• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月08日

エマブレは有用、アイストは不要

エマブレは有用、アイストは不要 幅員4メートル未満のいわゆる二項道路。

先の横断歩道を女性が横断中で、こちらはアクセルから足を離し減速する。
渡り終えるのを見計らい、再びアクセルを踏む・・・と同時に、ピーという警告音とともにエマージェンシーブレーキが作動した。

正直、驚きました。
私は、上り坂なのでブレーキを踏まなくとも減速するという判断でしたが、機械は危険と判断したのでしょう。

ただ、傍から見れば、無人の横断歩道手前で強めのブレーキって、ちょっと間抜けかなw

人には見えない「何かがいた」というオチではないと思いますが・・・((((;゚Д゚))))


3月5日夕刊フジより


私のセレナにもエマージェンシーブレーキが搭載されています。
MOD(移動物 検知機能)との合わせ技で、車庫入れの際は賑やかですw
二女が「怖い」と泣きそうになったこともありますww

一方、アイドリングストップ機能もありますが、これは私には不要ですた。
乗る度に解除しています( ̄^ ̄)

セレナの場合、発進時セルモーターの音はしないので、まぁマシな方だと思いますが、国産、外車を問わず、信号が変わると「キュルル」って音と共に発進していく車の多いこと、多いことw

これは、一台あたりで、コンマ何秒か確実に発進が遅れ、本来ならば通過できる信号あたりの許容量が減ることを意味します。
すなわち、極論かもしれないが、渋滞の一因となっている・・・かもしれない。

まぁ、
「アイドリングストップは渋滞まねく」
とまでは言えませんけどね・・・

でも、燃費は以前より飛躍的に向上しています。これ以上、燃費、燃費って騒ぐのやめませんか?

余談ですが、セレナとノートはアイストの解除ボタンが左右逆です。
SERENA
セレナは左側。

ノートは一番右端。
NOTE
ノートのプッシュスタートボタンはセレナのアイスト解除のスイッチと同じ位置にあるので、作動してしまったアイストを解除するつもりでエンジンを切ってしまったことがあり、アイストならぬエンストになってしまったことがありました。
普段でもアイスト作動でイラッとするのに、この件でアイストが大嫌いになりましたw

しかし、エマージェンシーブレーキの方は非常に有用です。
セレナも完全に衝突を回避出来る訳ではありませんが、人でも物でも衝突の衝撃を軽減することが出来ます。
エマージェンシーブレーキ
踏み間違い衝突防止アシストも然り、これらの先進装備に頼らず、最終的に運転手がしっかりとブレーキ操作をすることが大事だが、本人が正常でない場合の事故もあり得ますからね。


No.202
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/03/08 23:20:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

ルネサス
kazoo zzさん

天空海闊
F355Jさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2016年3月9日 7:35
おはようございます(^^)

私もセレナの試乗した時、アイストからセル音なしでエンジンがかかったのは感動的でしたし、逆に外国車で信号が変わるたびに乾いた音をさせてエンジンを始動させているのを見ると、なんか安っぽいなぁと思ってしまうんですよね(^^;;

しかし、ドライバーズシートに座ると、心拍、呼吸、脳波などを読み取って…ってのも、近い将来一般的になるかもしれませんね♪
コメントへの返答
2016年3月9日 12:26
こんにちは~。

同感です。
新型ベンツのテールランプをセンス悪いなぁなんて思っていたら、「キュルル」と発進。
なんだか、失望感が・・・w

それいいですね。
アルコールを検知したら発進できないとか♪
2016年3月9日 8:19
おはようございます。

先日代車で乗っていたノートのアイストは鬱陶しかったです。OFFにしてもエンジンかけ直すとONになるのには閉口。

燃費以外にセールスポイントがない最近の車業界に明日はないと思います。

車はおもちゃですから(笑)
コメントへの返答
2016年3月9日 12:32
こんにちは~。

デフォルトがONなので戻ってしまうんですよねぇ。電子的でないスイッチにして欲しいなと思いました。

そうですね。燃費だけって悲しすぎます。
でも、スバルは新しいフレームを発表しま、こちらは夢がありますね。

同感です(笑)
2016年3月10日 1:21
夜分にすいません。

アイドリングストップですが、最初は違和感がありましたが慣れたら全く気にならなくなりました。

セレナのアイドリングストップはヒルスタートアシストも併用されてるので2秒ほどブレーキが保持されます(って、ご存知ですよね汗)
なのでエンジンが再始動しても一瞬動けない状態になりますよね。
そこで、信号が変わる前にあらかじめエンジンを再始動するようにすれば青になってすぐにサッと発進できるのでもたつくような感じにはならないと思ってやってます(笑)
エンジンの再始動にはブレーキの踏力を緩めるとかハンドルを一瞬ピクッと少しだけ動かす、ATのセレクターを動かすとか運転席のシートベルトを外すというのもw
僕はブレーキかハンドルピクッですね。

個人的には停止線のはるか手前で停車して赤信号中にチョロチョロ前進してるくせに信号が青に変わってもワンテンポ遅れて発進するのが許せないですね~

夜中に長々とすいませんでした。

コメントへの返答
2016年3月10日 10:45
おはようございま~す!

ヒルスタートアシストって知りませんでした(汗)
前に、今日はアイスト作動させてみようと試してみたとき、ちょっとした動きで再始動してしまい、実際に発進する際はもたついてしまいました。

ハンドル操作でも再始動するんですねぇ。
そういえば、停止中後ろを向いた際に再始動したことがあって、そういうことだったんですね。

まぁ、でも、多分、私は慣れるのは無理で、やはり乗る度に解除し続けることになるかと思いますw

この、前進ちょろちょろって、ジジイに多いと思いますw
ホントに、青になったときは、動かないんですよね。不思議です。


プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation