• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月29日

RC142 エンジン!

RC142 エンジン!












有るところにはある?
ホンダのRC142エンジンですよ。(141?)
使った形跡がない様なので、1958年のマン島で置き忘れたか?

ワタスが思うに、当時のスペアではないかしら?
キャブも手作り風鋳物だし、プラグも古そう(当たり前か 笑)
かさばるので置いて来たのかな?

https://www.southbayriders.com/forums/threads/93792/

https://www.honda.co.jp/50years-history/limitlessdreams/manttrace/page02.html
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2020/06/29 12:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

本日も峠へ
インギー♪さん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

リベンジ長崎~中国地方ソロツー
fueki_kunさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2020年6月29日 12:14
勝手においてくるとカルネの都合上まずいので(笑)、これをよいことに研究用にライバル車のエンジンを仕入れて代わりに持ち帰ったのでは?
ドゥカティやNSUあたりのエンジンは一見似ている(?)ので(笑)
コメントへの返答
2020年6月30日 7:10
トレードした?
このエンジンを見ると、相当イタリアンを研究したのでしょうね。
この様なものを作りたいと考えたら、海外の工作機械も欲しくなっちゃうだろうし、鋳物も内製化したくなったのだと思われますね。
2020年6月29日 13:54
こういうことはよくある事例、当事者が知らないものが、個人のもとに大切にされてると、これは良いことです。メーカーに下手に残ると大人の都合で廃棄処分になります。個人だと命がけで活かそうと努力しますから。。。
コメントへの返答
2020年6月30日 7:17
昔、N社がロータリーエンジンの車を販売寸前まで行ったのですがオイルショックで中止としたことがあります。この時、ローターリーエンジンを廃棄するのが忍びなく、現場で保管していたのですが、棚卸しの時に見つからない様に隠していた事を思い出しました。色々開発に苦労した製品等には思い入れやヒストリーもあり、残しておきたくなりますね。
2020年6月30日 9:02
日本でも個人でRC148?149?のヘッド持ってる人が居たり・・・・
https://6714.teacup.com/starriselab/bbs/1131
コメントへの返答
2020年6月30日 9:19
昔は、大らかだった。(笑)
ワタスも昔大和にあったビンテージーオートで50cc2気筒の部品みたことがありますよ。
どなたかの借り物とか言っていました。ヘッドにブロンズ系のドームが鋳込んであり、昔のカブエンジンもここらへんから来ているヘッドかと思った記憶があります。

プロフィール

「油圧回路のお勉強 http://cvw.jp/b/469643/47754353/
何シテル?   05/31 20:46
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation