• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2024クラゴン部屋開催予定■ ※まだまだ追加します!

 3月15日(金)午後 筑波ジムカ場(仮)
 4月12日(金)~14日(日) クラゴン部屋春場所
 4月23日(火)午前 筑波ジムカ場(仮)
 5月31日(金)~6月2日(日) クラゴン部屋夏場所
 6月27日(木)1日 筑波雨錬
10月18日(金)~20日(日) クラゴン部屋アレ場所
11月15日(金)~17日(日) クラゴン部屋冬場所

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

レガシィワゴンでサイドブレーキを使ってみた

レガシィワゴンでサイドブレーキを使ってみたクラゴン部屋夏場所の映像編集をしたりして、おぢさんは忙しいんですよ。

ネタはあるのに更新する時間がありませぬ。

そんなこんなで告知する間もなくアレ場所はすでに満員御礼です。告知しないってブログやってる意味ないんだけどなあ(笑)。

告知の前に満員になってしまうので、それは仕方ないということで。

クラゴン部屋にはアレ場所というのがあって、「アレをアレする」という究極の変態ドライビングを実演…はいつもやってるんだけど、理論的な解説&指導をしてしまうという変態稽古があります。

アレをアレには正式名称があります。

が、名前だけでわかってしまうので、そこもヒミツです。

今さらドライビングに新しいことなんかないと思ってるでしょ。確かに見方によってはそうですが、人と違うレース結果を出している変態親方ですから、人と違うことをしているのは必然ともいえます。

満員になってるのに思わせぶりなこと書くんじゃねーという話ですな(笑)。


では本題です。

筑波雨錬で面白い映像があったんですよ。

クルマはレガシィワゴン。確かブレーキパッド以外は純正だったかな。どこからどう見ても普通車です。



親方がめずらしくサイド引いとる(笑)。

理由はといえばウエットだから。単純なアレです。ドライ路面だったらサイドは使いません。

なぜかというと、失速するから。ヨーレートは出るけど速度が落ちちゃうんですよ。クルマの向きは変わるけど、進行方向は変わらないというヤツです。

たまにサイドブレーキを使っているプロの話を聞かれたりしますが、ドライ路面のサーキットでは基本的にはメリットはないです。特に最近のクルマでは。

変態テクを使って有効だとしたら、それこそみなさんには関係ない話です。マネできないから。

曲がった気分になるのと、映像として視聴者ウケするんじゃないですかね。

プロはそういうところも大切だから(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2018/09/13 00:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2018年09月04日 イイね!

ライン取りの話の続き

ライン取りの話の続きこの画像カッコいいべ。

特に意味はありませんが。

ライン取りにもイロイロあって、コースの幅をキッチリを使い切るかどうかでけっこう違うよ、という話の続きです。

そして使い切っているつもりで、実はかなりの人が出来ていない。多くの人というかほとんどの人はなかなか出来ないものです。

だからネタになるともいえるんですが(笑)。

今回は少し細かいコース幅の使い方の話です。

コーナーの手前、ブレーキングをしているところ。ドライバーはオレです。



アレ、意外と余ってるじゃん。縁石までけっこう空いてる。

このコースで、実際に使う位置はこう。



やっぱり基準は白線なので。

ルール上では白線の外はコースではないということになっているはずですたぶん。

ギリギリまで使うと、このライン。



青いラインです。白線に乗るところまではまあOKでしょう。

なぜそこまで使わないかといえば、助手席に弟子がパイルダーオンしている変態模範走行ですので。変態とはいえマネしていただく前提ですから、そこはスキルに合わせてリスクを回避する必要があります。

無意識にキワドイことをやっていて、それをマネされると危ないでしょ。という意味でマージンがあります。



この青ラインの外は基本的に使いません。

なぜかというと、砂、砂利、石などなどで、コースがクリアじゃない可能性があるから。

コースからハミ出るギリギリのところまで攻めて、そこでツルッと滑ったら危ない。

F1であそこまで攻めるのは、コースがクリアだという前提があるからです。サーキットによってはそこまで手が回らないところもあるし、走行中にコンディションが変化することもあるのでね。

特にブレーキングのラインは基本的には白線の中、それも白線ギリギリではなくて、タイヤ1本か2本は空けておくと、万が一のときにすぐ壁に貼り着くか、脱輪で済むかの差になります。

単純に人が走らないところはクリアじゃない可能性が比較的高い、ということでもあります。

参考にどうぞ。







関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2018/09/04 00:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

ライン取りのヒミツ

ライン取りのヒミツツイッターでアレしたライン取りの話です。

サーキットではアウトインアウトっていうじゃないですか。コーナーのRを大きくして、できるだけ減速しないで曲がる。

よくあるヘアピンでいえばU字のラインです。

場合によってはクリッピングポイントに向けて直線的に進入する、V字ラインが有効な場合もあります。

ドライビングスタイルもあるし、クルマのコーナリング特性にもよって良し悪しは違います。一般的にはコーナリングが得意なクルマはU字ライン、加速が得意なクルマはV字ラインが合います。だいたいは。

それはそれとして、ラインをキッチリ使い切るという要素もあるんですよ。

なんちゃってアウトインアウトの人はけっこう多いです。比較するとこう。



1台だとちょっと余ってるかなーくらいに見えますが、こうして2台重ねてみるとその差がよくわかります。

進入でクルマ半分余る人は、立ち上がりもだいたい半分余るものなので進入と立ち上がりで1台ぶん。

全幅約1.6mだとして、16m幅のコースならクルマ1台ぶんの差が出ます。

アウトインアウトの中にもコースの使い方がある。ラインが小さいと、そのぶん速度を下げる必要があります。

こういうのは実は自分では気づかないアレでして、車幅感覚、コースを把握する能力、目線の使い方なんかも関係あるかな。

乗ってるときはわからないけど、こうやって写真で見るとわかる。だからネタにさせていただいてはおありますが、一番得しているのは写真のご本人です(笑)。といっても、弟子のみなさんのご協力がないとこうして公開プレイすることはできないので、そこはありがたいと思っていただけるといいです。

こういう細かいことをキッチリと詰めていくと、意外とサラッと上手いドライビングになったりするものです。上手い人はみんなキッチリできていることだから。

最近のF1の予選アタックなんかすごいよね。

白線の上どころか、縁石の外がすぐ芝生でも、タイヤ半分出るくらいまで攻める。ハートレーがそれでクラッシュしてたっけ。

というのは、そのくらい効くということですよ。

ライン取りの話はまだ続きます。



関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2018/09/02 15:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「クラゴン部屋春場所募集開始 http://cvw.jp/b/450001/47574480/
何シテル?   03/06 23:57
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kuragonOYAKATA 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation