• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

カローラは高かった?(ぇ

カローラは高かった?(ぇ 実は私は以前、マイカーはコストパフォーマンスや
使い勝手に優れたカローラワゴン(フィールダー)も
いいかなと思ってた時期もありました(ぉ
高度成長期生まれの私たちの世代には量産車の
代名詞と言えばカローラでしたしね(^^)
さんまやキムタクがCMに出ていたアクシオや
新型フィールダーはさらにデザインも良くなったし、
1.8Lモデルなら出力136psです♪
ところがこのカローラ、新車価格を調べてみると
新型フィールダーの”1.8Sエアロツアラー・4WD”で
車両本体価格225.8万円でした(滝汗


最廉価版(商用ベース?)の1.5X(MT)でなんとか151.1万円。。。
乗り出し価格が最高グレードだと250万以上することに
驚きを禁じ得ませんでしたよ(^^;
(エンジンプッシュスタートやらスマートキーにもビックリですが)
コンパクトカーの代表選手ヴィッツも調べましたが、
108万円から164万円の車両価格でしたし。。。


車って高いんですね(爆

結局は250万円の国産の新車を買うより、中古の輸入車を買う方向性を
選択した一因ですけどね(^^;
何より90年代後半からの輸入車は深刻なトラブルは
減っていますので維持費もなんとか捻出できますから☆

それにしても街はカローラより高い車で溢れていますが。。。(謎
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/10/15 14:55:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

カメラ不具合
Hyruleさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 15:26
もはやカローラは大衆車ではなくなってしまったんですねぇ。
確かに250万円出せば今ならE46の325か330の極上車が買えますね(笑)

満足度の違いでしょうが、私も同じ考えでE46を選択しました。。。
コメントへの返答
2009年10月15日 15:34
賢い純正ナビは付いてるし、E36が現役だった頃から電格ミラーだったし(苦笑

E90やE60でも300万で買えますしね☆
ラテン車ならもっと夢が広がりますし、”故障”するのも自慢になりますからね(爆
2009年10月15日 16:17
79.9万円で売っていた昭和の頃が懐かしいですなぁ。
カローラに200万以上出すなら、他の選択肢が幾らでもありますしね。
コメントへの返答
2009年10月15日 16:36
私が確か小学校低学年の時に40万円台の新聞広告が出ていた記憶があります(^^;

250万出せるなら、予算を300万円まで拡張するとさらに夢が広がりますからねー(^0^)
それに現行のカローラとかは社外パーツが少ないようで。。。
2009年10月15日 17:46
確かに日本車は高くて躊躇しますよね~
そういや新車で購入したうちの軽も、オプションや諸経費などを含めたら、
150諭吉くらいはしたかもです(アセ
こないだホンダで査定してもらったら50諭吉を切ってましたけど・・・
コメントへの返答
2009年10月15日 18:22
装備がテンコ盛りだからでしょうねえ(^^;
カローラの兄弟車にキセノン装着車まであるのには驚きましたし。
それに比べてE46が現行モデルだった頃の貧弱さは(苦笑

車って買った瞬間に3割は目減りしますからね(滝汗
2009年10月15日 18:32
カングーが安いと言われるわけですね。

以前乗っていたマーチは新車で125万円くらいだった記憶があります。
コメントへの返答
2009年10月15日 18:39
国産車ってモデルチェンジの度にガンガン値上げしている気がしますね(^^;
BMWの320って20年前も今も400万円ぐらいかと。(20年前に買う人はスゴイ)

カローラの価格を思うとカングーのデザイン性と目立ち度はお買い得だと思いますね☆
2009年10月15日 20:09
何と言っても日本を代表するクルマの一台ですからねえ。しかし、スカイラインはもうその地位にはないと思います。
コメントへの返答
2009年10月15日 20:13
カローラの日本のモータリゼーションへの貢献は大きかったですからね。
私の亡父は日産党でした(^^ゞ
子供心にスカイラインという響きがカッコよかったです☆
2009年10月15日 20:34
100万超えたら軽じゃないと思いますw
でも最近100万切る軽って、超営業車グレードしかなかったり。。。そういうのはオーディオすらついてないのも。。。
コメントへの返答
2009年10月15日 20:54
3、4年ほど前に近所の人が軽の中古に乗り換えようとDラーに行ったら、100万を超えていてバカらしくなって諦めた話があります(ぇ
2009年10月15日 21:44
”本当にいいクルマとは”って考えた場合に、どう考えても国産車は高すぎます。オモチャにしか思えないんです。オモチャであの価格は高すぎでしょうって・・・・50万ぐらいなら、出しても後悔しないかな。
コメントへの返答
2009年10月15日 22:24
カローラは新旧ともレンタカーで通算1000kmぐらいは乗ったことがありますが、出だしや静粛性は凄いです(^^;
ただCVTの感触は不気味でしかなく、操作感覚が伝わりづらい足回りですね。。。
ナビが標準装備でスイッチ類が多いのが国産車の特徴で、”デコレーションケーキ”って印象です(ぁ
2009年10月15日 22:38
カローラ・・・・確かにちょっと高いですね。

うちの社用車はTもNもHもM(〇菱ではありません。)もあり様々ですが、
やはり、その中で(その中ですよ!)Tのクルマは質感も高く、良く出来ていると
思います。距離が多ければ多いほど差がでますね。
ですが、他社よりも価格がちょっと高いですね。

しかし、私もカローラには200万超を払う勇気はないですね。
コメントへの返答
2009年10月15日 22:51
カローラがこれだとミニバンは5ナンバーのでも300万しそうですね(^^;
T社は家電で言うとP社に該当しますし、”カイゼン”によるコスト削減も品質管理も凄いそうですから。。。
ただ車と言う”道具”の本質的なところ以外にコストをかけ過ぎな気もします(ぉ
2009年10月15日 22:43
カローラ150万円。
と、勝手に今まで思っていました。

カローラさん、ごめんなさい。。。
コメントへの返答
2009年10月15日 22:53
150万だとヴィッツの価格帯ですね(^^;
でもRSにちぎられたことあります(滝汗
2009年10月15日 23:37
今まで衝動的に買ってきておいてなんですが。
買って乗って欲しい!って気合いを入れて作ったような車じゃないと、こっちも大枚はたいて買ってやる!って思えないわけで。
装備てんこ盛りで、欠点が少なかろうか・・・長所と思えるところがないと買えませんよね。
無難なところ?(汗
コメントへの返答
2009年10月15日 23:41
いくら”普及版”の国民車とはいっても200万前後するのは高価な買い物ですからね~(;´д`)

我々のような変態(ぇ?)はともかく、国民性から察するに”無難”で便利・快適が一番なのでしょうね(^^;
みんカラやっている人なら国産でも刺激的かユニークな車選びをする人が大半ですけど☆

プロフィール

「唯一の”夏季休暇”? http://cvw.jp/b/323126/48595400/
何シテル?   08/12 18:22
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation