• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月17日

2010 スノーアタック2回目 長野北部編

2010 スノーアタック2回目 長野北部編 再び訪れた猛烈な寒波。
しかし、雪雲は週末までは持たなかったかな。

でも、来週からはまた暖かくなるらしいし、今週出なかったら当分は無理っぽいなぁ。

なんてヤキモキしていると、
長野のスキー場とコッチを、行ったり来たりしているS13の友達から雪山のお誘い。


「今週大丈夫だと思います。」



アルトのりょーちゅ君とその連れのアトレーwを随伴して、
先に現地入りのクネ組・S13組との合流を目指します。


やや遅れてようやく合流。
6台の大所帯で、雪山初心者3台。

人生初の雪山2台・・・不安だ。


地元のS13君の案内で、ガッツリ走れるコースを巡っていきます。
集合場所の鳥○峠をスイッチバックで何週か。


S13君を先頭に、自分が二番手を走りながら残りの4台を引き連れます。


S13君と雪山を一緒に走るのは初めてだったんですが、
流石は地元の雪山専用機なだけあって、上手。

一緒に走りがいがある。

FRの雪道であれだけ走れたらなかなか負けないだろうな。


3本目の下り・・・一気にミューが落ちているのを感じる。

6台からが上り下りしてるんで、当然といえば当然ですが、
ライン上の雪が掃けてしまい、只のアイスバーンになっている。
普通に下っていくだけの事が、超高等技術を必要とし始める。


「もうこの下りで終了だな・・・ココは。」

「あと一本登ったら帰れないヤツが出るんじゃないか?」


その不安も少し手遅れだったようだ。



クネの連れてきた冷凍みかん君GC8が、クワガタムシ第一号に。
見事にガードレールの支柱に突撃してしまった。

ラジエターが漏水しなかったのが不幸中の幸い・・・
牽引ロープでコアサポートを引き戻して、押されていたベルト周りのスペースを確保。
何とか自走で家路につけそうだ。

見た目こそ酷いが、フレームと足回りは無事。
コアサポートと熱交換器、外装交換で復活出来る筈。

軽症な部類だ。


残りのメンバーはそのまま林道区間へ突入!

真横向けたら道幅ギリギリの区間もあるまさに林道ですが、
イケイケで振り回してたら、調子に乗りすぎてしまい
左コーナーの立ち上がりで軽く雪に乗り上げてしまっただ い 。

必死で喰らいつこうとしていたランサーⅦが、
車間を詰めすぎていたため止まりきれず軽くオカマに。


イプ太郎のテールランプが割れてしまい大爆笑。

ランサーもヘッドランプ粉砕、バンパー断裂。
とりあえず、フェンダーとバンパをタイラップでとめて完治w

クラッシュしても笑い飛ばすこのノリが、雪山突撃隊のイイところ。



S13も何度か自分の前でスピンしてたけど、
ドコで引っ掛けたのかスモールとバンパーがプラプラに・・・

ミサイルなんで関係なさそうw


そんな林道の復路でも二匹目のクワガタが・・・・もう大量発生だ。
アルトのりょーちゅ君が犠牲者5号に。



結構酷いな。

これまた足回りは助かってるが、
ラジエター終了で、家までの自走(約200キロ)は不可能・・・

S13君の親戚がやってるペンションに、マシンを預けて帰れることになりました。
そこまで(約30キロ)はなんとか走らないと。


下山してコンビニ休憩。
空冷になってしまったアルトのエンジンを一旦冷やします。



おろかでドラマチックな本日の反省会。

1:車間距離は必ずとる事。(突っ込んでナンボの雪山ですから)
2:初心者は全滅。(みんな半分廃車クラスw)
3:それでもメチャクチャ楽しい。(ハイリスクでも差し引きプラス)


雪山とは特殊な環境だと・・つくづく思う。


助手席で連れて行ったユイマル君も大興奮だったようで、
来シーズンには参加の意向。




とりあえずアルトをペンションに置かせてもらい、
明け方の浅間山の麓を爆走!


そのまま家路へ向かいます。


雪道アタックは、ヲレたちが思いつくあらゆるクルマ遊びの中で、
ダントツに一番楽しい。

若いコ達が勇気を振り絞って参加しても、洗礼はほぼ免れないシビアな領域。

このふるいに負けないで次を見据えて欲しいと思う。



マイナス15度位の超極寒世界。

参加台数6台中、5台受傷。
うち2台は廃車寸前

まったくの無傷はクネ太郎のみ。流石は安牌の星w



それでもヲレたちのアタックは続くのだ。



無料アクセス解析
この特攻野郎Aチームに参加したい人集まれw









ブログ一覧 | 雪まつり | クルマ
Posted at 2010/01/18 02:45:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編
あつあつ1974さん

ナチュラルデザイン?!
shinD5さん

ハイダンプレゼンツ山梨ツーリング〜 ...
まあちゃ55さん

祝・みんカラ歴21年!
どんみみさん

208GTi BPS ODO 20 ...
UU..さん

大歩危で遊覧船に乗ろうと‥
mimiパパさん

この記事へのコメント

2010年1月18日 8:08
特攻野郎Aチームに参加したいです(笑)

事故の画像は痛いですね。。。
自分も雪山で車壊してラジエターから液がボタボタ漏れる位の壊し方をしたことがありますが、その次のシーズンからは駐車場で練習してから雪道に挑んだ記憶が(笑)


しかし
アイスバーンの路面ってヤバイですよね。
コントロール不能になります(;´Д`)

だけど、そんな路面を攻略できると乾燥路面でもかなり差が出ると聞いてるので、気合全開で走ったりします。そして雪山に突っ込み、安牌走行も大事だと気づかされます(笑)
雪山から学ぶことは大きいです!!
コメントへの返答
2010年1月19日 20:46
もう地元でAチーム#を作っちゃってくださいw

ちょっと基本ナシでコースに挑むのは自殺行為に近いかもしれませんね・・・
自分ひとりだけで行って安全なペースを守れるならまだしも、チームで行くと「頑張らないと・・・」という気負いが限界を超えさせてしまうのかも知れません。

圧雪とドライの境目のシャバ雪や完全スケートリンクエリアでは、チビる程ヤバイですね・・・。

リスクこそ大きいですけど、リターンの大きいステージ。
ココを経験するかしないかの差をドライの練習だけで埋めることはほぼ不可能ではないでしょうか。

なにより楽しいもんね^^
2010年1月18日 12:03
お疲れさまでした!

いやいや、エライ騒ぎでしたね(汗)

若手が参加すると聞いていたので何となく予想はしてましたが、まさかここまでガッツリ逝くとは…

雪山の景色を見てるだけで風邪ひきそうです!


コメントへの返答
2010年1月19日 22:23
完全祭モードですが、半分予想はしていたからね・・・別に驚かんが。

怪我人がいなくてヨカッタよ。

でも、この世界が引き上げる技術は、ドライの練習では追いつかないものだよ。

2010年1月18日 12:17
おつかれさまでした!今週はこちらも暖かくなるようで週末2連荘行ってきました。雪山はリスクあるけど
ドラテクの向上には一番近道だと思います。イケイケで行きましょう!
コメントへの返答
2010年1月19日 22:26
イケイケですよ~ニ連荘行けるほど近場ではないので(片道二時間)週末ごとに降ってるかどうかですね。

MR2でも楽しんでるようですね!
2010年1月18日 17:28
なんとカオスな・・・(´Д`;)


行ってみたいのですが、これを見ちゃうと俺なんかはタダじゃ済まない気がしてきました(苦笑)
コメントへの返答
2010年1月19日 22:38
熟練の技術者がチビる程の路面がてんこ盛り!

基本的な技術に不安があるうちは、相当な覚悟が必要かな・・・。

自分の走りが守れればクラッシュは無いだろうけど、シュンジなんかは、広場で練習してからじゃないかなぁ。
2010年1月18日 22:01
クネさんとこの記事で見て、「ついにだ いさんも廃車か?!」なんて思いましたが、ぜんぜん軽症ですね(笑)
この雪遊び独特のノリも楽しいですよね~!
コメントへの返答
2010年1月19日 22:47
ははは、ヲレはドリフトして遊んでるだけだからね~廃車はないだろw

普段じゃムッとする接触も、雪山では何故かしょうがないwww

突っ込まれてテールランプのみってのも笑えますが^^
2010年1月19日 0:00
さてと・・。
来年に向けて頑張りますかね。
(笑)
コメントへの返答
2010年1月19日 22:52
今年一杯が正念場だねぇ。

ヲレに任せとけw
2010年1月19日 0:18
激しすぎますw
ミサイルが1台あれば思う存分楽しめそうですね。
ドラテクもかなり向上出来そう。

ケガが無くて何よりです。
コメントへの返答
2010年1月19日 23:02
ほぼ全滅ってのが最高ですねw

ドラテクの向上率はサーキットの比ではないですね。

来季は是非のだめさんの参加を期待しています。FR組も増えるかもしれませんよ^^
2010年1月19日 2:01
皆さんスゴすぎますヨ(◎◎;)

たぶん、自分の車こんなんしたら泣いちゃうなぁ(笑)

しかし雪山でこんだけ楽しめるなんて羨ましい~~~!!!o(≧ω≦)o
コメントへの返答
2010年1月19日 23:05
リスクの割に思ったほど壊れないのも雪山のいいところ。

今度誰かのナビシートで行きますか~w
2010年1月19日 4:48
わははは!
雪山走りたいです~。
ヒーターないので凍死間違いなしですが。

しかしブルーのGCはラジエターセーフだったんですか!?
コメントへの返答
2010年1月19日 23:10
ヒーター無しは流石に厳しいっすねw
マイナス15度とかなんで・・・。

青GCはラジエターがグワーンと湾曲こそすれ、液漏れはセーフでした。

インプは前から逝ったら大概自走不可ですからね~。
2010年1月19日 13:39
楽しかったですねw

みんなしてぶつけてスピンしてキャッキャハシャいで(笑)

運転も自分の悪い所がそのまま跳ね返ってくるからお勉強にもなりました(^-^)/

でも、ちょっとだけ心残りです(^o^;)


最後のラストランなのに美しくない終わり方でw


くしゃみが出そうで出なかった時ぐらい心残りですよ…
コメントへの返答
2010年1月19日 23:26
本当のラストラン(!?)になったけれど、なかなかイケイケで良かったと思うぞ。

人生初の雪山であそこまで「持った」だけで大したモンだ。

まだ美しい終わり方で昇華できるレベルじゃないってことさ。


リベンジを待っているぞ。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation