• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月07日

中古車選びでは何を重視?

中古車選びでは何を重視? 当方、輸入車の中古車ばかり乗っています(ぁ
お金が無いのが一番の理由です(自爆
あとは細かい性能劣化はともかく、
そのモデルが欲しいと思ったら新車である
必要性は感じないからです(ぉ
それに割高な日本向け価格で買う気がしないし、
エントリーグレードの新車購入金額で
トップグレードが買えたりしますしね♪



さて、次期2号機選びを当ブログで散々ネタにしてますが、
今の悩みは価格と程度の”釣り合い”ですかね。
選ぶ基準としては、
①年式=新しいのに越したことはない。
②走行距離=走行距離は少ないのに越したことはない。
③車検=1年以上残っている方がいい。
私は以上の3点を重視しており、予算と色や装備・グレード等の釣り合いを勘案して決めます。
E36は②③を取って①を諦め、E46は②③を無視、E91は②を無視(苦笑
一般に走行距離が多い個体は嫌われますが、短期間で距離を走っている個体は
エンジンが好調の場合が多いですからね☆
機械たる車は走ってナンボ、使ってナンボと思うので。
いずれの3台も他の個体と比較検討すると、今でもお買い得だったと思いますが♪

 現2号機の206に関しては、ラテン車ということもあって購入後のメンテ費を重視。
よって購入予算を全て使うのではなく、グレードを落としましたが(^^;
今悩んでいるのは206を再購入する場合、低走行距離で年式が新しいと意外と
高いんですよねー(^^;
乗り出し価格が150万円なら、207の中古と50万円ぐらいしか変わらないかも?
妻メインになるので4ATしか選べないんですが、できれば後期のAL4搭載モデルが
欲しいので’04~’06年式が希望。
でも’04年以降は乗り出し価格が軽く100万円超えますね(;´д`)
走行4万キロ超えると年式が新しくても割安感はありますが、タイベル交換のリスクも
高くなりますしね。。。

まあ一番欲しいのは1.6LのDOHC、108psエンジンモデルで5ドアHBか
SWが希望で、できるだけ青系かルシファーレッドがいいのですが「コレだっ!!」
という物件が現状では見つかってません。。。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/07/07 18:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

肉体改造
バーバンさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年7月7日 19:09
お金が無いのが一番の理由・・・・、
新車である必要性は感じないから・・・・・
それに割高な日本向け価格で買う気が・・・・
全くそのとおりですな。
私も以前は新車派でしたが、売却時の情けなさ・・・・
あほらしくて中古車を買ってからは、新車ってなに?
と思うようになりました。もちろん金があれば新車に越した事とないですが・・・
お金持ちさんに買換えを奨励して頂き、優良個体を市場にバンバン流して欲しいです^^

まぁ中古車の場合、条件面はどこかで妥協が必要ですけどね。
D系か専門優良店選びが条件ですね。

私はこの先ずぅ~っと中古車です。(笑)
コメントへの返答
2010年7月7日 21:38
かなりのゆとりがないと輸入車の新車は買えませんね(´・ω・`)ショボーン
もし買うとしたら10万キロ以上or10年以上は乗る条件かなぁ。
せめて米国向け価格なら食指も動くのですが。自分なりに年収の3分の1が購入価格の目安かなって考えてます。

私の場合、BMWは距離走っていてもOKでして、色もアリ物で済ましてます(シルバーが好きなわけではありませんw)

私も次は6、7年後に現行M3でも狙おうかと思ってます(ぉ

2010年7月7日 19:18
そーいうのは売れるのも早いんですよね?(;´д`)

困ったモノです。。。
コメントへの返答
2010年7月7日 21:39
春先から・・・

目を付けた物件は1ヶ月以内に売れてしまいます(;´д`)
2010年7月7日 19:26
私の中古車選びの基準は・・・

予算内で、乗ってみて気に入るかどうかです(笑
年式、走行距離、車検、全く気にしません(爆
とはいえ、買って直ぐ壊れる様な車は、嫌なので、
私もD系の中古車が絶対条件ではありますが(*^^*)

私も次は、中古車かな~(笑
コメントへの返答
2010年7月7日 21:41
欲しいが一番ですよね☆

私の場合は、今の335iはエンジンが欲しかったので一番値崩れしているツーリングにしました(爆
どのぐらいで壊れるかは元からの個体差や整備履歴の差がありますが、記録簿とかでチェックして買ってますね(^^ゞ
2010年7月7日 19:29
うちも2台の輸入車は中古なんですよ(笑)
私の選定基準は、
①現行モデルであること。
なるべく3年以内か、一回目の車検を取った直後がベスト。
②上級モデルであること。
装備が多いほどイイ。
新車時の価格の差は中古ではほとんどなくから。
③走行距離は多めでもOK
クルマは、走ってもなんぼです!
輸入車で距離を走ってもるクルマは、クルマ好きのオーナーのクルマが多い?
④好きな色のクルマを探します。

こんなところでしょうか(笑)

コメントへの返答
2010年7月7日 21:44
あ、そうだったんですか?(^^;

過去、haya4さんが②で上げている条件を無視していて不満も残っていたので今回の1号機は335iにしました☆

ただ私の場合・・・
色だけは一番譲歩しちゃうところですね(苦笑
2010年7月7日 19:42
私も基本的に中古車なんですけど、ここ数年、親族がディーラーに勤めているせいで、新車を買わされましたね~

私の選定基準は~

①整備記録簿をみて、ちゃんと整備されていること
 案外、適当に乗っていた車が多いんですよね。走行距離に見合った整備をしてればOKです。

②エンジンと足回りに異常がないこと
 エンジンと足回りがしっかりしてれば、とりあえずほかの所が壊れても走れます(爆)

③新車発売時、「これ、カッコいい~ほしいな~」って思っていた車(笑)
 やっぱり憧れの車に乗りたいです♪


とりあえず当分は買い替えor買い増しはできませんね~

コメントへの返答
2010年7月7日 21:47
人とのお付き合いは必要ですものね(苦笑

①と②は同感です。私も整備手帳をチェクさせてもらってますし、自分の目で下回りやエンンジルームもチェックしてます(^^ゞ

③は・・・・・
家庭の事情で譲歩してますね(^^;
私も息子の進学状況次第ですねえ(爆
2010年7月7日 20:03
きちんと慣らしをしたいので新車がいいとは思いますが、最初以外は中古です。(新古もありましたが)
1と2は融合して年式相応の走行距離であって欲しいです。3の車検は気にしないです。価格に反映されていればOKです。
欲しいと思ったらすぐ買う!(爆)に近い購入ばかりなので、実際には条件は「ビビっときたか?」です。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月7日 21:49
一度でいいから慣らし運転をしてみたいですが、短気な私に出来るかな~(自爆

そうですね、③は本体価格に含まれているか納車経費に入ってくるかの差ですものね(^^;

保守的モデルばかり買ってますが、ほとんど衝動買いな私です(爆
2010年7月7日 20:20
直感インスピレーション?!?

それと…霊とか物の怪が付いてない方が…www(当たり前田・爆)
コメントへの返答
2010年7月7日 21:50
直感=縁ですよね(ぁ
霊や物の怪は気のせいだと思うことにしてます(ぇ

2010年7月7日 20:28
…選定基準といいますか、「これ欲しい」で買ったり貰ったりする人間なので…

意外と直感て当たるもんで、見ずテンで購入したtiも整備歴、機関共に好調でした。

アドバイスするとしたら、その辺の中古屋で買うくらいなら個人売買のが車の程度は確実にいいです。
欧州車なんかは特に、趣味で買って飽きたから乗り換え…なんて人も多いので、整備歴もしっかりしてるのが多いです。
あとは、ある程度走ってる整備された車を選ぶと吉です。
タイベルとかショックとか、だいたいのサイクルが被ってるので交換さえしてあれば問題無しです。
どうせ、距離は少なくても年次的にヤバいので変えなきゃならないのは変わらないですから。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:08
新車でもしつこい不具合に悩まされている人がいるのを見ると中古も悪くないと思ってしまいますね☆ 
もし不良が起きても「中古だしなぁ」って納得できますし(違爆

私の知り合いだと・・・
MT率が高いので妻がメインの2号機に故人売買は無理そう(^^;

ラテン車の中古の場合、Dラーに「そろそろタイベル交換しておいたほうがいいですよ」と言われ、金額を聞いて手放す場合が多いのかなと推測しています(ぁ
にゃんこのマニュアルでは”5年か5万キロ”推奨だったかと。。。
2010年7月7日 20:45
こんばんは。

基本はD系の認定中古車が宜しいのではないでしょうか!
これは賢い買い方かどうかは??ですが、
例えば皆様、展示車でタイヤの溝が少なければ、
敬遠しますよね!
そこを逆手に取れば認定中古車の場合ですと、
4本とも新品交換になる可能性がありますので、
中途半端な溝の物よりは宜しいかと!
タイヤに限らず車検に通らないような消耗度合でしたら、
その他も新品交換ですので安心ですし、
以前ほど一般店との価格の開きもありませんしね!

あとはBMWの場合ですと車検受け渡しもありですね!
2年保証ですので丸2年乗って保証が切れるのが次回車検時ですので、
保証を適用すれば消耗品と基本工賃ぐらいでクリアできます!

長々と書きましたが中古車は1点物ですのでビビッときたら即買いです!爆


コメントへの返答
2010年7月7日 23:12
こんばんは^^

BMWは車自体の耐久性や信頼性がマシなので中古車屋で買っても不安は無いのですが、ラテン車はDラー認定の方がベターな気がしております(^^;

それで言うとタイベル交換渡しみたいなショップの方がラテン車は安心できます☆

今のところビビッと来る車は遠隔地で、あってもすぐ売れてしまうし関西ではタマが無いので保留気味ですorz
2010年7月7日 21:02
しばらく箱換えできませんが、私は新車と中古半々でポリシーがありませんね。

中古は認定中古車クラスのものしか買った事がなくて、格安のものに手を出した事がありません。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:14
欲しい車を買う、そういうスタンスですよね?

今の2号機は格安物件の類ですが、予防交換でハデにお金を使っているので元気一杯です。。。(複雑な気分w)
2010年7月7日 21:10
てか、シルバーの206SWは止めといたほうがー…(>_<)
コメントへの返答
2010年7月7日 23:15
”シルバーのワゴン車が好きな人”と周囲から思われるでしょうね(爆
2010年7月7日 21:10
私の場合は国産車ですが、第一条件はディーラー車であることですね。
車の状態は新車然としているし、バッテリー、ワイパー、タイヤなどの消耗品は交換してくれます。
それと、少々費用は高くなりますが、保証は最高の3年間をつけます。

国産VIPカーだと、走行距離も8万キロ程度なら、何ら問題はありませんし。
外車も乗ってみたい気はしますが、3年保証とかはあるのでしょうか。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:18
日本車ならどこで買っても大丈夫な妄想を持ってましたが、違うんでしょうかね?(^^;

輸入車は・・・・
認定中古車でも3年は辛いかもしれませんねー。個人的には1年以上3年以内に生じるトラブルは売り手と車の責任ではないと思っています。
2010年7月7日 21:48
できれば①~③が満たされるといいですよね♪
ワタシの場合、↓な感じです
①は欲しいクルマによるが、初年度物は避ける
②年式相応かそれ以下(やっぱドイツもんでも、剛性だけはどうにもなりませんから・・・)
③は価格と相談

基本的に色や装備より程度重視です。
なので今のクルマ買う時も最初はti狙いだったのが、気づいたらCiに(爆)
あと、Dラーまたは保証の厚い、母体のしっかりした店で購入したいです。
やはり購入して暫くは、故障は痛いので保証修理が手厚い方が助かります^^;
コメントへの返答
2010年7月7日 23:23
今の1号機はエンジンにやられていましたので、他には目をつぶったつもりです(ぇ
距離はいってますが、内装やエンジンルームは年式相応で綺麗です♪
Dラー認定ではありませんが、信用あるショップでしたので2台目の購入となりました☆

保証修理に関しては、E46ではオルタネーターが保証切れ寸前に逝ってしまい、運良く無料交換で助かりましたので同感ですね(^^ゞ
2010年7月7日 21:59
私も程度、値段です。

しかし、その程度というのが難しいです。
たとえばBMWのエンジンは5万6万走ってやっとあたりが付くと聞いています。

そもそも、その車のベストな状態を知らない。。。と言うのもありますし。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:27
多臓器不全のような故障がなければ◎だと思っています(^^)
BMWに関しては補器類が早めに壊れますが、エンジンは3万~5万キロから本調子だというのは実感します☆
今の2号機も積極的に部品交換をして高くついてますがコンデションは良好で楽しめてます☆
やっぱり新車価格-メンテ費=中古車価格なのかもしれません(苦笑
2010年7月7日 22:13
「欲しい」と思った車。

昔は走れば何でも良かったんですが、(ぉ
今となっては㌧でもない車が視野に入らない事を祈るばかりです。(笑)
コメントへの返答
2010年7月7日 23:29
ストレートな(爆

欲しいと思ったモデルもタマが複数あると迷いますよね(^^;
さすがに私は走る”故障ネタ”となる車は避けたいです(苦笑
2010年7月7日 23:22
女性も同じように新車で慣らしをする楽しみもありますが、アタリのついた中古も良いかも(笑)
あ、でも年式と走行距離は新しいに越した事がないですよね。

クルマ選びとオンナ選びは共通点が多いですね( ^∇^)キャキャキャ
微乳であると言う条件は外せません(爆)
コメントへの返答
2010年7月7日 23:32
その例えはセ○ハラで査問委員会ものですね(爆
年式・走行距離は少ないほどいいのは当然なのですが、Dラー認定だと新車より諸経費分安いだけ?ってこともあるので悩ましいです(苦笑

私は・・・
ツインテールが好きです(自爆
2010年7月7日 23:28
我が家では足車は新車(コンパクトor軽)で、趣味車は中古です(爆
輸入車だと2,3年落ちなだけで、割安感がありますからね。
で、認定中古車だと保証も延長出来ますし。

私の場合…
直6、認定中古車、走行距離ってな感じですね。
細かい希望はありましたが、断念しました…(アルピン&サンルーフ)

探してるのが楽しいです。
今でもE90を検索してる時があります(爆
コメントへの返答
2010年7月7日 23:37
足車の方が頻繁に使うし、故障しては困るので新車購入は正解でしょうね☆
ウチのは2台とも趣味と実用を担っているのでビミョーです(苦笑

Dラー認定の保証延長っていいですが、値段に含まれている感じなので絶好調だと損した気分になるかも(ぇ
ま、保険として考えればリーズナブルですね☆

とりあえず今のみみこを飼いだしてからはBMWの中古車検索の回数が激減しました(ぉ
2010年7月7日 23:35
一番したの画像の場所は、なんとなく見覚えがありますねw

中古車選びで考えるのは、お得かどうかでしょうか?
207は新古車だったので、新車より100万円安。
206は、車体は35万円ぐらいだったような…。
コメントへの返答
2010年7月7日 23:39
あー、気プーちゃんのGTIの基地でしたよね?

そうそう、気プーちゃんの買い物はかなりお得で賢い選択だったと思います☆
BMWだとMCやFMC前のダンピングが魅力的ですがw
2010年7月8日 0:21
アルファみたいに壊れる車は保障のあるうちに乗らないとと言う意見と、
ちょっと古くなって故障覚悟のお手ごろ価格で楽しむという意見と分かれるようです(笑
私は今のところ後者でちょこちょこした出費はありますが、
大きな出費は免れています♪

頑張ってヘソクリを貯めておりますが、
輸入車の新車は果てしなく遠いです(笑
コメントへの返答
2010年7月8日 1:09
いきなりセレが壊れて立ち往生し、147を速攻売り飛ばしたお友達も居ますが(^^;
個人的には車は国産だろうが輸入車だろうが、新車だろうが中古だろうが当たり外れ次第だと思います(爆
壊れたらブログネタになるのでOK?(違

私の心の中の購入金額ルールでは、欲しい輸入車の新車は一生買えませんが(自爆

プロフィール

「唯一の”夏季休暇”? http://cvw.jp/b/323126/48595400/
何シテル?   08/12 18:22
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation