
今年オールペイントを済ませて一段落していた妻のエブリイバン。
外観的にはまぁ、これだったら乗ってもいいかな・・
という水準に漸く達したらしい(頑張ったのに結構厳しいな・・)ですが、最近坂道でぐわんぐわんして余り加速しないという。
ぐわんぐわんって何だろうと思って乗ってみる。
普通にその辺をゆっくり走る分には何でもないんだけど、ガツンとフル加速しようとアクセルを踏み込むと、ブーストがハンチングするような感じで途中から吹け上がらない。
どうも高負荷時にだけ失火しているようである。
感覚的には点火系ではあるけれど、センサー異常か点火デバイスなのかは症状だけだと判らんな。
このエブリイも気が付けばもう5年も乗っているんだけど、買って直ぐ
エンジンを載せ替えたけど、そのまま載せ替えただけだし、スパークプラグって一回も替えてない気がする。。
純正でプラチナとかの高耐久プラグが使われていれば、10万キロ近くは持つと思うけど、スズキの軽なんて多分ショボい奴だよな・・。
あれから普通に5年5万キロ。
スパークプラグの公算が高いな・・・

ダイレクトコイルのトラブルも多いようですが、まずはプラグだけ替えてみて、変わらなければコイルも換える作戦で。
交換するプラグは、純正よりやや長持ちするイリジウムタフを使ってみます。

ギャップがヤバイなw
交換する前に絶対コレだろと思いました。

仮組みしてブンブン走って見たらすっかり絶好調!
見た目にそぐわない熱い加速が戻りました。
単にスパークプラグの寿命でしたね。
エンジンオイルなんかは常に気にかけていますが、スパークプラグも定期交換部品・・基本中の基本ですよね。
バッテリーなんかも元々付いていた物をずっと使い続けているので、こっちもそろそろかも知れません。
自分のクルマは本当のギリギリまで・・というか、壊れてから換えればいいやという感じで使ってしまいますが、妻のクルマは先手先手で面倒を見ないとかなぁ。
距離ももう15万キロ超えたし、ハブベアリングとか燃料ポンプだとか、節目節目の整備をしていかないとかも知れません。
ブログ一覧 |
ラブリー!エブリイ | クルマ
Posted at
2025/10/26 13:58:09