
土曜日の輸入車ショウ後は輸入車を中心に
珍車・名車が集まる”ヘ○タイホイホイ”こと
Cafe’Rに行くことにしておりました。。。
帰路は漠然と名阪国道を使って、柳生街道を
通って目的地へ行くつもりでした。。。
ナビがあまり好きでないのと一人の気楽さから
ナビの地図を見ながら方角だけ合うように走行(ぇ
三重県道や奈良県道を縦横無尽に走るハメに(爆
私の実家の宮崎でもそうなんですが、農村部でも忽然と2車線の道が
現れたりするものですから道を間違っていることにすぐに気付きません(ぁ

集落の生活道で離合不能な道を走ったりしました(^^;
(幸い対向車は一台も来なかったですが♪)
路地やあぜ道でUターンしたりすること3回、ようやく名阪国道に乗ります。
しかしながら、流れに乗って走っていても軽自動車に煽られたり、
(加速装置発動、*00km/オーバーで振り切りましたがw)
一旦は道を譲ってもらった2世代前のSクラスに猛追を受けたら
現行Eクラスにとうせんぼを食らったりと思うように走りを楽しめません(´・ω・`)ションボリ
(昨日は高速にせよやたら右の追い越し車線が混んでましたし。。。)
追い越し禁止区間を無視したり、”加速装置”の多用をすれば
覆面パンダの危険度は増大する一方ですし、万が一事故っても
アホらしいので、思い切って伊賀市内で名阪国道を降りました。
なんとかR163に出て、そこからR25の旧道を走りました。
案内表示に”木津”の地名を見つけてそちらへ進路をとります。。。
またもや生活道路といわんばかりの集落の隘路を走り抜け、
ようやく”月ヶ瀬梅林、柳生・奈良”という標識を発見☆

Asa-Nara!に何度か参加しているおかげでこの周囲の地名に
明るくなっていて助かりました(^^ゞ

無事に柳生街道に合流しました♪
ところが途中追いついた前走していたレガシィツーリングワゴン(BH?)が
程よいペースで走っていたので追走していたら、曲がる場所を直進(呆
しばらく気付かずに京都府南山城村(?)に入っていました(滝汗
Uターンはいつでもできるので懲りずにレガシィを追走。
とある橋が目に付いたのでついに右折。
休憩がてらちょこっと撮影タイム(^^)名張川に架かる『高山橋』でした☆
これは良いものを見たと思いましたが、時間はすでに15時過ぎ( ̄∇ ̄;)
慌てて元の道に戻りました(焦
交通量はほとんど無いので快走できますが、”柳生方面”という古びた案内表示に
騙されて隘路というか農道を迷走(自爆
某・元魔人間様とまでは行かないまでも柳生街道を爆走し、
たまにいる這うように遅い車は瞬殺で追い抜きます(ヲイ
2回ほどトラクションコンロール介入マークを点滅させながら
車体を立て直したことも(滝汗

やっと”オサレ喫茶”Cafe’Rに到着して遅いランチにありつけたのは16時過ぎ(ぇ

なんとか
よっしー147さんともお話することもできました(^^ゞ
よっしー147さんが帰られた後は鈴鹿で走行してきたカツカレ隊長こと
fumiyanさんや
仕事帰りのMOKAさんも合流☆
奈良在住なのに愛媛ナンバーのMINI乗りの方ともお話出来たりと、
やっぱり”ヘ○タイホイホイ”に寄って良かったです♪
そうそう、個人的には”迷走”って究極の”贅沢な時間の使い方”だと思うのですが(爆
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2010/02/21 17:09:55