♪ピロリロピロリロ♪ 
朝は8時代に携帯着信。 
「誰だよこんな朝っぱらから・・・」 
最近深残ばっかなんだから寝かせろよ・・・あ~、クネ太郎だ・・・。 
出ようか迷ったけど・・・ 
無視したってどうせしつこく掛かってくるよ・・・。 
「おう、何だ朝から・・・」 
「来たよ、早く開けてよ~。」 
「は~?ナニ言ってんだよこのクズが・・・何時だと思ってるんだよ。」 
「早く早く~。」 
「何だよマヂかよ・・・来る前に連絡しろよ~、常識ねーな・・。」 
「早く出て来てよ~。」 
「ちょっと待ってろよコノ野郎。」 
全く疲れてるのによ、普通は午前中くらいは寝てるもんなんだぞ。 
「昨日行くっていったじゃん~。」 
「毎日仕事で遅いんだからよ、こんな朝一で来んじゃねーよ。」 
「午後からやったら夜になっちゃうよ~。」 
「どうせ夜遊びばっかして帰ってねーんだろ・・・ほんとクズだな。」 
「ほらほら、ミッションやるんでしょ、早く準備準備!」 
あくびをしながら、回転しないアタマで支度をします。 
 
みやさんの助言により、 
今回はミッションをクレーンで吊って脱着するという作業にチャレンジです。 
その発想は流石に微塵も無かったのだけど・・・ 
エンジン外れてるから出来る事ですけどね、 
両方降ろすというシチェーションがなかなか無いから当然といえば当然ですが・・・ 
イケるならラクだな。 
 
尻下がりに吊って、人の手で若干の傾き調整をしながらアプローチしていきます。 
ミッションマウントをミッションに付けっぱなしだと、メンバーやステアリングロッドを越えるまでが競っちゃうけど、越えるトコがあるね、思ったほど大変じゃない。 
でもむしろ、マウントはボディ側に残しておけば良かったのかな、 
そうすれば、下でジャッキで受ける必要がないし、脱着で競るトコも無い。 
成る程~そういうことか・・・。 
 
クレーンで届かせられるのはココまででした。 
ココまで届けば充分! 
あと20センチも送れば搭載位置です。 
腕力も殆ど使うことなく、これはラクな作業でした。 
ま、大変な事と言えば、クレーンの出し入れ位ですかね・・・。 
あの超重量物を、ちょっと離れの駐車場まで運ぶのはキツイってのはあるけど、 
クレーンの準備や、オペレーションをクネ君に手伝ってもらえたので助かった。 
コノ手の作業は、2人居るとやりやすいし、安全だよ。 
 
空いた時間でクネが何かやってるな・・・
アブネーぞw 
とりあえず無視して・・・ 
 
 
ミッションも無事搭載し、ドライブシャフトやプロペラシャフト、フロントパイプその他の周辺艤装を終わらせます。エンジンを載せるばっかりぐらいまでやっておけば、殆ど終わったようなもんでしょ。 
梅雨の中休みで午前中晴れた土曜日。 
クネに急かされて朝からやったのは正解だったかもしれない。 
自分の意思でやってたら、間違いなく午後からだったよ。 
明るいうちに全て終わったよ。 
 
 
気分的にはもう、もらったようなカンジだよw 
 

 
あとはエンジンと外装修理だけだな。
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
GC8メンテナンス | クルマ
						
						Posted at
						2011/06/26 02:13:24