• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月05日

電気自動車よりこっちでしょ?

電気自動車よりこっちでしょ? 欧州でも”スクラップインセンティブ”が導入され
自動車販売台数は底を打ってジリジリ回復基調。
ということで、ホンダがシビックtypeRの
日本導入を決めたようです!!
今でも峠道に行くとシビックの3世代分のモデルが
走ってたりと走り屋さんの人気車種☆
2.0Lの排気量ながら201psを発揮する
VTECエンジンって凄いですね(滝汗


昨日から電気自動車(EV)がもてはやされてますが、
やっぱりこういう過激な車のニュースがあると
気持ちが楽しくなりますね~♪
EVはまだまだ高いくて後続距離は短いし、
補助を差し引いても300万円台でガレージに
コンセントも必要だから10年先に期待。
今はやっぱり”レシプロエンジン・ラブ”ですね!!
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/06/05 19:15:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

等持院
京都 にぼっさんさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年6月5日 19:30
EF,EKと似たコンセプトのシビック、これサーキット用に欲しいっすw

快適装備レスオプションあれば買うかもぉ。
コメントへの返答
2009年6月5日 23:12
確かにサーキット・ユースが向いているかもデス(〃∇〃)
2009年6月5日 19:33
とうとう来ますか!!
インプレでは、過激な国内仕様には劣りますが・・・売れますかね
心配です。(*^。^*)
コメントへの返答
2009年6月5日 23:13
逆輸入車がお好きな方に売れそうです☆
2009年6月5日 19:34
6MTのFIATパンダ100HPも再販ですよ。
http://www.carview.co.jp/news/1/109360/
コレも気になります。
コメントへの返答
2009年6月5日 23:14
どうせMTならグランデプントのアバルトはいかがでしょう?(^^)
2009年6月5日 19:59
ワタシのは2.2lで247馬力だお。ってかエスが絶版になってシビックハッチが復活かぁ…二台同時に生き残って欲しかったなぁ…
コメントへの返答
2009年6月5日 23:15
2.2Lで247ps!!
ホンダ・マジックですね(^^;
走りを大切にする心意気が残っているだけでもOKかもです☆
2009年6月5日 20:05
イギリスの工場休止で発売が延びてたんですよね。やっぱりホンダは元気のいい車でないと!!
コメントへの返答
2009年6月5日 23:16
特に贔屓のメーカーではないですが、スポーツタイプ車復活の起爆剤になればいいですね☆
2009年6月5日 20:22
なんか、何気なく走りに関しては後回しになってるみたいで、
侘びしいですね。
やっぱり、車は速くないと・・・
走りの楽しさも欲しいですよね。
コメントへの返答
2009年6月5日 23:18
すっかり忘れられていた国産車の走り重視のモデル、ようやく復活かもしれません!!
2009年6月5日 20:50
EK-9が好きで、欲しかったな~。
リッター100馬力越えのエンジンは流石にレース屋が造った逸品ですね!

残念ながら、最近のクルマに関しては全く知識がありません(笑)
コメントへの返答
2009年6月5日 23:20
なんでこんなエンジンが作れるのか不思議ですよね(^^;

私も最近の国産車のスペックには疎いですが、コレは凄い車だと思います☆
2009年6月5日 20:54
うちは、2Lで、250psです♪
全然乗りこなせていませんが…(^^;)
VTEC面白いですよ♪
いっときます?
コメントへの返答
2009年6月5日 23:21
エスもいい車ですよね!!
まさしく軽量スポーツですよ☆

回して楽しむのは同じなんですが、ウチの1号機は2.2Lなんですが重いのに170psです(^^;
2009年6月5日 21:06
以前から噂はありましたがついにですか・・・
エンジンはやはりK20かな。

私もV-TEC経験者ですが、V=TECは虜になります。逝っちゃいます(笑)
やっぱり国産車の中ではHが一番好きですね。。。
コメントへの返答
2009年6月5日 23:23
発売停止にならなくて良かったですよね☆

これを起爆剤に小型軽量スポーツ車を各社が競うって状況はオーナーでなくとも嬉しい限りです♪
2009年6月5日 22:16
こんばんは☆

同感で~す♪
コメントへの返答
2009年6月5日 23:23
刺激的な車は必要ですよね☆
2009年6月5日 22:21
こういう車、大好きです(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月5日 23:24
さすがはホンダだと思いますね(^0^)
2009年6月6日 0:28
そうそう!その通りですね!

私も基本は過給気なしのエンジンですね!

航続距離が短いと、不安でツーリングなんか行けませんし!
コメントへの返答
2009年6月6日 8:49
モーターの加速もいいらしいんですが、フィーリングはどうなんでしょうね?(^^;
やっぱりエンジンの音やトルク感に慣れているとね。。。

充電時間や航続距離は大きな課題でしょうね。急速充電でも30分で80%だなんてダメですよね(^^;
2009年6月6日 3:29
セダンのタイプRに乗った際「エンジン最高、乗り心地極堅」でしたが、これはちょっと違う味なんでしょうか?
フィットにもこのヴァージョンあれば、と思うのですが…
コメントへの返答
2009年6月6日 8:50
きっと脚は硬いんじゃないでしょうか?

フィットの170~180psバージョンがあったら確かに面白いかも☆
2009年6月6日 9:00
走りは判りませんが、いかにもホットハッチといったシンプルで明快ないいデザインでとても魅力的です。それに引き替えなんで国内仕様はあんな意図不明なものになってしまうんでしょう。その辺がクルマ離れの原因のような気がするのですが..。
コメントへの返答
2009年6月6日 14:50
日本メーカーでも欧州モデルは魅力的だったりしますが、やはり車文化の深みが違うのでしょうか?
2009年6月6日 10:12
おはようございます。
シビックの本来あるべき姿ですからね。大きさと言い、ユーロシビックはジャストです。
フィットベースとは言え、200馬力オーバーですから、面白いですよね。
K20A、2Lでは世界最高最強の、量産エンジンですw鳥肌立ちますから~w
コメントへの返答
2009年6月6日 14:52
こんにちは^^
ちょっと朝から田植えしてました(爆

サイズもさることながら、K20Aエンジンの”小さな巨人”的パワーは市販車では反則的魅力ですよね☆

プロフィール

「あまりうれしくない3連休スタート(ぇ http://cvw.jp/b/323126/48589457/
何シテル?   08/09 15:55
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation