
昨日はこのGW中で唯一の遠征で、
そのせいと天気予報の悪さもあって
朝寝坊でスタートした土曜日でした(苦笑
晴れるとおちおち寝てられないので、
たまには天気も崩れてくれないと(;^ω^)
そんな土曜日の昼下がり、昨日使った
ETCカードを1号機に戻しに行くと、
Z4の惨状に目を覆いましたっ(゚Д゚;)
黄砂でウィンドウが擦りガラスのよう。
確かに先月の夜会の日を最後に放置していた1号機ですが、
黄砂がここまで酷いとはっ(;´Д`)

速攻で洗車ショップへGo!!
これ以上、黄砂の上塗りはヤバイと思ったのです。
(実は濡れていないと恥ずかしいぐらい汚れていた件)
まぁ、怠惰な私の土曜日の一コマはさておき・・・・・
福井クラシックカーミーティングのレポートをお送りしたいと思います。
ロングスクロールになるので、お時間無い方は華麗にスルーして下さい(笑)
昨年、初めて参加したこのイベントですが、気合いを入れ過ぎて
8時過ぎに到着して寒かった記憶が(;´∀`)
なので今年は1時間ほど遅く、6時に自宅を出ました。
名神に6時過ぎには乗ることができ、「GWも後半」というマスコミのコメントがあっただけに
3日のような阿鼻叫喚な状態ではなかったです。
最初の休憩は黒丸PA。

こういう時期はマイナーなPAが吉?
朝食代わりに近江牛コロッケをいただきました(*´ω`*)
風切音が大きいので、走行車線専門で北陸道を目指します。。。
なんとか無事に8時には北陸道へ入りました。
田植えの時期を迎えた田園風景が美しく、走りながら癒されました~(*´ω`*)
賤ヶ岳付近で、旧車らしき車を捕捉!!
テンションMAXでランデブー☆

抜きつ抜かれつで楽しむことが出来ました(≧▽≦)
杉津PAで小休止。
ここは敦賀湾が一望できるので、絶好の撮影スポットですよ☆

ここからナビを設定し、屋根も空けてリスタート。
いや~高速をオープンで優雅に流す・・・・
いいもんですね~って言いたいところですが、北陸道は走行車線でも
アベレージ時速100キロで優雅には走れない罠(苦笑

9時過ぎに福井北で下りました。
ちょっと道を間違えつつもなんとか開会の10時前に滑り込み~(苦笑
すでに色々な旧車が集結しておりました☆
いやはや色々なお車が拝めて良いですね~♪
いすゞ117クーペはとかはお約束ですね(*´ω`*)
ここではマツダコスモクーペが3台あっても普通の光景(苦笑
セドリックは昭和の薫り♪
三菱ミニカピックアップに座らせていただけました(≧▽≦)
エンジンルームも拝めたりするのもイイですね☆
パンテーラのお尻、迫力あって好きです(*^_^*)
場外の来場者のお車もエンスー度MAXでした(^_-)-☆
そんな中、見慣れた86のお姿も。。。

(あかくまさん、具合はどうでしたか?)
あまりに暑いので、11時過ぎには産業会館の喫茶室で早めにランチタイム(苦笑

いや、マジで暑くてヤバかったです(;´Д`)
東京のグッズ売りのおじさん、車がないので今年は来ていないのかと思ったら居ました!!

何でもタクシーにぶつけられて、ターセルが廃車になったとか(;´Д`)
トークが面白いので、今年も夫婦でプチ散財しちゃいました(苦笑
昼過ぎからは曇ったおかげで過ごし易くなり、
他のオーナーさんや駆け付けたみん友さん親子ともしゃべってるうちに
あっという間に15時の閉会時間に(汗
私はミニツーリングに申し込んでいたので、参加者と一緒に場外で整列。

前は奇遇にも同じ大阪のオースチンヒーレーさんでした☆
今年は長めのコースで風景をゆっくり堪能できました(^^)/
後ろは2CVでしたし♪
解散場所の公園で、日曜もイベント出展予定の人をお見送り(^^)/
私たち夫婦を地元の2CVのオーナーさんが高速のICまで誘導してくれました☆

ハートフルなイベント、それがFCCMなんだなと実感。
クラクションを鳴らして手を振ってお互い別れました。。。
暑かったですが、とても楽しい時間が過ごせました(≧▽≦)
無事に16時過ぎには北陸道下り線(金沢方面)へ乗ることが出来ました。
ん・・・・
金沢方面って?
待て次号!!(爆
※よろしかったらフォトギャラリーもどうぞ。
・FCCM2017①
・FCCM2017➁
・FCCM2017③
・FCCM2017④
ブログ一覧 |
オフミ | 日記
Posted at
2017/05/06 21:55:15