• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

レアマシン ダイハツテリオス

レアマシン ダイハツテリオス 不人気マシンと言ってはいけない。
レアマシンだw

ダイハツテリオス1300㏄のコンパクトSUV。

廃墟探訪しながら、コイツで酷道ばかりを攻めたてている
みん友の風越 龍さんから直メッセ。

電装不具合の改修に関する相談だった。


黙ってるとバッテリー交換だけで済ませてしまいそうな勢いだったので、症状を聞く限りでは、発電機も怪しいですねとお伝えすると、一度見てもらいたいので伺いたいとの旨。

バッテリーターミナル外してエンストするようだと言うので、
オルタネーターはほぼNG。

「リンク品のオルタ準備してきてくださいね。」


風越さんたしか常陸のほうだよなぁ・・・コッチまで出てくるの大変だなぁ。
町田じゃ寒いし、何にもないからなぁ・・・。


「なぁ、クネ君。クネガレで風越さんのクルマ見っからさ、使えるか?」

「いいよ~、じゃあ、ガレージ集合だな。」


ウチよりはクネガレの方が、一時間は早いはず。
オマケにガレージの近所は土地勘があるというので都合がいいだろ。


朝、またウチの子のセルモーターの寝起きが悪くて、15分以上格闘。
 
「起きろよコノ野郎!」

ガツガツ折檻。


「あっ、ゴメン!・・・キュルキュルシャーン!!!」


ちょっと遅刻(汗
ていうか、15分あったら、モーター換えられるじゃんw


オルタ交換くらいチョロイと思ってたけど、何このクルマ、E/G縦置きなの???

ファンシュラウドとパワステポンプが邪魔でちょっと面倒臭い。

このビジュアルはどう見たってFFでしょ。
ダイハツだし、ミラのシャシ使って作ったバッタもんのクロカンSUVでしょ。

とかナメてたんだけど、、、

縦置きの1.3リッターに、剛性の高そうな大型トランスミッションとホーシング型リヤアクスル。
手動切替式のセンターデフロック。

あらら、意外と良く出来てるナ。
軽規格でテリオスキッドとして残ってるのも頷ける。


根強いファンがいるんだね。


リンクパーツのリビルトオルタネーターに取り替えて作業終了。


徹底的に長く乗りたいから、何からやったらいいかと言うので・・・

ちょっと見てみる。

初年度10年登録、走行13万キロ、年間走行約2.5万キロ。
通勤車、塩カル散布地域走行、未舗装林道走行あり。

タイベルや点火系はリフレッシュされてる。
効きの落ちたエアコン関係を25万かけて換えてるらしいが、交換歴はないね。
ガス入れて25万とはボロいなw

水周り、ブレーキ、バキューム配管関係の順でリフレッシュしていって、
随時トラブル対応・・・みたいな骨子になるんじゃないかなぁ。


風越さんヒトがいいから、アコギな店にカモられそうだな、、

ヲレが見たっていいけれど、毎回茨城からじゃ大変だよなぁ・・・。



無料アクセス解析
最近忙しくて、週一更新だなぁ・・・。

ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2011/01/23 13:20:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テーマはドイツ車🇩🇪
さいたまBondさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

愛車と出会って1年!
ひで777 B5さん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

ドライブの無い休日 気になった休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年1月23日 15:01
水平対向以外はどうやればいいのか分からないです^^;
こういうのも上からなんですね
狭いし手探りですか?
腰をお大事に…(^^;;
コメントへの返答
2011年1月24日 23:27
EJは意外と整備性いいですよね。
補機類全部上に乗ってるし、エンジン簡単に降りるし、よく壊れるけどね・・・^^;

この時期一番腰をやっつけやすいので気をつけないと・・・。
2011年1月23日 20:23
オルタ交換ご苦労様。

テリオスって凄い造りしてるんだね。
ベースが軽だからしかたないか。
コメントへの返答
2011年1月24日 23:36
いや、ベースが軽だから、
尚更量産型のFFベースだと思ったんだけど、専用設計の縦置きエンジンAWDなことが驚いたんだ・・・。
2011年1月23日 21:20
こんばんは。

昨日はありがとうございました。
Dに騙され、女に騙され・・・。
ヲレ、アホですわ・・・・・・・・。
でも、疑わしい箇所を見ていただいて、安心しました。

車屋が、いかにいい加減か・・・・。
コンデンサ、コンプレッサー共に換えました・・・・と言っていましたが、コンデンサに限っては、交換の跡無しだった・・・・。
少なくとも、コンデンサはそのまま・・・
トヨタ系列の会社(ネッツ)でも、こんないい加減な事がまかり通るとは・・・・。

オートメカニック誌でもありましたが、いかにDのメンテがいい加減なことか・・・。
生業でありながら、適当すぎて、ガッカリ&ブッ殺す!!!と吐き捨てたいです。
巡航ミサイルをぶち込みたい程・・・。

我が愛機は、マイナー&不人気。
でも私にとって、代わりが無い車です。
色々と、これからもお世話になると思います。

零式艦上戦闘機のように、時代遅れ。
でも、高出力大型機では、満足出来ません。

少しでも長く乗りたい。
そんな車です。
車はDに出すのが嫌になりました。
嘘とデタラメと、ゴマカシと・・・。

FRベースで、メンテ性が悪かったですが、お陰さまで、ウーハーでドンドン云わせても、エンジンストールは発生していません。
あと、18万キロは走るつもりです。
1光秒目指して、乗り続けます。

有難うございます。
嬉しくて、言葉がありません。
みんカラやってて、良かったです。

走行会は、可能な限りお邪魔します。
理由は、車が好きだから。
ましてスバル乗りの方は特別です。
EA、EJは私にとって特別ですから。
コメントへの返答
2011年1月25日 0:19
ははは^^;

ま、クルマ屋に限らず、食い物にされるのは、常に解ってないひとたちな訳で・・・

それが商売の常と言わざるをえません。

いい加減というよりは、単なる確信犯なだけなんですね・・・。
相手が気付かない範囲で、水増ししてしまおう・・というやり口は割とドコでもやっているでしょうね。

これはなくならないと思います。

自分が依頼したら、多分誤魔化さないと思います。
寧ろ工賃を取りづらいかもしれません。

作業の完成度が技術者によってマチマチなこの分野。
クルマ屋が一番気にするのはクレームですので、アラに気付かれないか、気付く人間かどうか、そこを見ています。


クルマ屋は馬鹿正直にやってると全く儲からないので(笑

自衛策はひとつ。

知識を身につけることですね~。
コレしかないです。

でも、サービスマンにとやかく言えるほど知識があるひとなら、大概は自分で作業されているのが現実ですかね。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation