
							
							赤城山【あかぎやま】 
群馬県のほぼ中央に位置する、1500~1800メートルの山々で構成される山岳地域の総称で、火山である。 
名称の由来には諸説ありますが、秋にはまさにと言いたくなるほどに、 
真っ赤な城砦の如く、紅葉に彩られる。 
美しい景勝地です。 
10年くらい前かなぁ・・・友人のユーノスロードスターで群馬の紅葉めぐりをしていた折、 
最期に訪れた、茜差す赤城山の西側斜面の美しさは、息を呑むほどだったのが忘れられない。 
 
 
 
 
赤や黄色のゲートをくぐりながら、アクセルを踏み込んで標高を稼いでいくと、 
植生が徐々に変化していろどりが変わってくる。 
「おお~!」などと声を出してしまうよ。 
 
 
 
 
ひたすら攻め易い中速コーナーに終始するコースは楽しく、 
昼間にも関わらず、オーバー姿勢に持ち込みたくなってしまうw 
昔は、夜に遊びに来たりもしたことあるよ。 
 
 
広い駐車場が多く、円書きして遊んだりしたなぁ・・・14、5年前かぁwww 
今でもブラックマークだらけだねぇ。 
こういうトコは山奥だし、誰にも迷惑が掛からないから、徹底排除って感じにはなってないんだなぁ。 
どっかで勘弁してやらないと、 
街中でハッチャケる馬鹿が出てくる事を当局も知っているのだ。 
ま、ゴミとかだけは捨てないようにな。 
 
 
 
 
美しい山頂からの眺め。
赤城山はカルデラ湖を擁する火山で、まだ活火山だという説もある。 
大沼、小沼、覚満淵と、箱庭のような美しい風景があるんですよ
 
 
 
久々にケーコと一緒のドライヴ。 
ヲレの運転を最も信用していない人間だw 
連れて行っても運転のことで文句を言われることが多くマンドクーサなのですが、 
ブッ飛ばしても速いと感じさせない乗り方が、最近段々カタチになってきたのか、 
とやかく言われることが少なくなった。 
最期までゴタゴタ言われないで済んだ・・・。
ヲレ運転上手くなったのかなぁw 
 
 
 
帰りは渋川の夜景を横目に一気に駆け下ります。 
天気がいいとサンシャイン60が見えるらしいですが、雨が降ってきてしまった。 
ここのところの週末は、カラっとした秋晴れになかなか恵まれないね。 
今年はもう少し見て廻りたいよ。 
 
 
 
 
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
Nature's | 旅行/地域
						
						Posted at
						2010/10/25 01:13:21