• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

22年

22年 初年度が平成4年だから、22年前のクルマになるこのビビオ。

排気だのオイルだの色々漏れてくるということだった。
距離だけは8万キロに達していないものの、流石に古さは隠せない。

CVTのパウダークラッチがイカレていないのが奇跡である。



排気漏れから着手し、音源から探っていくとフロント周りから漏洩。
オイル漏れによる汚れも酷い・・・。

どうもフロントパイプからバスバス漏れている感じなので遮熱板を外すと、錆びて大きめの穴が空いていました・・・溶接修理の積りで準備していたけど、ここまで腐ってるとちょっと上手くない。
きれいに溶けないし、どうせまたスグ腐ってしまうので・・・

それほど高いものではないので、後日新品に交換することにしました。



ミッション側のリヤクランクシールも怪しいけれど・・・
そこはちょっと大事になるので、手始めにタペットカバーパッキンとデストリビューターのOリングを交換してみます。

ここを換えてもまだオイルが濯ってくるようなら、フロントかリヤのクランクシール・カムシールがNG、若しくはヘッドガスケットが外側に抜けちゃってるのかも知れない。

どこがダメでも不思議ではないけどね・・・。


車検前にでもタイミングベルトは交換した方が良さそうなので、
エンジン前側のオイルシールやヘッドガスケットはその時交換しよう。


キツキツのエンジンルームですが、ヘッドカバー脱着はそれほど大変じゃないです。
インタークーラーといくつかの配管とハーネスをどかすだけでアクセス出来ます。

インテークパイプやヘッドの中にネジやゴミを落とさないようにね。



オイル焼けが酷いタペット周り。

オイル交換なんてあまりされていなかったんだろう。
赤帽が採用していた丈夫なエンジンだからね、放ったらかしでも走れなくなることは滅多にないけれど、最低でも1万キロに一回くらい換えていればこんな風にはならないよ。

こういうの見ると、ヘッド全バラにして磨きたくなるね・・・
ヘッドガスケット駄目だったら、バラしてキレイにしてタペット調整とか徹底的にやりたいところ。
かなりエンジンの振動が抑えられて、静かになるよ。



パックになってるタペットカバーパッキン。
シールワッシャーは同梱。
プラグはヘッドに横から刺さってるので、ホールパッキンは必要ない。

デスビのOリングは別に注文しないと駄目よ。




実は、一番オイル漏れが出やすいのがデスビのOリング部分。
漏れる時も結構盛大である。

ヘッドカバーなんてダメでもチマチマ滲むだけだけど、デスビの所はドバドバ来るのでポタポタ地面を汚す程だと、ここの場合が多い。

デスビは長穴の調整で点火時期を決めているので、
外す前にけがきやマーカーで印をして元通りに組めるようにしようね。

ミリ単位で数度変わってしまうので、いい加減に調整したらエンジン壊れますw


タイミングライトでちゃんと調整し直してもいいかも。
調べてみると、SC・NAを問わず10度前後でした。

13度位まで進角させて、ハイオクで乗ってみるのもいいかも。


デスビ式でない高年式のエンジンはレジスター(ヒューズみたいな抵抗ね)の交換だけで点火時期を調整しています。(進角3度とか5度とか種類がある)



カバー周りはスッキリきれいになったね。

これで少し乗ってみて酷いオイル漏れが止まればいいけど、余り変わらなかったら更に追い込んでいかないといけません。

このクルマも、当分はレストアメインになりそうです。



次回は水まわりのホース類を交換する予定。


下げたら上がらないパワーウインドウも直さなきゃだった。。。
ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2014/10/02 03:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
WILDさん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2014年10月2日 5:32
最近はこのような「乗って楽しい」軽が少ないので
寂しい限りです。
コメントへの返答
2014年10月11日 2:42
四独の軽も消滅しますかね・・・。

今、全部やりなおしてあと10年乗ったら、30年前の軽が一番凄い!ってなるかもですね~。
2014年10月3日 1:14
サンキュウでした~・・・は、まだ早いか。
引き続きヨロシクで~す♪

・・・あと二ヶ月あるし、
車検には間に合いそうですね。
コメントへの返答
2014年10月11日 2:44
今週はせっかくの連休ですが台風で無理そうなので、来週末かな~と思ってます。

シルビアは再来週あたりで車検かな?
2014年10月9日 23:08
>距離だけは8万キロに達していないものの

オドメーターの桁が10万まである個体ですかね?
A型の中でも初期のビビヲは1万の桁までしかないので
(自分のがそうですが)それだとしたら一周しちゃってる可能性も…

>デスビのOリング

SOHCのGX-Rですね。
DOHCのRX-Rだとデスビじゃなくて
クランク角センサですが
自分のも交換履歴有りです。

なんにせよビビヲ乗りとしては1台でも
多くの個体が延命することを祈らずには
いられません。
コメントへの返答
2014年10月11日 2:51
どうなんでしょう・・・よく見てなかったな~。
10万まで無い乗用車があるんですね。

ただ、各部のヤレ方が20万は走ってなさそうなので、実走行だとは思います。。

そうですね、シングルカムです。
シングルカムだと燃費や下のトルクがあって足グルマにはちょうどいいですね~。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation