• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

中国海警、軍移行で活発 尖閣周辺、荒天でも活動~海保、石垣島に最大級巡視船

中国海警、軍移行で活発 尖閣周辺、荒天でも活動~海保、石垣島に最大級巡視船
中国公船が(尖閣諸島の)周辺海域をパトロールしていることもあるので、故意に刺激するようなことは控えなければならない


記者会見に臨む沖縄県の玉城デニー知事=5月31日、沖縄県庁(杉本康士撮影)

玉城デニー沖縄県知事は、石垣市の市議が乗船した漁船が5月24日に尖閣諸島海域を航行した際に中国公船に追い回されたことについて、記者会見で述べた。

産経ニュース玉城沖縄知事、海兵隊駐留せずとも「日米安保体制毀損せず」尖閣の中国公船「刺激控えなければ」


コイツバカだろ

ついに馬脚をあらわした。

そもそも、我が国の領海で、領海侵犯の中国公船が日本の漁船を追い回すってどういうことだよ。宣戦布告に等しいぢゃないか。

産経新聞


県知事ならば、この憂慮すべき事態の解決を国に要請するはずだが、むしろ玉城知事は中国を呼び込み歓迎しているようだ。

兎も角、玉城デニーは、支那帝国の琉球自治区主席を目指していることがはっきりしたわけだ。

産経新聞6月14日
産経ニュース石垣島に最大級巡視船配備へ 海上保安庁、尖閣対応強化
産経新聞

▼24面
産経ニュース中国海警、軍移行で活発 尖閣周辺、荒天でも活動 海保、石垣島に新型船
産経新聞

最大級の巡視船を配備する見通しとなった・・・ではなく今すぐ決めろ。
今まで政府が事なかれ主義で放置してきたツケを海保が払わなくてはいけないのだ。
だからこそ、わが国のために命がけで戦う隊員に敬意を払い、この海域においては、武装する権限を与え、更に警察権の行使を超える権限を与えるべきだろう。

そして、巡視船配備も勿論だが、尖閣諸島には灯台設置や船着き場の建設をすぐにでも進めて欲しい。それまで知らん顔のくせに、海底資源があることがわかったら、突然領有権の主張をしてきた支那帝国に、ココは我が国の領土であるという強い意思表示をすべきではないか。

ホントは空母配備が一番だけどね・・・


No.1234
Posted at 2019/06/30 11:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

西之島また成長 領海拡大

西之島また成長 領海拡大旧西之島は、海底火山の先っぽが海面上にあった小さな島であったが、平成29年に火山活動が活発化し、溶岩流などで面積が約9倍に拡大した。


平成30年7月30日に撮影した東京都・小笠原諸島の西之島(海上保安庁提供)

したがって、領海や排他的経済水域も拡大し、改版した地形図と海図が発行された。

産経新聞5月23日
産経新聞


海上保安庁の資料(PDFPDF

資料1

資料2

資料3

資料4


大きくなったねぇ。自然ってすごいな。
もっと育つといいけど、火山活動は沈静化したようで、当面はこのままかな。

さて、動画もあるようだ。

Youtube国土を測る~西之島での現地測量~ダイジェスト版


現在は、イネ科の植物やカツオドリなどの海鳥が繁殖しているらしい。
これから生態系が回復する過程を観察できるね♪

あと、沖ノ鳥島の保全もしないとね。


No.1233
Posted at 2019/06/29 15:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然科学 | ニュース
2019年06月27日 イイね!

中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書

中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書「日本人の日本人による日本人のための教科書」
すなわち
「国史教科書」
が届いた。

GHQにより教科名を変えられた「歴史」ではなく「国史」である。外国人が学ぶ日本の歴史とは違う。

初回の発売時には気がつかず売り切れてしまった。
だが、増刷する旨、主筆竹田恒泰氏がtwittertwitterなどで述べていたので気長に待つつもりだったが、何気に思いついて、ヤフーショッピングを見てみたら購入できた♪

この教科書は、一番大事な明治以降の近代史が3分の1を占めているね♪
そして、既存の我が国の建国の経緯も書かれず、古代を考古学でごまかす歴史の教科書とは違う。勉強しなくてはならないではなく、読みたいと思わせる内容だ。

>>みんカラ中学の歴史教科書を検証してみた

戦後70年以上経ち、GHQの占領はとっくの昔に終わっているのに、文科省が代わりに検閲している意味がわからない。
まぁ、我が国は二千年以上の歴史のある国なので、近代まで時間が足りなくなってしまうのはわからなくはないが。

子供達には「国史教科書」で学んで欲しいな。
勿論、我が子にも読ませたいが、中2の娘は理数脳でどちらかと言うと社会科が苦手である。今これを読ませると試験勉強の邪魔になるかもというジレンマが存在するのは事実だw

一方、勿論私もまだ読了済ではないが、これが本来の歴史教育であることは明らかで、この本で学べば、子供達は今よりずっと自分の国・日本が大好きになるはずだ。

今後小欄では、何かあれば、本書、竹田恒泰「国史教科書」と百田尚樹「日本国紀」から引用することとする。


ところで、本書は6月24日現在で、第6刷となるようだ。

twitter


ちなみに、私に届いたのは何故か「四月十日 第一刷」だった。
若干の誤植等があるようなので、「正誤表」が欲しい。

そして、竹田恒泰さんは、二度目の教科書検定での合格を目指すそうだ。
twitter
twitter

ぜひ合格して欲しい。
文科省も意地にならず、素直に検定して欲しいものだ。

そして、竹田恒泰監修のカラー版「国史資料集」も欲しい。


No.1232
Posted at 2019/06/28 01:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史に誇りを | 日記
2019年06月26日 イイね!

「一帯一路」成功へ中国が変化 失敗必至の見方は短絡的すぎる

「一帯一路」成功へ中国が変化 失敗必至の見方は短絡的すぎる一帯一路構想は、インフラ事業への投資という名目の“高利貸しの闇金”で、アジアやアフリカの発展途上国を“借金漬け”にして領土を奪うのが目的だ。

当初はそういう目的で始めたことは間違いない。


イタリアのセルジョ・マッタレラ大統領(右)の娘、ローラさん(左)にエスコートされる彭麗媛・習近平主席夫人(左から2人目)=3月22日、伊ローマのクイリナーレ宮殿(ロイター)

だが、各国の「債務の罠」批判を気にし、随所に修正を行っているらしい。まぁ、一党独裁国家ならではの「トップダウン方式」であるから、その動きも素早いのは確かだ。

そして、G7(先進国首脳会議 "Group of Seven")では一番金のないイタリアは、対中接近に前のめりだったが、


>>みんカラ一帯一路 お粗末な末路

ついに、3月23日に「一帯一路」で覚書を交わし、総額約70億ユーロ(約8700億円)の経済協力を引き出したようだ。
G7なんて単なる群がりだが、プライドというものはないのかね。もう、イタリアは外してG6でイイと思う。もともと露助を含んだG8だったしねw

夕刊フジ5月29日(日発行)
富坂聰 真・人民日報
夕刊フジ「一帯一路」成功へ中国がしたたかな変化… 日本人の“失敗必至”の見方は短絡的すぎる!
夕刊フジ

まぁこれは、いわゆる「バスに乗り遅れるな」発言ではないと思う。

そして、「一帯一路」が世界の注目を浴びているのは、勿論中国のリーダーシップが優れているからではない。

カネだよ、カネ。

今の中国の繁栄は、日米はじめ他国の資金援助と技術協力があってこそのものだが、調子に乗った中国は、他国の知的財産を侵害し、閉鎖された市場で得た莫大な利益を軍事費に転用し周辺国を脅かすようになった。

当初は空母もパクリのハリボテと言われたが、繰り返し作っているうちにいいものが出来るようになってしまうだろう。こうなると、所詮中国製と馬鹿にできなくなってしまう。

そんな中国も、経済的に困窮すれば、軍事費の増強も金満外交も出来なくなる。
チャイナマネーが貢がれなくなれば、わざわざ好んで中国製を使う国はないはずだ。

今般、折角、米国が本気で中国に経済戦争を仕掛けているのだから、中国を潰すチャンスなのだ。いや正確には中国共産党の支配を終わらせるチャンスだ。
我が国も、過去の天安門事件後の各国の経済制裁により孤立化していた中共に、他国に先駆けていち早く手を差し伸べた失敗を繰り返さぬようしたいものだ。

そして、日本政府にも、米国のように中国に対して、この位は言ってもらいたいものだ。

産経新聞6月1日
産経ニュース米報道官、中国当局の締め付け「恐ろしい迫害」

産経ニュース中国報道官「内政干渉」と米に反発


No.1231
Posted at 2019/06/27 01:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2019年06月25日 イイね!

さくらんぼの柄を舌で結ぶ

さくらんぼの柄を舌で結ぶさくらんぼをいただいた

山形産だというから佐藤錦かな?
家に持ち帰り子供達と食べました。
とてもおいしく、あっという間に完食し、また欲しくなった。


ふと思いつき次女に
Thomas
舌で枝を結べるんぢゃないか?やってみ



次女は、舌を丸めることが出来る。舌先が器用そうなのでひょっとしたら出来るかもしれない。出来たら凄いなと、でも、さすがにこれは出来ないだろうなと換気扇の下でたばこを吸い始めた。

すると、まもなく

パパ、出来たよ


と、結ばれた柄を持ってきた。

え?ベロでやったの?


そうだよ。手は使ってないよ


すごいぢゃないか!


嬉しい。もう1回やってみるね♪



最初のは輪っかが端っこだったが、2回目は真ん中で結べている。

その後、得意になってあと二つも作っていたw


その間、お姉ちゃんは、盛り上がる二人を尻目になぜか知らん顔w

さくらんぼを食べ終わって、静かにピアノを弾き始めました。
もう中2なんでね。色々微妙な時期なんだろうけどw

ちなみにこのパジャマはDHC製。

>>DHC綿混サッカーパジャマ・半袖

なぜかピンクは絶対嫌だとこの色を選んだw


No.1230
Posted at 2019/06/25 11:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation