
私が所属しているBMW愛好クラブの
定例オフツーリングへ行ってきました。
今回は阪和道を快走し、紀泉高原を
経由して神通温泉で鍋をつつく企画です☆
一見して快走ルートでウマウマグルメの
オフ会のようですが途中の道が。。。
では以下の詳細を御覧下さい(^^;
今回の第一集合ポイントは東大阪PA。
珍しい高速高架下のPAで、暗い雰囲気ですね(^^;
9時前にミーティング後、阪和道を和歌山方面へひた走ります。
第二集合ポイントは岸和田SAです。

東大阪ではチーフのYさんが寝坊して未到着のまま(^^;
ここで合流予定となってますが、さすがに到着してません。
みなでウダウダしているとやっとのご到着(爆
ここで合流したYさんとM5乗りのAさんにあらためて行程の説明後、
再び阪和道をトレイン走行します。
府道63号から国道24号線へと進路を取り、
『青洲の里』へ到着。

華岡青洲は”日本で初めて全身麻酔に成功”した偉人で、
ドラマにもなりましたね(忘れてましたがw)
ここでさらに遅れてきたM5乗りのMさんが合流。
しばし、ワンオフのカーボンルーフの観察です(ぁ
『青洲の里』を後にした一行は、みかん畑などを縫って走る県道をトレイン走行。

しかし、この道が曲者でした。。。
崖崩れの後や落石のオンパレード。

しかもノーマル車高でも危険な段差がいくつかありました(滝汗
なんとか展望台
『粉河ハイランドパーク』に到着。
記念撮影後、我々はダンピング状態のみかんや柿、野菜を買いあさります(ヲイ

その光景は”戦後の食糧難”を彷彿とさせるものでした(爆
私もみかん段ボール一箱、シイタケを1200円でゲット♪
展望台を後にした一行は紀泉高原スカイラインで神通温泉へ向かいます。
この先も落石と土砂崩れ現場にヒヤヒヤしながらの走行でした(滝汗
神通温泉では部屋を貸切で、カモ鍋組とぼたん鍋組に分かれて鍋をつつきました。
私は”ぼたん鍋組”で、みそ味の出し汁で甘味のある猪肉を堪能しました☆
食後は当クラブデフォルトの入湯♪
湯上りのお約束、”コーヒー牛乳”が昔ながらの紙フタなのには感激しました(ぉ
楽しい時間はあっという間に過ぎ、駐車場でプチウダ後に第一次解散。
上之郷ICからまた阪和道で帰路につきます。。。
第二次解散式は岸和田SAにて。
往路にも居たスーパーカー軍団と帰りも一緒になりました(驚

こういうことって結構ありますよね(^^;
心配していた雨も降らず、誰も落石や段差で車を傷つけることなく
ツーリングは無事に終了し、フリー走行で17時半には帰宅できました♪
(あ、カッツンさんがボンネットに飛び石被弾したっけ。。。)
※よろしかったら
フォトギャラリーもどうぞ(^^ゞ
ブログ一覧 |
オフミ | クルマ
Posted at
2009/10/25 22:00:42