• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

北側カーポート・・横胴縁・ドア取付

北側カーポート・・横胴縁・ドア取付朝から雨の中で作業継続しました。
昨日建てた奥の壁柱とドア脇柱に
横胴縁とドア枠を吊込みました。

各柱間は組立図通りの寸法には
なっていません。
外壁のサイディングがヨロイ戸型で
外壁側柱が少し内側に寄ったため
横胴縁は少しずつカットが必要です。


2スパン上下6本を1cm弱切詰めます。


まずは6本の横胴縁を組付けました。右端と真ん中では元々長さが違います。


一番下の水切り胴縁は最後にします。
土間・インターロッキングの高さをきちんと揃う様に後日敷き直してから
波板を施工する時に組付けます。


道路側より奥の方はかなり高くなっているため現況に合わせてドア取付け高さも
上げなければなりません。ドア上受材を屋根勾配に合わせてギリギリまでカット。


表側から見るとこんな状態です。胴縁にツバが付いている形状ですが雨水が
入らない様に上部は勾配が付いてます。
ここをカットすると雨水が浸入するので内側ツバのみカットに留めました。


レーザーで水平を確認してビス固定しました。


次はドアセットを付ける用意で下のインターロッキングを外して砂利を寄せます。


ドア枠セットを外側からはめ込みました。柱間と上受材にピッタリとはまりました。


上受材に正面から3本、ドアを開けて下側から3本のビスをまずは固定しました。


側面は40mmと長いタッピングスクリューで両柱に10本固定しました。
そのうち1本が食い込んで締めるも緩めるも出来なくなりショックドライバーまで
引っ張り出してようやく締められました。予定外の時間ロスでした😣。


下枠の下側はまだ隙間があります。後日下枠下にインターロッキングがピッタリ
はまる様に土を下げます。ドアの内側は立ち上がりがあって18mm高くなり
既存のインターロッキングとほぼ揃う高さに調整します。


脇の波板下水切り側のインターロッキングもレベル調整して綺麗にします。

雨の中でしたが内側は屋根が掛かっているのでそれほど濡れないで
作業出来ました。やはり屋根があるのは有難いです。
天気も回復しないので今週はここまで・・・。
来週は土間を高圧洗浄して綺麗にしてから壁の波板取付けへ進みたいです。
183
Posted at 2018/09/25 17:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年09月24日 イイね!

JAGUAR3.8S 自動車専門学校祭

JAGUAR3.8S 自動車専門学校祭お誘いを受けて今年も参加して来ました。
地元の自動車専門学校の学園祭の展示。

参加される車が毎年違うのが面白いです。
終日曇り空の予報でしたが朝から晴れ上がり
気温もぐんぐん上昇してかなりの暑さでした。




昨夜軽く準備をして出発しましたが今日は一番乗り?時間を間違えた??
クラシックカー展示コーナーには私だけ・・・😅。


気温も高くボンネットを開けて冷却です。


それから30分位の間に皆さん続々と到着しました。


年代も車種もほんと様々です。


ロールスクラブの会長さん、仙台クラシックカークラブの会長さんの巨大な2台。
自分の車が小さく見えます。


これだけの台数で日本車、イギリス車、ドイツ車、イタリア車、フランス車と様々。
ポルシェが最多でした。


初めて参加されたと言うこちらの190SLですがなかなかのコンディション。


お父さんが乗っていたそうで一通りのパーツを買い揃えておられたそうで
エンジン・ミッションもフルオーバーホールされたとか・・・。調子良さそうです。


各部がとてもしっかりして見えます。1960年式との事です。
それにしてもリアフェンダーの膨らみが結構凄い!
この膨らみで全体がグラマラスに見えるのでしょう。


内装もとてもクラシック・・・この年代のベンツは白いハンドルが多いですね。
ウッドは使われてませんがとてもいい感じでした。


今日はいいものを見せて頂きました😄。

祭日の帰宅路はノロノロ運転で風が入らず暑くて背中が汗でびっしょりでした~😎。
182
Posted at 2018/09/24 20:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年09月24日 イイね!

北側カーポート・・ドア脇柱加工建て

北側カーポート・・ドア脇柱加工建て朝から昼過ぎまで自動車専門学校の学園祭に
参加して来ましたので午後からの作業。

明日はほぼ雨天なので出来るだけ作業を
進めました。

コーナー部分にドアが付きます。その脇の柱と
柱補助材の加工と埋設です。



およそ30cm地面の中に柱が埋まる長さにカットして2方向の垂直度を調整して
コンクリートで根巻きします。もう3本目なので手順は一緒です。
部材のカット等の写真は省略・・・。手前に立て掛けてあるドアが右端に入ります。


ドア枠セットを仮ばめして柱位置を間違いない様に確認しました。
もう取り違いは許されません・・・😴。


しっかりと根巻き。


柱上部もたる木にビス固定です。柱の脇に横胴縁用のリブが付いた補助材を
タッピングスクリューで固定します。


これで奥の壁の柱が建て終わりました。


この框ドアが付きます。ガラスでは無くアクリルパネルのかすみになってます。
丸ノブのハンドルに鍵付です。


写真の左端柱側が吊元になりドアが外開きに付きます。
たる木下にギリギリ入る高さです。ドア上に取付胴縁が有るのですが高さが足りません。
何とか加工して納めたいと思います。

明日コンクリートの硬化状態を見てドア枠を固定します。
181
Posted at 2018/09/24 18:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年09月19日 イイね!

北側カーポート・・袖壁柱加工建て

北側カーポート・・袖壁柱加工建て今週は自宅での休みは一日でしたので
袖壁柱の加工と柱建てを進めました。

最初に白状しますがまた柱を取り違えました😱。
でも長さは十分足りるので今回は大丈夫でした。

建物外壁に沿わせる柱と中間柱、柱補助材を
取付けしました。


外壁の下端にはアルミ製の水切りが有りサイディングより結構出っ張っています。
この出っ張りを逃げないとなりません。そしてサイディングもヨロイ戸形状ですので
沿わせる柱はピタッとは行きません。


上部たる木からの寸法計測して水切り逃げのカット形状を墨出ししました。


金ノコとドリル穴をつなげて形なりにカットします。


建てるとこうなります。きちきちにすると建てられないので少し余裕を持ちました。
後でシーリングして隙間処理します。


建てる前に30cmの埋め込み分を見込んで長さカットしたのですが余りが短い・・・。
カットする前に気付けば良かったのですが、実はこれ外壁側では無く屋根が一番
低い側に使う柱でした。要するに一番短い柱を一番長い所に使ってしまいました😝。
梱包は分かれてますが部材毎にどこの部品か判るようにシールでも貼ってくれれば
間違い難いのですが・・・。


向きと断面は同じでしたので幸い大事には至りませんでしたが、横胴縁を付ける
ビス穴高さが狂ってしまいます。いづれ全部切詰めが必要なので穴開けし直します。
写真の向きでは浅く見えますが30cmは根入れしてます。


コンクリートで根巻きします。


レーザーで2方向垂直を見て固定しました。


とにかく外壁側の柱は決まりました。


ドアが付くコーナー柱にドア枠補助材をタッピングスクリューで固定します。


次いで外壁側から2本目の柱を建てます。ここでも3本目と2本目を取り違え・・・。
断面と向きは同じですので問題は無いですが・・・。


気を取り直して2本目も根巻き。汚水桝点検蓋立ち上がりにギリギリでした。
波板建てたら蓋の開閉が厳しくなりそうです。


徐々に残りの部材が減って来ました。来週はドア脇の柱を建ててドアの仮組みまで
出来ればと思います。今日は材料取り違えを2回もやらかしてしまいました~😣。

180
Posted at 2018/09/19 19:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーポート作成 | 日記
2018年09月16日 イイね!

みんなでしあわせになるまつりin栗駒へ

みんなでしあわせになるまつりin栗駒へ3年前に見学に行きこじんまりとした規模で
好感を持ったイベントに参加して来ました。
昨年・一昨年は雨天で参加を断念しました。

3年振りに訪れて見ると天気は晴れて30℃
まで気温が上がりました。




自宅から高速を使って1時間強で集合場所に到着しました。
会場と駐車場を往復するボンネットバスの隣に仮駐車しました。


集合場所には皆さん早くから到着されていて私は締め切り時間ギリギリでした。
イベントでご一緒している方々もいます。






集合場所の駐車場でまずは受付を済ませます。


1本南側の通りの展示会場に移動しましたが、誘導係りの方がなかなか来られず
あーだこーだと動かしてようやく落ち着きました。
参加メンバーで同型車種を並べようとなりチンクと向かい合わせの位置に。


ここからは気になった展示車をご紹介します。
まずはコスモスポーツ。ボディ塗装がとても綺麗でした。
ロータリーエンジンを手前に展示してました。


ホンダ軽の並びですが白のNは書類も無く倉庫に20年以上も眠っていたとか・・・
どうやって車検取得したのでしょうね?


ホンダSシリーズ。イベントにいつも参加されてます。


東日本大震災で津波に流されて5年を掛けて復活したカローラクーペ。
雑誌でも掲載されていた車です。


ワーゲンとスバルの並び・・・ワーゲンさんは他のイベントでも一緒になった事が
数回あります。


スバル360の初期型?小振りなヘッドライトが特徴的ですね。


今やこちらも見なくなったR2です。今回はホンダ、スバルの軽が多かったです。


自分は車種が判りませんでしたが、係りの方がスクワイヤーと呼んでいた車です。
長いボンネットと細い大径のスポークホイールがとても優雅です。


到着直後から沢山質問をして頂いた方のMG-Bとイギリス車並び。


イベント映えするポルシェ356 こちらも他のイベントで一緒になりました。


とても綺麗に仕上がっていたワーゲンカブリオレ。
内装シート等の色もボディに揃えられて統一感がとても出ていました。
看板まで同じ色です・・・。イベント演出慣れしてますね。


もう一台のドイツ車のナローポルシェ911。ポルシェらしさが一番です。


イベントで良く一緒になるベレットGT。エンジンルームが凄く綺麗に仕上げてられますが
今日はボンネットを開けてませんでした。


ダイハツ・コンパーノ・スパイダー こう言った希少な車を所有されている方が
県内にもいらっしゃるんですね~。


綺麗にレストアされていたミゼット。
こちらは積車で来られてましたのでエンジン廻りがまだなのかも・・・。


もう一台はパレード時にエンジンを掛けてました。
2サイクル単気筒のパッパッパッと歯切れの良い乾いた排気音でした。


自分の前のお店はシャッターが閉まってましたが、お店がもう少し開いていると
賑やかなのですが・・・。
さらに会場通りの一番西端に並びましたので中央の賑やかさからは遠かったです。


お店の北側に止めたので日中の暑い日差しを避けられたので助かりましたが・・・。

今日は久しぶりに次男も同行してくれました。各種ケータリングの味を楽しみました。
展示中帰路に備えポイント・デスビ・プラグを掃除したり、メッキ・アルミパーツ磨き
をしながら、見学者の方々と沢山お話をしてまったりとした一日を過ごしました。
179
Posted at 2018/09/16 20:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 4 5678
910 11 12131415
161718 19202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation