• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

アイドリングストップ初体験☆

アイドリングストップ初体験☆ あ、アイドリングストップと言ってもアクセラでもなく、
マーチでもありませんから(ヲイ
土曜の午後は、行きつけのBMW専門ショップで
プチオフして解散した後、15時だったので
以前より気になっていたMiToを見に行ってきました☆
フォルムやサイズ的には2号機候補になるんですが、
MTモデルしかなかったのでリストから除外してました。
昨年に2ペダルクラッチの”TCTモデル”が出たので、
実際どんなものか確かめたかったのです(^^ゞ


アルファロメオのディーラーに到着すると、ショウルームにはMiToの他は
Pandaと500しか置いてなかったのが印象的でした。。。
アンケートを記入後、いざ試乗へ。
トルコンATよりはキビキビしてますが、同じセミオートマミッションの
セレスピードに変速速度は劣るようです。。。
しかしながらATばかり乗っている私には充分な変速フィーリングでした♪
FIAT500の2ペダルクラッチよりはスムーズで違和感ない変速でした。

このTCTモデルの目玉は今流行の”アイドリングストップ”機構が採用されている点。

信号待ちでアクセルから足を離し、ブレーキを踏むとエンジンが停止します。
ブレーキを離してアクセルをに足を乗せかえるとすぐにエンジン始動☆
わずかにタイムラグがありますが、実用性には無問題でしょう。
もし気になるなら、信号が変わる一呼吸前にペダルを踏みかえればOKというレベル?
きっと慣れが解決すると思います(^^)

試乗車は走行約900kmの新車なのですが、ブレーキはよく効くし、腰高感のある
全高1465mmながらロールは少な目の脚で気持ちよくコーナリングできました♪
MTモデルが155psなのに対し、TCTモデルは135psにデチューンされてますが、
加速感は充分でしたね(^0^)
街中ではもちろん、高速の追い越しでも不足を感じることはないと思います。

問題は内外装とも高級感があるので当然ですが、コンパクトカーにしては292万円と
値が張るのをどう考えるか?(諸経費等で乗り出しは最低で約330万円)
TCT採用で女性にも幅広く顧客を広げようという狙いもあるのでしょうが、2ドアで
しかもドアが重いのがどう受け取られるか。。。
車選びで何を取捨選択するかが問われそうなセカンドカー候補でしたね(^^;

あとABARTHの500Cも興味あるんですが、さらに高いので悩みます(苦笑

(画像はABARTH500の認定中古車、285万円也)

※なお、フォトギャラリーにMiToの詳細画像を掲載してます。

ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2011/02/05 19:33:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部屋着
もへ爺さん

ボディカラー。
.ξさん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

聖地に“帰還“
まさあべさん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年2月5日 20:19
坂道だとストップしないようになっているのか気になります。

見た目がよさげなら、116よりは300万超なのを説得しやすい気がします~
コメントへの返答
2011年2月6日 1:15
試乗コースに坂道が無かったので、確かめようがなかったですね(^^;

内外装とも値段相応に満足度は高いのでOKですが、ヴィッツの2台分以上の本体価格ってのは驚きますがね(苦笑
2011年2月5日 20:27
ドアがでかい上に
室内側のドアハンドルが結構、前のほうについてて
閉めるとき、結構、力が要りますね。

その他、色々気になるところもありますが
いいんです。それがアルファロメオだからww


そうそうMTは今はクアドリだけで馬力は170馬力ですよ。
コメントへの返答
2011年2月6日 1:19
そうなんですよ、ドアを閉めようとして咄嗟に困りましたから(^^;
思わずドアの端を掴んで勢いで閉めました(爆
あの位置ではテコの原理が通じないしw

多くのアルファファンがそうであるように、多少の欠点には目がつぶれそうな魅力があります(^^)

改めて調べてみると、確かにそうですね(汗
しかし極端な性能差ですね(^^;
2011年2月5日 20:29
アイドリングストップはインサイトを試乗した時に体感しましたが気持ち悪かったです(笑)
渋滞などでもアイドリングはストップしちゃうんですかね~

お洒落なクルマですが、この車格で300万超えはどうなんでしょうか。
コメントへの返答
2011年2月6日 1:22
エンジン停止時にドキッとしたのが正直なところですね(^^;
ただスイッチひとつでアイドリングストップ機能を停止できるので渋滞での心配はいらなさそうですけど☆

まだコミコミで290万ぐらいなら許容できますが、300万超えはツライところですね(><)
2011年2月5日 21:17
アイドリングストップ。。。
私たちには無縁の機能ですねw
コメントへの返答
2011年2月6日 1:23
これで燃費を良くしても、走っているときに踏むので地球に優しくはないと思います(爆
2011年2月5日 21:18
アイドリングストップというのは、夏場のエアコンはどうなるんでしょうか。

今朝の朝刊に、アウディA1の広告チラシが入っていましたが、候補には上がりませんか?
コメントへの返答
2011年2月6日 1:25
あ、エアコンのことを聞くの忘れてました(^^;

A1も候補のひとつですが、妻の用途的にはドイツ車ならPolo・GTIが良いのかなー☆
2011年2月5日 21:47
MiTOは大きすぎず、ちょうどいいかもしれませんね。

1.4Lでもうちのより馬力あるんですね。

ドアの厚みは国産との一番の違いと思いますが、
安全性がその重みと考えましょう。
コメントへの返答
2011年2月6日 1:32
できれば5ナンバーが気楽なんでしょうが、年々大型化するのと欧州の小型車だと致し方ない造りだと思います☆

MiToに限らず、2ドアはドアが重いのは仕方ないです。むしろ実用面でネックになるかもしれません(^^;
2011年2月5日 22:04
価格と車格がちょっとアンバランスなような~(素)

一度試乗すると考えが変わるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年2月6日 1:35
それを言うと、BMW・MINIも贅沢なコンパクトカーだと言えますね(^^;
クーパーSと比べて馬力で△45ps、価格は△40万と思うと妥当???
2011年2月5日 22:33
ボクは2ペダルMTがどうも好きになれません…(`ε´)

オモロさで3ペダルMTにかなわないし…スムーズさでトルコンATにかなわないし…(T_T)
コメントへの返答
2011年2月6日 1:36
それが最近の2ペダルMTはクリープもするし、滑らかな変速感で侮れないと思いますよ☆
2011年2月5日 22:40
Mitoの試乗に行かれたんですね~。

パッケージング・エンジン共になかなかの出来なのですが、やはり価格がですね~・・・。

国内ではサイズ的に問題ありでしょうか(^^)???

コメントへの返答
2011年2月6日 1:40
キャンペーンにも応募したかったし、興味もあったので乗ってきました♪
内装の美麗さやエクステリアのメッキ使いを考えるとアリな価格なような、そうでないような。。。(^^;

税区分で言うと・・・
1.5L割は助かりますけどね☆
(欧州小型車は1.6Lが多いし)
2011年2月5日 23:16
アイドリングストップって高速走行中に思いっきり急ブレーキ踏んだらエンジンとまっちゃうんですかね?(汗

私もそのあたりがとっても気になりますw
コメントへの返答
2011年2月6日 2:03
そのへんは試乗では試せませんでしたね(^^;

完全に止まらないとエンジンは止まりませんんで、おそらくは大丈夫かと☆
それにOFFにすることも出来るんですよ。
2011年2月6日 0:31
アイドリングストップでゼロヨンやったらどうなるんでしょ?(爆

無縁の言葉と思ってましたが…
現実はだんだんそうなって行くんでしょうかね…^^;

ついたり、切れたりで逆に壊れるんぢゃないかって思うんですが…(爆
コメントへの返答
2011年2月6日 1:58
ちょっとしたタイムラグがあるので、ゼロヨンには向いてないないかも(^^;

Dラーの営業氏も壊れるかもと心配したそうですが、車は動いてなんぼですからね☆
2011年2月6日 1:05
ここのDは部品のみの注文だと送料を請求してきます(笑

アイドリングストップはデフォルトでオフ、
必要なときだけオンにできないのかな~?
と考えております。
コメントへの返答
2011年2月6日 2:00
自宅から車で10分なので、それでも構わないかも(ぇ

アイドリングストップはボタンひとつでOFFに出来るので、渋滞の時には大丈夫かと☆
2011年2月6日 10:10
最近いろいろな車にアイドリングストップ機能が付いてきましたね。

機能について、いろいろな意見がありますが、

究極エコなら車に乗らないことでしょうか。(爆)

わたしは乗ってしまうけど・・。(エヘヘ・・)
コメントへの返答
2011年2月6日 11:00
信号待ちがあるような道は走りは楽しめませんから、エンジンが自動的に切れるのは良いことなんでしょうね(^^)

お買い物や用事、通勤メインなどならエコカーで充分かと思います。
趣味で走る時は燃費は気にしてませんが(自爆
2011年2月6日 14:29
完全に停止するまでは回っているんだよね。

まさか、100キロで走行中に停止せんよね。

私なんか、左足でブレーキを踏んでいるから

スタート時には、どうなんねんやろか。。。

動いてからブレーキを離すもん。

ブレーキを踏んでいる間、停止していたら

全然走らんがな。
コメントへの返答
2011年2月6日 15:09
こんにちはわーい(嬉しい顔)

確かに完全に停止してからエンジン止まりましたが、左足ブレーキの場合は厄介ですよね(~_~;)

再始動のタイミングはどうだっかな?(@_@)
2011年2月7日 0:32
送料はDまでの送料ですよ!
他の部品も一緒に仕入れるくせになんと言う商売!とキレた記憶があります。

アイドリングストップはブレーキを離したらセルが回りますから、
大阪近郊の走り方には到底向いていません。
渋滞時よりも通常時の方がストレス溜まるような気がします(ぉ
MTならクラッチ切ったら再始動するので早めにかける事もできますが。
コメントへの返答
2011年2月7日 0:38
それマヂですか!?( ̄▽ ̄;
買った後が怖いと言うことですね(滝汗

ごく普通の信号待ちには優れたエコ機構ですが、そのうちクラクションを鳴らされかねないビミョーな”間合い”でしたね(^^;

プロフィール

「今月2度目の六甲山 http://cvw.jp/b/323126/48617154/
何シテル?   08/24 16:43
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation