• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

原因不明(;´Д`)?

原因不明(;´Д`)? 昨日は22時半には寝てました(汗
繁忙期の疲れもあってか、ここ1週間ほど
仕事が一息ついて気が緩んだのかも(^^;
朝は7時前に起き、錦織君の試合を観戦。
無事にフェレールに勝って8強大会への
出場を決めてくれました☆
アジア人初の快挙で素晴らしい!!
雨は昼前には止み、午後からは懸案の
1号機の診断にショップへ向かいました。

データロガーを外してエラーログの解析をPCで行いましたが・・・
相変わらず4・5・6番シリンダーの失火があるとのこと。
高圧燃料ポンプの噴射がおかしい?
そんな疑惑も出ましたが、このパーツは4年前に無償交換しており、
このタイミングで出る確率は少ないから除外。
ましてや走行中に”エンジン異常””出力低下”等のエラーメッセージが
出るなど過激な故障のはず。
実際に高速道路で失速して怖い思いをした人もいます。
でも私の1号機はエンジン始動後しばらく不調でもすぐに快調に走り、
途中で異常な出力ダウンなどはありません。


この2週間、確認できたのは明らかに気温が低いと冷間始動時に
アイドリングが不調で失火している感がある点です。
ショップで議論した結果、センサー不具合で低温と認識できず、
燃料噴射の制御を高温(あるいは常温程度)と認識して行い、
結果として混合気の濃さがおかしくなって失火しているのでは・・・
という仮説を立てました。
走っているうちに快調になるのは、センサーの誤認識した温度以上に
油温なり水温が上昇するからでは?って想定。

センサーということだとO2センサーとかラムダセンサーも怪しいですが、
終始おかしいワケでもなく、燃費もとりたてて悪化していないのでパス。
それが水温センサーなのかも特定はできませんが、複数のセンサーが
絡んでいるのかも含めて特定をする作戦です。
データロガーは計測するパラメータを変更しないと他のエラーログは拾わないので、
PCソフトで設定を変えて再テストです(^^;
ディーラーへ持ち込むと、診断機で出ているエラーに基づいた修理交換となり、
場合によっては1ヶ月かかって5箇所交換しても治らない・原因不明のままという
”モグラ叩き”的な不幸なケースもあるようです(滝汗
すでに私もイグニッションコイルを交換しましたが、ここも消耗品と考えれば
じきに11万キロの個体なら仕方ないカモ?
これでエラーログを収集し、また来週末にショップで相談です(;´Д`)

こうして1号機完全復調は先延ばしになりましたorz


帰宅途中に駅前でイベントやっているのが見えたので、
自宅で妻に報告して二人で徒歩で行ってみました。。。


市内とその近隣のラーメン店やチキンラーメンを使ったメニューの屋台が出ており、
夫婦でそれぞれ1杯だけ食べてみました☆

↑餃子ラーメン、350円で半チャン?
ビミョーな価格設定ですが、2、3種類食べられないこともない量。
当夫婦はストライクゾーンが狭いので、選んだ2種類しか食指は動かず(苦笑
結局は食べ比べは出来てません(自爆

景品交換券もいただいたので交換しに行ったら、チキンラーメン2袋ゲット(^^;
駅前で買い物して帰宅しました。
なんとも地味な3連休初日でしたよ(汗

ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2014/11/01 17:48:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025お盆休み2日目
dora1958さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

伏木
THE TALLさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2014年11月1日 18:18
「センサーの乱」の世界へ ようこそ!(・∀・)ノ (爆)
コメントへの返答
2014年11月1日 18:34
センサーだらけな世代だけに(;´Д`)

センサーぎょうさん付けるなら、すぐに特定できるようにして欲しいものです(苦笑
2014年11月1日 18:27
こんばんは

まだ原因分からないんですね。
私も以前突然失速しました。
船酔いするような感じでしたが
結局高圧ポンプでした。
早く完治するといいですね。
コメントへの返答
2014年11月1日 18:36
こんばんは^^

今まではどこで不具合が起きるか特定するためのパラメータ設定でした。
結果、始動時のみしばらくという問題の特定はできました。
やはり気温が関係しているようなので、センサー系ということで次でビンゴと行きたいです。
2014年11月1日 18:35
故障の沼にようこそ~!

治るか治らないか、わからないのに数万円というのが悩むんですよね。
出力低下出てもパワーダウンしないのであれば私とは症状は違いそうですが、エンジンかけなおしてもランプは消えません?
コメントへの返答
2014年11月1日 18:40
今までは故障沼には辿り着きませんでしたが、センサー類だと沼が多いですね(汗

直るなら20万でも安い出費ですが・・・
出力低下メッセージは皆無で、アイドリング不調でも10分程度走れば快調に(謎
ヘタな新車より速いので頑張って直します☆
ランプは消えたり点いたり。。。
まったく気まぐれですよ(爆
2014年11月1日 19:01
箱替の表示ランプに変わっていませんか⁉︎( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年11月1日 19:23
335iは良いクルマなので、後継車を決めかねます(;´Д`)
うーん・・・・



B6かM6の中古にすっかな(ヲイ
2014年11月1日 21:04
複雑な迷路ですね。
しかも、対策には諭吉が飛んでいくとなると…。(゜Д゜;)

私はとても充実した連休スタートでした。(゜▽゜*)
コメントへの返答
2014年11月1日 21:34
センサー付けまくるだけ付けておいて、手探りで不具合探しする作り方なんですよ(苦笑

諭吉が必要なのは買った時から認識しているのですが、サクッと好調にならないのが残念です(´・ω・`)ショボーン

天気に左右されない予定だったら良かったんですが、こればかりは仕方ないです(;´Д`)
2014年11月1日 21:15
1号機の原因が気になりますね。

早く直りますように。

コメントへの返答
2014年11月1日 21:34
故障克服も車趣味の醍醐味、甘受して克服したいですね(^^;
2014年11月2日 0:10
大事に至らないと良いですね。
私も5シリーズに乗ってた時に色々なモニター異常に苦しめられました。
フランス車に乗ってた時には少々の故障は笑い話のネタに出来て楽しめたのに、何故かドイツ車に乗る様になってからは全く辛抱出来ねくなってしまいました・・・・・・(苦笑)
何故なんでしょう????
コメントへの返答
2014年11月2日 7:46
大事ではないですが、面倒くさい事態ですね(苦笑
輸入車は補器類が弱いのがつくづくネックです(;´Д`)
ラテン車の故障はどこか”勲章”みたいなところはありますからね(爆
ドイツ車は期待しちゃうところはありますが、国産が世界最強?
こちらは覚悟して乗っていますが国産ユーザーで故障三昧だと最悪の心境かも(核爆

プロフィール

「今年の”山の日”は”豪雨の日”に(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/48593562/
何シテル?   08/11 17:28
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation