• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

最近のLEDと半導体

最近のLEDと半導体久しぶりのブログですが車ネタではありません。
庭木のカットや他の趣味で遊んでました。

寒い冬は屋内での趣味があると退屈しません。
車と直接関係は少ないですがLEDの工作話です。





ハロゲンしか無かった当時にもの凄く明るいヘッドライトの車を見掛けてあれは何?
HIDライトの明るさにとても驚いてました。
自車にも装着したくなりIH01という特殊バルブでしたが車外品を見付けました。
JAGUARはH4なので種類も豊富ですがバラストを納めるのに苦労しました。
写真はイメージです。


LEDが一般的に使われ出して車にも普及して今やHIDにも引けを取りませんね。
省電力で高輝度な物が容易に手に入ります。
自家用車はライトユニットごと交換して先日最新のLEDのH4に交換しましたが
HIDよりも明るく見やすいです。バラストや配線も無くポン付け交換です。


今日の本題は車では無く鉄道模型の室内灯用LEDです。
15年以上前になりますが模型にもLEDが出回りましたが未だ高価な物です。
安価に作れない物かと電子部品店で購入して大量に作成しました。
しかしその当時使用したのは3mmΦの白色LEDで高輝度でも2000mcd程度。
今年久しぶりにHPを見ると25000mcdの白色や14400mcdの電球色など
種類も豊富になってました。写真はウォームホワイト色。



鉄道模型は前後進でレールの電極が反転するので極性の有るLEDは片一方しか
対応出来ません。
電極が入れ替わっても対応出来るブリッジダイオードとLED電流に合う定電流
ダイオードも通販で購入しました。
ブリッジダイオードも今までより随分小さい物がありました。


定電流ダイオードはガラス管タイプに比べてコンパクトで容量も増えてました。


今までの白色LEDからウォームホワイトに交換しました。


標準電流が20mAなので定電流ダイオードを15mAのガラス管タイプから20mAの
チップタイプに交換しました。
右が交換後ですが再工作なのでブリッジダイオードはそのままです。


追加購入したブリッジダイオードの大きさを比較するとこんなにコンパクト。
写真の四角い四つ足の物です。耐電圧と耐電流の差もありますがそれにしても。
当時このサイズがあれば小さな模型に納めるのに苦労しなかったです・・・。


組み替えてテスト点灯すると直視出来ないほど眩しいです。


これが以前の1500mcd白色LED。60°で広角型。


交換後の14400mcdウォームホワイトです。30°で狭角型。
狭角の方が輝度は上がりますがそれにしても明るさの差は歴然。


ボディーを組立てると昼間でも室内が明るく見えて行先表示幕もクッキリ見えます。
E26系カシオペアなので白色よりウォームホワイトが合うのでこれにしましたが
ナイトランが楽しみです。(少し明る過ぎるかも知れません・・・)

模型の室内灯を自作してLED点灯回路が理解出来た頃は車にも自作のLED照明を
組込んだりしました。
今回のパーツは10個で200円とか安価ですので少しのお小遣いで遊べてます😅。
366
Posted at 2020/01/22 17:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2020年01月07日 イイね!

FIAT600 タッチアップ・・・

FIAT600 タッチアップ・・・休日出勤の代休で次は何をしようか・・
エンジンフードを開けてあちこち眺めて
思考をめぐらしのんびりしてました。

全体を眺めてると当時のままに残された
エンジンルームは塗装もやれてます。
ブログにするほどの作業では無い?かも
ですが・・・。



目に付くボディの溶接部の錆取りをしてタッチアップ塗装をしました。
ミニルーターブラシで錆取りしてパーツクリーナーで拭き取りました。
プレスした板金パーツをスポット溶接して箱状に組み上げてるだけで
当時の大衆車はほんと無骨ですね。


タッチアップして少しはましになりました。
購入時に聞いた話では外装だけ再塗装してエンジンルーム・トランク・室内は
あえて当時の状態を残したそうです。
どうせならオールペイントしてくれた方が良かったと思いますが・・・。


2016年にアルミ鋳物ダイナモブラケットのクラックを溶接修理しましたが
今だ持ち堪えている様です。大き目の鋳物だと熱が入り難く苦労しました。
ついでにベルトの張りも調整しました。


エンジン番号刻印部分も錆が進行してましたので軽くブラシを当てました。
見やすい位置にあって判りやすいですね。
セイチェントはFIAT100でチンクエチェントはFIAT110だったと思います。
初期型ですので100の次は000。このエンジンをベースに色々な派生車が造られました。


デスビの根元もブラシ掛けしました。
ほとんどのボルト頭に数字が陽刻されてます。
強度表示なのか締め付け力を意味しているのか謎です・・・。
WERBER製の進角バキュームですが同じ部品が売っていたので予備に購入しました。

眺めているだけでは進まないので作業予定を立てないとなりませんね😅。
365
Posted at 2020/01/07 16:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2020年01月05日 イイね!

FIAT600 マウントナット交換など

FIAT600 マウントナット交換など各マウント交換用のナット・ワッシャー類が
早々に届いたのでプチ作業をしました。

バッテリー充電もしたので初乗りしようと
思っていたら雪が降り出し路面がウェット😣。
写真を撮ってブログアップです。




まずはエンジンリアマウントシャフトのナットをステン袋ナットに交換。
前回大径ワッシャーとスプリングワッシャー共にステンにしましたがナットの先端から
錆びたボルト頭が見えるので見栄え向上とウェスなどが引っ掛からない様に袋ナット
にしました。


交換用に追加購入したナット類


外したワッシャー類は外径・厚み共に不揃いな物が・・・
ダイナモマウントのワッシャー1枚は厚過ぎてナットからボルトが奥まってる状態でした。


ナット類と一緒にトルクレンチを今更ながら購入しました。
お恥ずかしい事で初めて使いましたが均等に締め付けるには便利な道具ですね。
この辺のナットのトルクはいかほどか判りませんがメガネでいつもの様に締めて
トルクレンチのプレセット値を動かして自分の締め付け力を確認してみました。
メガネで締め付けた状態では30N・mほどでした。もう少し上げて40N・mで締めました。


エンジンマウントのブロック側も袋ナットに交換。
ワッシャーはスプリングでは無く元の部品に近い内歯ワッシャーにしました。
ダイナモマウントのワッシャーも特寸で外径25mm・厚さ2mmをチョイスして
ナットからボルトがわずかに出る状態に出来ました。


キャブのマニホールドジョイント側に少しガソリンの滲みがあったので
ナットの締り具合を確認したら少し緩くなってました😣。
ジョイントにお皿がはさまっているのは漏れて当たり前だったからでしょうか?
またはメインジェット交換プラグを外すとガソリンが多めに出るのを受け流すためでしょうか?


どちらの写真も拭き取った後ですが漏れたガソリンを受けるお皿の底に
ドレンパイプが繋がりオイルパン脇から滴下する様になってます。
丁寧?親切?な造りではありますね😅。


購入して5年が経過しましたのでウォーターラインのホース類もそろそろ交換
を考えねばなりませんね。
昨年のJAGUARの状態からするとFIATもどの様になっているか確認したいです。
真ん中のアルミ鋳物がポンプ本体ですが内部のインペラ部分を見るには
シャフトカバーやベアリング・シールを抜く必要がありそうで手強そうです。
分解したらベアリング・シールは交換必須になりますね😣。
まずはアッパー・ロアー・トップの3本のホースを注文しないとなりません。


細かい事ばかりしてますが少しずつ見栄えが良くなってます😊。
割れが進行してるファンシュラウドラバーも交換しないとなりません。
部品は購入してますがポンプを外さずシュラウドが外せるのか悩ましい所です。

雪がちらちら路面が乾かず走れそうもありません。正月休み最終日はゆったりします。
364



Posted at 2020/01/05 13:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2020年01月03日 イイね!

2020年 JAGUAR3.8S 初乗り

2020年 JAGUAR3.8S 初乗りあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

昨年は災害で色々大変でしたので
穏やかな年であって欲しいです。

年末年始はのんびり過ごしてます。
と言っても少しは車に触れたいので
道が空いている朝に初乗りしました。




スマホで撮ったので縦長写真になります。

自分で言うのも何ですがドアを開けてこのダッシュメーターパネルを見ながら
シートに納まると何だかわくわくします😅。


まずはエンジンを掛けてしばらく暖機運転です。
冷えているのでオイルや様々な部分が固くセルモーターの回り方も重たいです。
ですが2発で始動しました。


前回の走行でキャブのダッシュポットダンパープラグが緩んで外れてました😱。
そんな事あるの~!と驚きましたが走行中に落ちなかっただけでも幸いでした。
締めたはずなんですが・・・写真は以前の整備時の物です。


年末にオートマフルードを適量にしたので調子を見るのに国道4号線を北上して
そこそこのペースで20kmほど走って来ました。
停車中に撮影しましたがそれでも違反になるかも😣。

すっかり暖まるとアイドリングは750rpmになります。
700rpmに下がるとさらに良いのですがアジャスターは最も緩めてますので
これ以上は下がらない状態です。
バタフライバルブが少し摩耗してるのかも知れません。
しかし上下無くすっかり安定するようになっただけでも嬉しいです。
正月休みは特に作業せず次の作業計画を考える期間にしてます。
今年もお付き合い下さい。
363

Posted at 2020/01/03 10:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 34
56 7891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation