• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

紀泉高原スカイラインツーリング☆

紀泉高原スカイラインツーリング☆ 私が所属しているBMW愛好クラブの
定例オフツーリングへ行ってきました。
今回は阪和道を快走し、紀泉高原を
経由して神通温泉で鍋をつつく企画です☆
一見して快走ルートでウマウマグルメの
オフ会のようですが途中の道が。。。
では以下の詳細を御覧下さい(^^;




今回の第一集合ポイントは東大阪PA。
珍しい高速高架下のPAで、暗い雰囲気ですね(^^;


9時前にミーティング後、阪和道を和歌山方面へひた走ります。


第二集合ポイントは岸和田SAです。

東大阪ではチーフのYさんが寝坊して未到着のまま(^^;
ここで合流予定となってますが、さすがに到着してません。
みなでウダウダしているとやっとのご到着(爆


ここで合流したYさんとM5乗りのAさんにあらためて行程の説明後、
再び阪和道をトレイン走行します。
府道63号から国道24号線へと進路を取り、『青洲の里』へ到着。

華岡青洲は”日本で初めて全身麻酔に成功”した偉人で、
ドラマにもなりましたね(忘れてましたがw)


ここでさらに遅れてきたM5乗りのMさんが合流。
しばし、ワンオフのカーボンルーフの観察です(ぁ


『青洲の里』を後にした一行は、みかん畑などを縫って走る県道をトレイン走行。

しかし、この道が曲者でした。。。

崖崩れの後や落石のオンパレード。

しかもノーマル車高でも危険な段差がいくつかありました(滝汗

なんとか展望台『粉河ハイランドパーク』に到着。


記念撮影後、我々はダンピング状態のみかんや柿、野菜を買いあさります(ヲイ

その光景は”戦後の食糧難”を彷彿とさせるものでした(爆
私もみかん段ボール一箱、シイタケを1200円でゲット♪

展望台を後にした一行は紀泉高原スカイラインで神通温泉へ向かいます。
この先も落石と土砂崩れ現場にヒヤヒヤしながらの走行でした(滝汗


神通温泉では部屋を貸切で、カモ鍋組とぼたん鍋組に分かれて鍋をつつきました。
私は”ぼたん鍋組”で、みそ味の出し汁で甘味のある猪肉を堪能しました☆


食後は当クラブデフォルトの入湯♪
湯上りのお約束、”コーヒー牛乳”が昔ながらの紙フタなのには感激しました(ぉ


楽しい時間はあっという間に過ぎ、駐車場でプチウダ後に第一次解散。


上之郷ICからまた阪和道で帰路につきます。。。


第二次解散式は岸和田SAにて。
往路にも居たスーパーカー軍団と帰りも一緒になりました(驚

こういうことって結構ありますよね(^^;
心配していた雨も降らず、誰も落石や段差で車を傷つけることなく
ツーリングは無事に終了し、フリー走行で17時半には帰宅できました♪
(あ、カッツンさんがボンネットに飛び石被弾したっけ。。。)

※よろしかったらフォトギャラリーもどうぞ(^^ゞ








ブログ一覧 | オフミ | クルマ
Posted at 2009/10/25 22:00:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2009年10月25日 22:05
毎週楽しそうで羨ましい限りです。

今だに、ソロツーリングばかり。。。

マイペースでは走れますがね(笑
コメントへの返答
2009年10月25日 22:27
みんカラで島の仲間を募集されてみては?

逆にどっかへ一人で走る機会がめっきり減りましたね(^^;
まあ行き帰りともある時点でスタンドアローンにはなりますけど、”歯止め”効かなくなるのであまり飛ばしません(苦笑
2009年10月25日 22:14
今日はご苦労様でした。
雨も降らずちょうど良いツーリング日和でしたね。牡丹鍋も美味しかったし(笑)
何よりあの道でダメージ無く無事に帰れたことが一番です(爆)
コメントへの返答
2009年10月25日 22:29
どうもお疲れ様でした(⌒∇⌒)ノ
1週間はみかんに不自由しませんね(爆
あ、夕飯は豚しゃぶでした(´・ω・`)

ホント、あの道で誰も被害に遭われなかったのは日頃の行いのせいでしょうか☆
2009年10月25日 22:23
酷道はもう良いですwww
コメントへの返答
2009年10月25日 22:56
幅は広かったんだけどね。

それは”障害物競走”でしたよ(;´д`)
2009年10月25日 22:34
お疲れ様でした。
あの道は恐ろしかったです(汗)
事前の説明を聞いたときは無事では帰れないと思いましたw
ま、その前に飛び石でダメージ受けましたが…
コメントへの返答
2009年10月25日 23:51
お疲れ様でした^^
サブ幹事なのに一緒に下見しなかったんだ~?
まあ事前説明と幹事の誘導が良かったので助かりましたね(^^;

飛び石は仕方ないと思いますし、タッチUPでなんとかするしかないですねー(;´д`)
私のフロントガラスなんて”クレーター”一杯ですよ(苦笑
2009年10月25日 22:42
どうもお疲れでした。
当方も紀泉高原からかつらぎや関空方を眺めるのは好きで何度かアシを運んだことのある場所なので、今回も行きたかったです。

あの公園からかつらぎを上がったんですか…
この夏に一台で下り、桃を大量に買い込みましたが途中すれ違いが困難な場所がありました。
正直トレインは向かないか、と思っていましたが…。

これからミカンの時期ですね、和歌山在住の父の同窓生がかつらぎで農園のされていて時折送っていただくんです、確かに安い(笑)
コメントへの返答
2009年10月25日 23:54
ロケーション的には素晴らしい場所でしたね☆
あの険道をどうにかして欲しいもんですが。。。

あの辺りは”果物王国”って感じで、冬以外は行く価値が高いですね(^0^)
みかんは冬のように甘すぎず、さっぱりして良いお味でしたね♪

2009年10月25日 22:45
紀泉高原スカイラインって落とし穴があるらしいですが、誰かフロント部を擦った人居ませんでしたか??

楽しそうですね!私も今日はカウンタックにGT2、セリカ(旧車)軍団に遭遇しました!

ところで、M5のカーボンルーフって現行のMに施術されたんですか!?

非常に興味あります。なんで、ただでさえクソ重いM5にサンルーフは標準なのか????
理解に苦しみますんで・・・・・

それを打破されたんですかね。すごい!
コメントへの返答
2009年10月25日 23:58
ハイ、下見で行った幹事さんがFスポイラーの両端を削りました(哀
その教訓を生かしての詳細な事前ブリーフィングと、トランシーバーによる誘導で徐行&右側通行などをやってしのげました(^^;

E60のM5で、某社長さんが愛車の屋根をブッた切って施工させたそうです(滝汗
ちなみにタイヤはSタイヤですし、車高は”0.5指”の間隔しかないです(爆
2009年10月25日 23:12
大阪・和歌山の境は険道が多いんですね。

今日は雨になると思って何も予定を入れなかったんですが、裏目に出ました。
コメントへの返答
2009年10月26日 0:01
R480のような酷道もありますが、一般に府道・県道の方が整備されていますけどね☆

雨でも出席すると言った以上、行かないとダメな企画なので助かりましたね♪
2009年10月25日 23:21
一年ほど前、この道を逆ルートで走行しました...
ローターとトレッドゴムの焦げる臭いが...
荒れた路面が印象的でした(=_=)
コメントへの返答
2009年10月26日 0:03
一部区間では走り屋のメッカのようですね(夜間など)
路面が荒れているのも確かですが、路肩をちゃんと修復して欲しいものです(^^;
2009年10月26日 0:14
お疲れ様でした。
新しい物の発見とか、いろんなトラブルあるから
面白いですね。

コメントへの返答
2009年10月26日 10:44
どうもお疲れ様でした☆
当クラブ、実はハプニングが”必須”です(爆
すでに2年参加してますが、病み付きになりました(苦笑
2009年10月26日 7:39
いやー私のお散歩コースへ行ってこられたようですね!

今回は比較的まともなコースで行かれたようで、紀泉高原に行くルートはあと2本あります。
酷道マニアとしてそちらの方も征服していただきたいですね(笑
コメントへの返答
2009年10月26日 10:51
そーやんさんのナワバリに”マーキング”しておきましたぁ(うひ

今回は道幅が広いので落石や段差を回避するのは容易でした(ぉ
他にルートあるならそちらもいずれ。。。
2009年10月26日 8:06
心配された雨も降らず無事に終了したようで良かったですね(*^-^)
楽しそうなツーリングです。。。

しかし今回も危険な酷道を走られたんですね~最近の流行??(笑)
コメントへの返答
2009年10月26日 10:54
その分、月曜から雨が本降りで車はドロドロだしorz

もう2年ほど参加しているクラブなので、気心が知れてていつも楽しいですね♪

1号機でも過保護にしませんwww
2009年10月26日 20:38
私は土曜日に東大阪PAに立ち寄りました。
あのミニストのイートインで、カップにたっぷりのコーヒーでグダグタと…。

紀泉高原は、カブりんでのプチツーリングコースです。
清洲の里は、紫芋ソフトが美味しいですよ。

展望台のところの怪しげな直売所で買われましたか…。
私は登り口の天空の直売所のファンです。
コメントへの返答
2009年10月26日 22:04
おっと一日違いでしたか(^^)
あそこで集合する時はミニストップのテーブルでミーティングするのが恒例です♪

そーやんさんと同じくナワバリなんですね(^^;
>清洲の里は、紫芋ソフトが美味しいですよ。
し、しまった、全然気付かなかったorz

あそこ怪しいんですか?( ̄▽ ̄;
「これ下さい」と言うと「二つだと500円」とかやたらと量を売る作戦でしたからね(^^;

次回は事前にキャッピーさんたちに相談します。。。
2009年10月26日 22:11
こんばんは!

超ラッキーじゃないですかっ☆
みかんにシイタケ、写真の値段はありえないですよぉ。。。。 着払いでみー家に送っても、まだ安いかも??

和歌山、すごく行きたいんです。 来年の尼の帰りにでも・・・(^^)
コメントへの返答
2009年10月26日 22:19
こんばんは^^

息子とおばあちゃんがみかん好きなので思い切って箱買いです(爆
メンバーの中にはマツタケを買う人も居ましたが(^^;

来年と言うことであれば、”和歌山ツアー”を企画しましょうか?(・∀・)ノ
2009年10月27日 23:32
yamatakeさんのところから辿って来ました。
先日はお疲れ様です♪
飛び入り参加させていただいた上に写真で登場まで・・・、有難うございます♪
また、機会がありましたらご一緒しましょう♪
コメントへの返答
2009年10月28日 0:18
先日はどうもお疲れ様でした(・∀・)ノ
お気に入りのクルマとシーンだったので掲載しました☆
確か3度目のご参加と記憶しておりますが。。。ヘンなおっさんですが今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m

プロフィール

「残暑?いいえ夏継続です(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48621424/
何シテル?   08/26 18:49
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 19202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation