• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2024クラゴン部屋開催予定■ ※まだまだ追加します!

 3月15日(金)午後 筑波ジムカ場(仮)
 4月12日(金)~14日(日) クラゴン部屋春場所
 4月23日(火)午前 筑波ジムカ場(仮)
 5月31日(金)~6月2日(日) クラゴン部屋夏場所
 6月27日(木)1日 筑波雨錬
10月18日(金)~20日(日) クラゴン部屋アレ場所
11月15日(金)~17日(日) クラゴン部屋冬場所

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2017年08月08日

過度なインチアップは禁物

過度なインチアップは禁物 ツイッターで軽くアレしたインチアップの話でもしませうかのう。

まず先に書いておくと、インチアップ=性能アップではないです。

むしろ今のクルマでは性能ダウンになることが多いです。

いつもアレしているように、クルマのパーツで何か一方向の性能、特性を伸ばしていけばいいということは、まずありません。タイヤでいえば、グリップを上げると摩耗が早いとか、トレードオフがあるものです。

インチアップも同じ…というよりは、インチアップに関しては機能面でのメリットがよくわからないな。ドレスアップ方面の話なのかな。個人的にはインチアップがカッコイイとは思わないので、やはりよくwかりません。

その理由のひとつとして、タイヤのハイト、高さの話をしませうか。



ここね。ショルダー、サイドウオール、ビード部まで含めた、ザックリしたカンジでとらえてもらっていいです。

タイヤのサイズが同じままインチアップをしていくと、ホイールがどんどん厚く、タイヤがどんどん薄くなっていきます。



写真はクラゴン部屋にお越しのゴルフ7Rさんとレガシィさんです。けっこう違うべ。

ゴルフはVWロゴ入りだから、メーカーが出すサイズでこのハイトなのか。すごいな。

タイヤはサイズが違うと構造も違うので、同じ銘柄のタイヤでも、インチアップのみの厳密な比較は不可能です。

が、一般的な傾向としては、インチアップすると、タイヤの反応がよくなって、グリップが上がったような気がします。路面とのダイレクト感が上がる、しっかりグリップしていると感じる人もいるでしょう。

だからインチアップ=高性能だと勘違いしても仕方ないともいえます。

なんだけど、そんなにタイヤが薄い方がいいならホイールにゴム貼ってりゃいいんですよ。パンクの心配もないし(笑)。

わざわざ空気入れてぽよんぽよんにしておくには、それだけの理由と必然性があるわけですよ。

ここで性能最優先のレーシングタイヤを見てみましょうか。



ほらけっこうなハイトの厚さがあるでしょ。

メルセデスSLS GT3のタイヤです。

明確に書いておくと、これだけの厚さがないと、トラクションがかからない、荷重をかけるとグリップは抜ける、路面のうねりで直進しないだろうし、とてもニュルブルクリンクを走れたもんじゃないでしょう。

そんなわけで、過度なインチアップはダメなのといっしょに、タイヤがタイヤとしての機能を果たすには、ある程度のハイトが必要だということです。

ドラッグカーとかハイトが高い上に、サイドウオールがシワシワになるくらい動かします。そっちのがトラクションがあるから。コーナリングのコントロール性は悪そうだけどコーナリングないし(笑)。

14インチ、15インチの時代にはインチアップは性能アップだったかもしれないけど、17インチが標準のクルマで18インチ、19インチはないな。すでにオイシイところを過ぎてるからほぼ意味がない。

メーカー標準で18インチとか19インチだとインチダウンしたいくらいです。

クルマが昔とは変わったので、使う方も考え方を変えていかないとね。

続く。
関連情報URL : http://kuragon.net

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2017年8月8日 18:02
激しく同意致します(笑)、インチアップの為のインチアップ、インチアップの為の低偏平率でしかないのではと。

街乗り見た目優先なら有りかとは思うのですが…
私が理論派ではなく感覚派なので同じグループの方に上手く説明出来なくてインチアップ=性能アップの誤解が解けません。

親方のブログを見ろと言っときます。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:20
同意いただいてありがとうございます(笑)。

インチアップすると性能が下がるなんて言ってるのはクラゴン部屋くらいだと思いますので、なかなか難しいところですねー。
2017年8月8日 19:03
今度出る新しいシビックタイプRは20インチで、フェラーリ488と同じサイズですよ。
ブレーキが大きくて仕方なく大きいホイールという訳でもなさそうですし…

これからのスポーツカーはどうなってしまうのか不安です。タイヤ代が。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:21
あらら20インチですか。瞬間的なグリップを狙ったんですかね。そうすると標準装着とアフターのタイヤの差も大きそう。

タイヤ代は本当に不安です。

2017年8月8日 19:16
こんにちは、ゴルフ7Rさんです。
はい、お察しの通り限定モデルだけのようですがこのゴルフRは純正19インチはいています。通常は18インチのようです。
これを買う前は、自分がそっち系(走る方)に行くとは正直思わなかったので、見た目重視でどうせ19インチにするだろうし、限定だし、かっこいいし、でこちらを選択したのですが。。
書かれているように性能云々もあるかとは思いますが、’走る方’で居続けるには、コストのこととか、コストのこととか、コストのこととかwを考えると18にしたいなと強く思うようになりましたw
ただ外したホイールの保管場所もさがさナイトなので、まだ実行に移れていません。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:23
コメントいただき&ネタにさせていただいてありがとうございます。

コストとかコストとかコストとか気になりますよね(笑)。たぶん乗り味も18インチの方がいいというか、より自由度が高くなると思われます。

2017年8月8日 19:24
こんばんは。

元々はデカいローターを着けるための
インチアップだったのが、いつの間にやら
大きなアルミホイールを履くための
インチアップになっているような?
(タイヤ屋さんに乗せられすぎ?)
なお雪国だと冬のインチダウンが普通です。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:24
薄いタイヤだと雪道は大変そうですね。

個人的には薄いタイヤがカッコイイとは思わないアレなので、なかなか難しいところです。趣味の問題ですね。
2017年8月8日 23:21
こんばんは。
ちょっと前の雨練にお邪魔したミラージュ乗りです。

14,15インチばかり使ってますが、この辺りのサイズは確かにインチアップでの反応の良さとか踏ん張り?安定感?は感じられます。

知り合いのインチアップ大好き系の車は漏れなくガチガチベタベタな車なので、純粋なインチアップのもたらす影響は分かりません。
しかもそう言う車は大体アジアンのチープなペラペラタイヤなので運転してて怖いですね…。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:26
どうもどうもその節はありがとうございました。

車重によりますが、だいたい16、17インチ当たりが合うクルマが多いのではないかと思われます。

そうそうインチアップにお金をかけて、タイヤは安いというパターンはありますね。

全損です。
2017年8月8日 23:48
初めまして。
自分は見た目重視の22インチです(´-`)
えぇ、自己満足です。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:27
はじめまして。コメントありがとうございます。

雨の日、雪の日、冬の走行はお気をつけて…。
2017年8月9日 2:26
同意見です。

もう今の車はノーマルでも大き過ぎですよね。

ドイツ等の車は履きこなしていますが、
国産はまだまだそんなインチにするには早いと思います。

この20年は車体や足の剛性がギリギリで、
サスストロークが少ない車のオーナーに限ってインチアップする始末…

更にペタペタにローダウンしてカッコイイって喜んでいるのを見てて、
日本人は車の本質の事が判っていないドライバーが多過ぎると残念に思っていました。

しかも、
FF車でリアに太いタイヤにしている子の話しを聞いた時、
レベルの低さを痛感しました。

話しを聞くと90%はカッコイイからって返ってきます。

だってこんな状態じゃ運転しにくいでしょ?と聞いても、
自分は飛ばさないからって返事ばかり…

こんなドライバーを増やしたのはメーカーにも責任があると思います。

しかし一番責任があるのはタイヤメーカーとホイールメーカーじゃないですかね…

売れるから造る…
企業としては当たり前とは思いますが、
どのメーカーもトレードオフな部分を詳しく説明しきれていません。

タイヤの開発は大径ホイールに合わした物が中心と聞きますし、
タイヤメーカーは一刻も早く目を覚ましてほしいですよ。
コメントへの返答
2017年8月10日 0:43
なかなか難しいところですよね。

メーカーが商売をしなきゃいけないのは当然なので、ユーザーが得した上でいい商売になるといいんですけど。
2017年8月9日 7:00
こんにちは。
文中の性能最優先のタイヤとしてレースカーのタイヤを例に挙げていますが… 何百キロと出るレースカーと(法律的に)100kmまでしか出さない日常の車を同じに語るのは少し違うのでは、と思います。とはいえインチアップの話は同意します。世の中大きければいい、みたいな安易な考えの人がいますもんね。
コメントへの返答
2017年8月10日 0:50
こんにちわ。

そうそう安易に考えないのが大切です。

一般道の速度ではクルマの限界まで行かないと思ってるでしょう(笑)。そういうレベルの話ではないんですよ。
2017年8月9日 7:26
スイフトrsって標準16インチで扁平55なのですが、街乗りの際に振動が多くお尻が痛いので15インチ扁平65にダウンしたところ、高速道路で少しフワフワするようになり、ちょっと怖い、なんて聞いたことがあります。グリップ落ちている訳ではないのでしょうけど、単に弾むんでしょうねえ。過度なインチダウンも良くないのかもしれませんね、ほどほどが良いのでしょうね( ・_・;) 失礼いたしました<(_ _)>
コメントへの返答
2017年8月10日 0:52
それはタイヤの外径と空気圧をちゃんと合わせているかどうかが気になりますね。

過度なインチダウンはたぶん物理的にできないので、あまり心配しないでいいと思われます。
2017年8月9日 10:10
はじめまして!ちょっと気になる記事だったのでコメント残させていただきます!


過度なインチアップをして扁平ペラペラ 明らかにリムより細いタイヤを履かせ
車高だけを下げた車に乗っている知り合いもいます。

いじり方は人それぞれでしょ!っても言いますが安全性を犠牲にしてどこにそんなこと言えるのかと思います…。


なのでこのような記事を見るとちょっと安心した気持ちになります(笑)
コメントへの返答
2017年8月10日 0:53
はじめまして。コメントありがとうございます。

世の中いろんな趣味の方がいらっしゃるので、何とも難しいところですね(笑)。

ここでは話のわかる人に楽しんでいただければバッチリです。
2017年8月9日 10:21
タイヤの選択肢無くて仕方なくインチアップ予定です。

ただ余りにも過度なインチアップは私も反対派です。
ぱっと見ホイールしか見えないです。
コメントへの返答
2017年8月10日 0:55
そうなんですよ。特にスポーツタイヤがどんどんなくなりつつありますよね。

困ったもんです。
2017年8月9日 12:37
最近は純正で低扁平なタイヤ多いですね。私は扁平率50とか55が見た目好きです。ところで最近は幅広タイヤも流行りのようで、普通のセダンに245とかありますね。そこまで本当に必要なのかなー?と思っちゃいます。
コメントへの返答
2017年8月10日 0:56
ある程度のハイトがあった方が見た目もいいと思うんですけどねー。これも趣味のアレですけど(笑)。

245はけっこう広いですけど、車重を考えたら必要なのやもしれません。
2017年8月9日 16:01
クラゴン部屋様クオリティで筋の通ったお話に感謝ですね。
物理的にそういうもんなんですね。

車両の状態を全損方向に持ってくより操る自分の操作を修練したほうが正しいアレというやつでしょうか(笑)

ちなみに親方の過去記事で既出ですが車高調も今時の車のサスペンションからしたら全損なのでしょうが、インチアップと車高調が組合わさった状態だと全損で危険が危ないフルアーマー状態なのでしょうか?

クラゴン部屋で学ばせてもらいたいのですが車両がそんな状態ならノーマルに戻してからのほうがいいでしょうか?
コメントへの返答
2017年8月10日 0:59
ありがとうございます。クラゴン部屋クオリティだとすぐに表現が全損するので注意が必要です(笑)。

車体がアレだとドライビング鍛錬も進まない上に、そこにコストをかけるのはまさに全損といえます。

インチアップも車高調もセットアップ次第なので、必ずしも全損ではないです。ノーマルに戻すのもコストなので、よほど全損の自覚がなければ、そのままで大丈夫ですよ。たぶん(笑)。
2017年8月9日 18:50
こんばんは 親方さんの意見に同感です タイヤがある程度たわんでくれる事は必要で得られるメリットも多いと考えていました 私の車は純正AW
(14インチ5J)に185-60-14のハイグリップタイヤの組み合わせです
コメントへの返答
2017年8月10日 1:01
まさにそれです。

なのにシャキッとした方がいいと思う人が多いんですよねー。

サイズまんまでハイグリップタイヤはクラゴン部屋でも推奨しています。
2017年8月10日 5:10
トップページリンク辿って拝見しましたが、
至極正論ですね。
…昔、縁切った知人は、私が同様の指摘を
すると、私の事をドシロウト、無知と
吹聴して周った記憶がありますよ(汗
他にも珍逸話として…
”デカいエアロ巻けば10馬力は上がって
カッコ良くなる“
“インチアップはリアタイヤだけをデカく
すれば良い、カッコよくなるから性能も
確実に絶対上がる”
等々の迷言を自称『引っ越しトラックの
運転で認められ、特例として一級整備士を
取得できた』経験からとして語っちゃって
いましたよ…(爆笑
ま、100均一のビニールテープをボデーの
センターに貼って「オレのカッコいい
アメ車のベンツ」なんて、結婚詐欺同然に
貢がせたトッポBJを自慢し、数十年前に
取得失敗した原付免許を大事に温めていれば
普通免許として通用すると思い込んでいた
残念すぎるヤツなんですがねソイツ(苦笑
コメントへの返答
2017年8月11日 12:46
なかなかのファンキーエピソードですね。

そういう方にはぜひ遠くで幸せになっていただきたいところです(笑)。
2017年8月10日 7:09
アルテッツァに乗っていた頃、インチダウンの恩恵を身をもって体験しました(^^)
今時のアルテッツァ乗ってる若い子はインチアップしすぎてると思います…
コメントへの返答
2017年8月11日 12:47
アルテッツァは17インチでしたっけ。純正はちょっと合わないなと思った記憶があります。
2017年8月10日 12:42
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
軽自動車に乗ってた時は、セッティングをする際は15インチ、
サーキット用で14インチを履いてセッティングの微調整をしていました。
乗ってて気持ちいいのは薄い15インチだけど、やはりうねり等に弱く、トラクションがかかり難いので、競技では14インチに軍配が上がりますね~(^^)
コメントへの返答
2017年8月11日 12:47
はじめまして。ありがとうございます。

ほほうそれはナイス体験ですね。
2017年8月10日 15:04
同意します。
インチダウンしたいぐらいですが
バランス、ブレーキ等あるので
純正同サイズにします。
とりあえず軽くしたいのでホイールは全てレイズのものにしますけど。
あのでかいホイールになんの魅力があるのかさっぱりわからないです。
コメントへの返答
2017年8月11日 12:49
クルマはカッコも大切だけど、機能も大切なのが難しいところですね。

間違いが出にくいのが純正なので、それでいいんじゃないかと思います。ホイールは消耗品ですのでお気をつけて。
2017年8月10日 18:00
はじめまして。

『過ぎたるは及ばざるが如し』
何事にも当てはまりますよね。

私は親方様とは違って、インチアップのでっかいホイールに萌えるタイプなので(^-^;インチアップをただただ否定することはできません。
でも、あくまでドレスアップであり、拾うものあれば捨てるものあり、で乗り心地や走安性を犠牲にしているのも確かです。
それを愚かと言われてしまえば、それまでなのですが…。
車の趣味は多様なので、自分の感性に合わないいじり方の車は私も理解できないですから、仕方がないですね。

ただ、インチアップで性能が上がるという勘違いがとっても危険であることは、親方様と同意です。
最低限、そのリスクを理解して、責任を持って車いじりをしたいと思っています。
長文失礼しました。

コメントへの返答
2017年8月11日 12:51
はじめまして。おっしゃる通りで、まさに過ぎたるはです。

萌えは大切ですので(笑)、デメリットも理解していい落としどころを探すといいでしょう。

バッチリだと思います。
2017年8月10日 18:06
よくわかる説明。感動しました!事実に基づくお話なので、説得力あります。私は、お金がないのでインチアップはできませんが、今はしようと全く思いません。
コメントへの返答
2017年8月11日 12:53
ありがとうございます! 事実がこうなので仕方ないアレということで。

タイヤは買うだけでそこそこの値段ですから、より高価にすると大変です。
2017年8月10日 19:22
続き、お待ちしてます(^_^)軽NAアルト13インチからのインチアップ15を検討しているので🎵
コメントへの返答
2017年8月11日 12:53
あまり参考にならないかもしれませんが、書いておきましたのでだうぞ。
2017年8月10日 20:27
こんばんは。いやあこれ、もっと皆様見てもらった方がいいですよね( ^ω^)

本当にウンウン!と頷く事ばかりです!

インチアップはデメリットの方が多いですね。

メーカーの宣伝で極扁平タイヤばかり装着しているので、一般ユーザーは間違いないと思うのか・・・

余談ですが、ストリートユーザーがハイグリップタイヤや、闇雲に補強パーツを入れているのは私的にはボデーを虐めているように思えてなりません。

とても勉強になるブログ、有難うございます!
コメントへの返答
2017年8月11日 12:56
サーキットを走る、実践者に役立つ情報が足りないので、たまにはいいでしょう。

たまにですよ(笑)。
2017年8月10日 21:38
はじめまして

同じく!同意します!
言いたかったことを、代弁くださいました。
コメントへの返答
2017年8月11日 12:57
ありがとうございます(笑)。
2017年8月10日 23:33
初めての車…元年のGTS-T typeMでした。
当時は16インチのタイヤ少ないしバランスやってくれる店も少なくて。
タイヤ交換に20万…辛かったっ。


今はデリカなんで18から16へダウン。。
やすくなったもんだ。
コメントへの返答
2017年8月11日 12:57
20万円は高いですね。
2017年8月11日 7:58
初めまして!気になったのでコメントしました!

今は無駄にホイールもタイヤもデカいですねf^_^;
ローパワーの車でも今は17インチは当たり前の様に装着してる時代でタイヤ代も掛かります💦

純正から1インチ〜2インチダウン位が丁度いいと思う時もありますね♪
コメントへの返答
2017年8月11日 12:58
はじめまして。コメントありがとうございます。

そうそうタイヤ代が大変なんですよ。それで走れないとなるとアレですよね。
2017年8月11日 9:38
おはようございます😃

このブログは良いです!

僕はサーキットで20分間の周回レースしてましたの

で良く分かりますよ。

サーキットでSタイヤ履く場合はインチをあげないと

ワイドなサイズを選択出来ないのでしょうがなく

インチアップやブレーキローターをパワーにあわせ

てどんどん大きくなってしまったり理由があるんで

す!ただしミドルクラスの車両に重量級のGT-Rサイズ

を履くにはセッティングをしっかりしないと

せっかくのタイヤのポテンシャルを発揮出来ない

のです!!

僕の場合はRPS13でリアに255/45R17のSタイヤに

ホイールのリムは9Jを選択してましたが

タイムを出す為ならバーストやトレッドの剥離を

覚悟でトラクションを掛ける為にどんどんエアー圧

を下げて それに合わせてタイヤのたわみを計算し

キャンバー角をネガキャンバーにセッティングした

り大変な苦労がタイヤ1つでも必要なんです!

最終的に冷間時に1.5までリアはエアーを落としまし

た!

これ以上落とすのは勇気が必要だし Sタイヤの様に

高価なタイヤじゃないとバーストやタイヤの剥離や

ビート落ち起こしてしまいます!

それにサーキットではゼブラゾーンをジャンプ覚悟

で攻めます!

サイドウォールの硬いレーシングタイヤじゃないと

ホイールのリムが曲がります❗️

カスタム目的なら別に自由ですが

性能を求めるなら目的の幅のサイズや現在の車両

重量と現在のエンジンパワーを厳密にバランスを

計算してブレーキローターとキャリパーを選択して

ホイールとタイヤの選択をしてエアーボリューム

まで確保する必要が有るので!

車高調のバネレートやショックの減衰力や伸びと

縮み側やどのピストンスピードでどれ位のどの

時の減衰力にするのかまでバランスされるかまで

乗ってはセッティング更に タイヤを推奨のリム

サイズにするのか またはワザと引っ張りで組んで

タイヤの横の剛性を確保するかまでバランスする

お金や労力を惜しまず 純正からワザワザ バランス

を崩して性能を上げるのはクルマをトータルで

上に上げる必要に迫られる お金と労力の闘い

だというコトを理解しないなら 自動車メーカーが

どれほどのテストや開発費をかけてクルマを開発

してるのか?もう一度原典に帰って良く考える

必要が有るのですからね〜
コメントへの返答
2017年8月11日 13:01
ありがとうございます。

読みにくいのであまり改行しなくて大丈夫ですよ(笑)。

空気圧は一般的にはメーカーの指定空気圧を下限に考えるといいでしょう。あくまでも一般的にはですが。
2017年8月11日 13:21
ええ一般でしたらそうなります。
ですかレースでの駆け引きとなると未知の領域に踏み込むまでやらないとライバル達に勝てません❗️

あくまでメーカー推奨値は保証の出来る範囲って意味ですが、レースとなると自己責任でライバルに勝とうと切磋琢磨してるので失敗しょうと成功してもライバルには秘密!!のノウハウになります。

F1やフォーミュラでタイヤを全車 全チーム統一の場合にもこの様な駆け引きをするのでタイヤメーカーは最低限これくらいのエアー圧は守って欲しいとの

通達はする様子ですがやはり勝負の世界は秘密事項だらけです。
コメントへの返答
2017年8月11日 14:22
よく知ってますよ(笑)。
2017年8月11日 14:13
こんにちは、純正で付いてるサイズ…実は開発していたサイズと違うなんてよくあります。
最終的に営業判断でデカくするようです。

ちなみに、仕事で乗っている原稿アルファードのベストチョイスは、16インチですね。
見た目はショボいですが、あの車体で215/65R16で十分以上の快適性と走りを楽しめます。

20インチ?かっこいいけど、せっかく乗り心地がいい車を買ったのに、しんどいですね。
コメントへの返答
2017年8月11日 14:26
こんにちは。その場合だと開発してたサイズと販売するサイズがどのくらい違うのか、あるいはテストの1回もしないのか、そのあたりが気になりますね。

実用車は走り優先が一番ですよねー。
2017年8月12日 8:52
こんにちは。
タイヤの厚みの件僕も同感です。
話しは反れますがダイハツのムーヴに純正16インチが採用されたときは本当にバカか!笑と思いました。標準グレードの方が乗り心地やブレーキにも有利で見ためだけだなーっておもいました。

エンジン能力と走行条件にあったブレーキに対してホイールを合わせて出来るだけタイヤの厚みを出してあげるのが良いですよね?

まぁ、現行シビックRは結果としてヒドイタイヤ設定になってしまった訳でしょうか…



コメントへの返答
2017年8月13日 0:22
軽で16インチはうむむですね。軽は安さも重要だと思うので、コストがかかるのはアレです。

シビックRは一発のタイムを狙っちゃったのかなーと推測してます。タイプRだから仕方ないですが。

2017年8月12日 13:51
最近は大口径ブームですよね、軽でも17インチが普通になりつつ有り、普通車は19インチ以上がメインですよね・・・私は軽14で180は17がベストだ と思って履いてます、欲しいホイールは軽だと16インチ以上、普通車18インチ以上の商品がほとんどなので何とかならないかと思ってしまいます(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年8月13日 0:23
ホントにタイヤがなくて困りますよね。

マイカーもそろそろ…。
2017年8月17日 22:05
初めまして。
元業界人間です。

正直、開発時やマイチェン時の意見は
営業サイドが大きなウェイトを占めます。
売れ筋から離れることは出来ないのが
悲しいところです。

ですが、大径ホイールの弊害は仰る通りです。
外形が大きくなれば入力モーメントも大きくなる。
直径10センチに未満たない「ボールベアリング」
でそれを受け止めるのですから、大変な事です。
加えてディスクローターも歪みますから、ローター
破壊という事象も起こります。
昨今の軽自動車の大径ホイール化は、その辺りから
考えると恐ろしくてとても買えた物では有りません。

失礼居しましたm(__)m
コメントへの返答
2017年8月21日 18:46
おお元業界の方ですか。

やはり営業が強いんですか。まさに全損ですが、商品としては売れないといけないのが難しいところです。

そうですね。ハブとか車体側に負担かかりそう。
2017年8月18日 22:04
こんばんは

初めまして。

ブログ拝見し同感致しました.。

見た目も大事ですが。。。

クルマは走れてナンボかと思いますよね😁
コメントへの返答
2017年8月21日 18:46
はじめまして。こんばんは。

そうそうクルマは走りが優先ですよ!
2017年8月24日 18:39
はじめまして。常日頃旧車が脚ですがインチアップはしていません。ダイジな足回り等の全バラ給脂が大切で・・・現代車はいつでも交換できますが・・・旧車は簡単にいかないので・・・基本メンテがいかに大切かおもいしらされるときがありますね・・・でわでわ・・・
コメントへの返答
2017年9月5日 15:38
はじめまして。旧車は負担を考えてもインチアップしない方がよさげですね。
2017年11月1日 20:02
大変楽しく見させていただきました。たまに峠にいくマスタングです。タイヤは標準235/50/18です。私にはグリップがあり過ぎるので次回は少し落とす予定です。
なお友人のS2000はタイヤ幅を狭くして攻めてます。(≧∇≦)

みんカラセレクト

プロフィール

「クラゴン部屋春場所募集開始 http://cvw.jp/b/450001/47574480/
何シテル?   03/06 23:57
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kuragonOYAKATA 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation