• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

国産車vs輸入車?(;´д`)

国産車vs輸入車?(;´д`)   カービューの掲示板で繰り広げられている議論、
最初はいいんですが最後は子どものような
貶(けな)し合いで萎えてしまいますね?(;´д`)
ディベートだかなんだか知りませんが、
”ああ言えばこう言う”状態(失笑
輸入車が好きで乗っていますが、お金と時間が
限られているので国産車を所有したことが無い私。
当然、どっちがいいなんて判断するほどの経験も
知識もなく、自分の思いつきと価値観で判断してます(ぇ
命を乗せて走るものとは言え、服や靴を選ぶ感覚で
車選びしてもおかしくないと私は思います(ぁ
私は車が好きですし、車を運転し続けていたいので、
例えば会社が倒産して、年収が5分の1になったとしても
5万円の中古車でいいから乗り続けたいですね。。。


話が湿っぽくなりましたが、勤務先の近くでいつも気になる車があります。
画像の車、日産プリメーラのUK版(逆輸入車?)
車に漠然とした興味が無い頃のモデルなので詳しい情報は不明。
十数年前にスタイリングに惹かれ目で追った日本車の1台です。
保守的な好みの私にはセダンでサイズ的には5ナンバーのフルぐらいが
一番好きなのでドンピシャって感じです☆
で、結局は色々と紆余曲折があって5ナンバーサイズのBMW320i
(E36)を買いましたが(苦笑
国産・輸入に関わらず、こんな小型セダンはもう出てこないでしょうね(´・ω・`)ションボリ

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/15 11:18:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

◇カービュー掲示板◇ スレッド紹介。 From [ (=^・ェ・^=) 小さな旅人がくれる ... ] 2010年10月16日 23:18
カービュー掲示板 輸入車VS国産車カテゴリーよりスレッド紹介です 趣旨、内容に興味を持った方はコメントをしてみてはいかがでしょう。 「どうして日本車がドイツ車を越えなくてはならないのですか?」 < ...
ブログ人気記事

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

気だるい1日
giantc2さん

避暑中
榛名颪さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2010年10月15日 11:26
こんにちは。
いつも平行線ですよね。
おいらは国産ばかりです。外車高いんでw
輸入車なら、新型マーチも輸入車です。
シビックタイプRユーロも、現地企画現地生産で、完全に輸入車です。
まぁ、日本人の外車信仰は病気なんで、しかたないですよね。
やまけんさんと同じで、クルマが好きなんで、サイフに応じて何らかしら乗れたらいいですかね。
コメントへの返答
2010年10月15日 15:53
こんにちは^^
無理に答えを出す必要もないと思うのですがねー。 

400万円の予算なら国産だと新車でいいモデル買えそうで、マジに悩むことありますよ。。。

あ、私は外車というかドイツ車信仰も少しあったんですが、国産を含めあちこちの国の車に興味があって単なる”ミーハー”なのかも(自爆
自分の置かれた環境下でベストと思われる車に乗れたら充分幸せですね(^^ゞ
2010年10月15日 12:03
5ドアハッチが輸入されてましたね。(懐
初代は最初の車として購入候補でした。

接し方も使い方も千差万別なので中身のある議論にはならないですね。一方しか知らないヤツがごちゃごちゃ言うな。中身ねぇよ。って感じです。

E46を買った理由に輸入車ってどんなものか知ってみよう!ってのが含まれてます。痛い目にも遭って困ってますがw飽き性の私が飽きてないのも事実ですし、インテも同様です。
コメントへの返答
2010年10月15日 16:01
UKの逆輸入はハッチですよね?
この画像のセダンなんですが(謎

車の位置づけが人それぞれなので、論点もズレ易いのかなと思います(^^;
個人的には今乗っている車が好きならそれでイイじゃーん、なんて思っているんですがね(ぁ

過去にBMWの購入動機は触れたことがあるのですが、子どもの頃からの憧れとか色々です。九州のド田舎出身なので外車&ドイツ車信仰も少しありましたし(爆
BMW乗りの人でも実はたまたまそのモデルが気に入っただけで、いわゆる”ビーマー”とは距離を置く人や浮気する人も多いですね(^^;
ま、理由はなんであれ・・・
好きな車に乗れればいいんですよね☆
2010年10月15日 12:13
自分の価値観だけを良しとする輩も多く噛み合いませんな~
クルマは好みと必要要件と予算で選んで納得すればそれでいいんです

初代プリメーラは良かったですよ(写真のは2代目)
設計が英国主導だったせいか国産車でありながら国産車らしくないハンドリングが楽しめ
おかげで他の国産車がつまらなく思えました
たまに日産はこういう傑作を出しますが2代目で駄作にしてしまいますね(悲
コメントへの返答
2010年10月15日 16:10
私も「自分はこうだ」って思っていてネタにすることはありますが、それはみなさんの意見や思いを知りたいのもあるのであの掲示板のような”勝ち負け”を意識した発言とか、”個人攻撃”は解せませんわ(><)

プリメーラ、ペーパードライバー脱却用に狙ってました(苦笑
そのうちランエボとかアルテッツアとか目移りして・・・
プリメーラってマルチリンクで固めの脚と聞きますが、乗り味確かめたかったかも(悔
2010年10月15日 12:31
まるで微乳と巨乳のどちらが良いのか?という論争と同じですね(違)

ま、クルマに対する考え方は人それぞれなので色んな意見もあるでしょう。
でも乗った事も無いくせに完全否定するのは良くないですね。
私も今のE46が初輸入車ですが満足度は高いです。

プリメーラも初代は爆発的な大ヒット作でしたが二代目は今ひとつでしたね・・・
5ドアかなんかがUK(イギリス生産)として輸入されてましたね。
コメントへの返答
2010年10月15日 16:17
おっと、そっちに持って行きますか(爆
和製美女とロシア美女の比較の方がイイかもしれませんよ(違爆

過去に所有して「こりゃ合わない」ってすぐに売って降りた人もいますが、掲示板の人たちははなから相手を否定しているような(苦笑
人の好みは放っておけばいいのに。。。
自分の満足が第一でいいんじゃね?って思います(ぁ

プリメーラ、カタチとサイズだけで好きになったんですが2代目は人気ないんですね(^^;アーア

2010年10月15日 12:52
作り手の気合い&こだわりが感じられるクルマなら何でもOK牧場?w

ただの下駄クルマには乗りたくありま千円!w(汗)
コメントへの返答
2010年10月15日 18:12
私の住む街にはF360に乗っている人がいますが、下駄はベンツのピカピカの”300E”のようです(^^;

まあ何でも良いので車には乗っていたいですね☆
2010年10月15日 13:06
んっっっ

お呼びでしょうか?

かーぶーからは、

極悪非道の人間と言われていました。

しかし、掲示板も廃れましたね。



車は基本性能さえ満たしていれば

足車としてはなんでもエエねん。

しかし、その基本性能の基準が30年前と

大して変わらない国産車の多く。。。

情けないね、ホンマ。


現状、速い車を常に乗りたい者は

国産でなく外車になるわね。

速い国産車が無いものね。



日惨のじいてーあるなんざ、

4人乗れないから駄目。

2人乗りならスポーツカーになるわね。



プリメーラも大昔のサニー同様、

こんなもんでええか、と作ったらバカ受け。

と言っても毎月の販売台数は大した事ないね。

当時、

阪和道でオデッセイで良くいじめたものです。

軽や1000、1300クラスから乗り替えたら

良い車なのでしょうが、私らが乗ると

上は回らんしエンジン壊れそうだし

S字走行すると破綻をきたすし、

大した車でも無かったのよね。

150までの車。

それ以上は不可でした。

主観ね主観、あくまで主観。
コメントへの返答
2010年10月15日 18:21
深夜の続きです(うひひ

ほとんど掲示板に”荒し”が出没したり、ムキになって個人攻撃が入るしorz

読んでいて、どっちの味方もしたくなくなりましたわ~(萎

国産は充分に進化したとは思うし、海外メーカーがパクる場合もありますよね。
逆に各国の車が均質化して、没個性になるのもちょっと悲しい気分かも(ぁ

R35・GTRは欲しいですが、デカイし目立ちすぎるのが難点かな(^^;
IS-Fならと思ったことがあります(ぉ

当時の私としてはペーパードライバーだったし、小型で3BOXらしいデザインの車が欲しかったのでプリメーラに目に留まりました☆
乗り損なったのは残念ですが、どこまでの性能なのかは今も興味がありますね。



2010年10月15日 13:12
こんにちは♪

予算範囲で好きな車を購入するって事でしかないと思います..(^^)

今の407SWは一目惚れです..納車されるまで、毎日酒飲みながらカタログを眺める楽しみ..輸入車、国産車に限らず、新車でも故障車でも、好きな車を所有して、楽しむのみですよ..要は自己満足でしかないかと..(笑)
コメントへの返答
2010年10月15日 18:25
こんばんは^^

私も家庭の事情も勘案して、買える範囲で買ってカーライフを愉しむという主義です(^^ゞ

407swのスタイリング、私も好きなので分かります☆ 
車選び中の迷いや葛藤すら楽しみのひとつですよね(^0^)
同感!!自己満足で上等だと思います♪
2010年10月15日 13:36
基本はデザインで選んでます!(笑)
あとは安全性能!
今乗っているクルマの気に入ってるところはオートライトで早くヘッドライトが点灯するところです。

プジョーもベンツも薄暗くなる前に点くし雨でワイパー動かせば点く。
国産のオートライトは暗くならないと点かないし、オートをすぐにカットできてしまう!
国産車の設計者はヘッドライトを点けるのをもったいないと思ってるのだろうか??
コメントへの返答
2010年10月15日 18:33
承知してます(爆
ユーロNCAPの5つ星とかだと家族も安心して乗せられますからね♪

オートライト、オートワイパーはOFFで走ってます(ぇ
感度の評価は人それぞれですね(^^;
でも安全に快適な装備が増えているのは良いことですね☆
2010年10月15日 14:27
両方乗ってるけど、一長一短だわ(^^;)
国内メーカーが出て行って現地生産ってのはたくさんあるけど、海外メーカーが日本で生産って皆無やん。
そうすると、どんなクルマが出来上がるのか興味ありです!
バランスのとれたクルマができそうな気がします。
(ミシュランの国内生産タイヤって結構評判良かったし~)
コメントへの返答
2010年10月15日 18:35
どこを気に入ってどこで妥協するかみたいな?

日本生産が無いのは日本の人件費や地代が高いからでは?(^^;
確かに技術力や人材を考えれば、日本で生産したら最強なのかもしれませんね☆
2010年10月15日 14:29
まだあそこの掲示板があったんですね!(ぉ
しかし、正解の無い論争が続いてるんですね。
お互い【水と油】みたいなんもんでしょうから。(^^;
コメントへの返答
2010年10月16日 11:23
随分前に掲示板読んで、ガッカリしたことがあるんですが久々に行ってみても進歩なしでした┐('~`;)┌
セダンvsクーペとかミニバンvsステーションワゴンでも似たような結果なんでしょうね(苦笑
2010年10月15日 17:22
極論言ってしまえばモノとしての優位性なんてトヨタ減税とかの政治的な部分くらいしか差はないんでないかなと。
コメントへの返答
2010年10月16日 11:27
グローバルで言えばトヨタが一番かもしれませんが、車への評価の尺度は十人十色といってもおかしくないでしょう。
だからこそ複数のメーカーと車種、色々な国の車という選択肢があって楽しめるんだと思います。
2010年10月15日 18:14
断じて微乳派です!
でもどっちでもいいです!(`・ω・´)v

好み含め使用するステージの違いで適した車は変わります。
無意味な議論だなぁ(;^_^A
コメントへの返答
2010年10月16日 11:28
ああ、ここにも微乳派が(爆

使う人のニーズにもよりますし、ましてや好みは十人十色ですからねー。
ホント、無意味です┐('~`;)┌
2010年10月15日 18:42
こんばんファ。

蓼食う虫も好き好き、
趣向のヴァリアントは無限に存在します。
オッパイの好みと同じで、
巨乳だろうと美乳だろうと貧乳だろうと、
自分が好きならいいのです。
クルマの国籍も同じ。

国産VS輸入車などとスレを立てても、
捉え処のないところから不毛な議論が始まって、
無粋な見栄や嫉妬を巻き込んで荒れるだけです^^

国産も沢山乗りました^^
RX7が好きですな、、、3台のったし♪


コメントへの返答
2010年10月16日 11:34
お返事遅くなりました、閣下(滝汗

仰せの通り異性の好みにも通じるものがあると思います(ぁ
私の会社にはタイ人や中国人と結婚している社員もいますし(違

中国車vs国産車なら丸く収まったのかもしれませんが(爆

RX7に3台も!?相当お好きですね(^^;
そのご経験が今の少佐殿につながっておられるのですね☆
2010年10月15日 20:32
どちらも所有経験ありますが、国産だったらと思ったのはパーツが来るまで2ヵ月かかると言われた時で外車だったらと思ったのは1日に同じ車を10台以上見たときでしょうか。

例外としてアルシオーネ時代は同じ車を見ただけで大騒ぎでした。いずれにせよ不毛な議論です。
コメントへの返答
2010年10月16日 11:38
”隣の芝が青く見える”うちはケンカ腰の議論にならないのでしょうが、自分の選択がベストと思っているとカドが立ってしまいますよね(^^;

国産・輸入を問わずレアな車は人気を集めますし、車種の多様性こそ我々の幸せだと思います☆
2010年10月15日 22:19
この類の話題は、いつもヒートしますからねぇ~

外車のってる人には、外車優位の価値観があり
国産車に乗ってる人には国産車のプライド?があり
まぁ、折り合いはつきませんよね~

自分も国産、外車と乗ってますが、遠出は外車で移動したいし
街乗りの買い物程度なら国産車、更に言うなら軽自動車が
正直一番乗りやすいし。

結局、その人の趣味や嗜好が車というものに、現れてるんですよね~

コメントへの返答
2010年10月16日 11:44
まともにヒートするのならいいですが、最後はいつもけなしあい、個人攻撃ですから(呆
まあ車があるだけマシの戦後間もなくならともかく、誰しも買おうと思えば車が買える時代だからこそこんな議論ができるワケですし(^^;

個人的には国産車も欲しいのですが、今の状況では2台所有が限界だし、1台を国産にするほどではないのが実情なだけです(-ω-;)

車の好みには趣味・嗜好も入るので・・・
どっちがイイなんて大きなお世話なのかもしれませんね(苦笑
2010年10月15日 23:30
UK、日本車なのにルーフライニング浮くらしいですよww(4ドアの日本製造モデルは平気らしい。

根本的に、
日本車好きは外車を「スカしたやつが乗る見栄張りマシン」
外車好きは国産車を「面白みの無い消費家電グルマ」

とお互いにこき下ろしてる感が。まあ、個人的にはどっちも納得ですが。

価値観はそれぞれあるのでわかりませんが、国産スポーツカーでよく居るパワー厨だけは甚だ理解できないです。。。
友人関係でいろんな車に乗らせてもらいましたが、それぞれがそれぞれで、いいんですがね。僕はE36のフィーリングが一番、波長が合うので好きですが。

ほどほどの馬力で使いきれるし、いい音するし、居のままに動きますし。乗ってて気持ちがいいです。

206は、もう少しパワーがあればと思いますが…ww
コメントへの返答
2010年10月16日 11:55
ちょwww、英国品質!?(爆

まあひと括りにすればそういう二次元論に終始しそうですね(^^;
個人的にはコストパフォーマンスで考えるとR35とかIS-F、もっと言えば日産のZとかランエボⅩやインプレッサSTIなんか超お買い得高性能マシンかと☆
輸入車を見栄で乗るつもりならベンツのSクラスどころかジャガーやアストンとかでも中古なら手が届くし、それをやらないのはBMWが好きだからです♪

スタイリング重視、爽快パワー重視、軽快感重視、実用性重視、どこにウェイトを置くかで選べばいいんですよね(^^)
どこに重きを置くかは個人の自由!!

>206は、もう少しパワーがあればと思いますが…ww
つ206・S16w


2010年10月15日 23:48
あー、ウンコのモデルですね。
このP11プリメーラは、P10が売れすぎてコンサバすぎたモデルです。

デザイン・走りどれをとっても、P10を超えることが出来なかったモデル(笑)
その結果、売上的にも先代とは比べ物にならないぐらい低く…。

次のP12プリメーラで、デザインコンシャス路線に行くのですが…。
今度はアコードやアテンザなどの、FFセダン勢に駆逐されてしまうのでしたw
コメントへの返答
2010年10月16日 11:58
コラコラコラ!!
そういう発言が揉め事の火種になるんだってば(^^;

市場や巷の評価は自分で選ぶ時に重視すればよろしいかと☆
だって1台も売れなかったモデルはないのだし。

プリメーラ、気プーちゃんのブログで出てきたけど、調べたら奥が深いんですね(^^;

2010年10月16日 0:18
水掛論ですな~。

まぁ 人それぞれの価値観がありますからね。

みんな同じ価値観だったらクルマなんて一種類でみんな満足ですし。

まぁ 個人的にヨタ車は乗りませんね~。

どうも最近のヨタ車は酔います。
コメントへの返答
2010年10月16日 12:03
水掛論が好きな人が必ずいるようで(苦笑

自分の価値観が優位だと思っているなら腹の中にしまって置けば良いのにねえ。。。

そうそう、ベストがあればほぼ1種類の車に収束されますが、用途別ってことだけでもそうはならない。。。ましてデザインや乗り心地の好み等を考え始めたら、選択肢は多いほうがイイ!!

ヨタ車の大きなモデルはレクサスとクラウンしか知りませんが、ボルボを運転してて酔いそうになりますた(苦笑
2010年10月16日 7:18
世の中にはケンカそのものが好きな方々がいらっしゃるのかもしれませんなぁ(笑)
コメントへの返答
2010年10月16日 12:04
国会でもその傾向があるようですし(苦笑
人間って愚か?(ぁ
2010年10月16日 10:37
まあ永遠に答えのでない話ですよね。
自分の好きな車が一番いい車でしょうし…。

私のセルシオも、たぶんカローラよりも欠点が多いと思いますが、そこがまた愛着のわくところです。
外車ユーザーもそんな感じでしょうか。
コメントへの返答
2010年10月16日 12:09
発展途上の中国車と比較すれば答えは出るんでしょうが(卑怯笑

セルシオも良い車に違いないですが、燃費や大きさを持ち出されては太刀打ちできませんよねー。でもセルシオでしか得られないものがあるでしょうからね☆
本来の比較対象は同社のクラウンとかレクサスとどう違うとかでしょうし、輸入車であればSクラスとか7シリーズ、A8と比較すべき?
で、どれが好みに合うかどうかでOKかと(^^)
2010年10月16日 23:26
ブログのTB有難うございました。

ZXで「バネのシトロエン」に
ハマって以来、20年近く
経とうとしていますけれども
軽自動車から輸入車まで
其々捨て難い魅力が
有りますね。

シトロエン→ルノーからVWへ
浮気しても、今のところバチは
当たっていないようです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月17日 1:36
いえいえ、ネタとして有効に使わせていただき、こちらこそありがとうございました(^^ゞ

シトロエンに乗れたのはエンスー的にはベストかもしれませんね☆
私も憧れのメーカーですが、まだご縁はありません(^^;

ひとつのメーカーや車種にハマるも良し、国産・輸入車を問わずあれこれ乗るのも良しですよね(^^)v

プロフィール

「ありがた味半減(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48626819/
何シテル?   08/30 17:41
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 19202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation