズランの一種も芽が伸びて来ました。
白く小さな鈴の様な花が咲きます。


あじさいアナベルも芽が伸びて来ました。
株が広がって違うところからも芽が出て来ました。
白くてまん丸な花がたくさん咲きそうです。

庭の草木を見ていると季節の移ろいを感じながら
緑で癒やされます😊。
711
Posted at 2023/04/19 10:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23 4 5678
910 11 12 1314 15
161718 19202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation