
盛り上がりに欠ける7月も
今日が最後の休日。
身内が入院しているので
仕方ないですねぇ。。。
7月5日に入院して3週間経過。
ほぼ快方には向かってます。
まだ命に別条がないのでマシ?
実はあと2,3日で退院できそう。
それはそれでおめでたいのですが、ほとんどボケていないとは言えじきに92歳の高齢者ですから・・・・
すぐに元通りの日常生活とはいかないので、帰宅したら帰宅したでしばらく用心しないとです。
犬みたいな性格の人なので、介護認定の面談ではピンピンしていることをアピール(苦笑)
要支援1も怪しそう(溜息)
事前に弱っている、不自由をアピールせいと言ったのにまったく響いてなかったらしい(-_-;)
まぁベッドのレンタル費用とか杖とか本人のお金で払うんだからいいかー(笑)
という訳で同居老人が帰宅する前に夫婦でランチしておこうと36℃の猛暑予報の中、出かけました。
妻はテニスで背中の筋を痛めており、運転はできるけど・・・という感じなので今日は私の運転に。
そのため308CCでお出かけです(^^;

朝練とは違って10時前だったで定点観測地点はすでに32℃(汗
気温もさることながら、日差しがキツいのでもちろんクローズドで(苦笑)
猛暑とはいえ、夏は行楽シーズンだけあって相変わらず大名行列発生。。。
さらに途中で大型免許の教習車に追いつく始末(^▽^;)
ところが・・・
大名行列の先頭(原因)だった黄緑色のプ〇〇スさん、あろうことか教習中のトラックに追い越しをかけるという謎行動(汗
追い越しを掛けるぐらいならキビキビ走れって思いました(´-ω-`)
そんなこんなでも無事に福住地区へ。

今回は手作りパンでも有名な『Kururi(くるり)』へ。
珍しくメニューが3種類!!

(普通はおまかせランチ一択なのですが、今日は一人だからと言っておられました)
私は夏野菜カレーをチョイス。

辛口を選んだらスパイシーで食欲増進でした♪
妻の注文したフォカッチャサンドセットもフォカッチャ自体が手作りなので、モチっとして美味しかったです。
このお店のおかずの中でもラタトゥーユは絶品なのでおススメです☆
(パンは辻料理専門学校へ習いに行って習得したぐらい熱心です)
観光駐車場に戻ると、野生のパンダ3が居ました。

500ほどの人気車種でないせいか、急速に数を減らしているのでちょっと安心しました(*^^*)
R372を快走しながら帰路へ。。。

景色だけ見たら爽快な夏の風景ですが・・・
ジリジリと照り付ける日差しでエアコン効かせても暑さを感じちゃいます(;´Д`)
途中、夕飯の食材を買いに豊能町のニュータウンにあるスーパーに立ち寄ります。

このニュータウン、バブル前の高度成長期末期に開発された住宅地ですので、企業戦士+専業主婦のなれの果ての老夫婦とか多いです(^^;
区画は70坪前後の家が多いし道路も整備されていていいのですが、この山の中からバス+電車通勤して定年まで勤めあげた人が多い?
(敷地内に車3台停めている家もあって羨ましい)
通勤を考えると私にはちょっと無理ですが、当時は普通のサラリーマンが庭付き一戸建を買うって郊外のニュータウンぐらいしか無理だった時代だったんですよね。。。
(”限界ニュータウン”はそうやって生まれたし)
時刻は13時過ぎ。
昼下がりのスーパーは空いていて快適に買い物できましたが、値引きシールはごくわずかでした(^^;
月曜のおかずまで買えたけど暑かったですね~(;´Д`)

14時には無事帰宅して自宅リビングでまったり過ごしました(笑)
なお、先ほど2週間天気予報を確認すると、予想どおり38℃どころか40℃予想も出ていて萎えました(;´д`)

再来週ぐらいには35℃付近に戻る予想ですが、数日後には間違いなく38℃以上に変更されるヤツやん(鬱)
Posted at 2025/07/27 16:44:12 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記