
暑かったけど楽しめたFCCM。
ミニツーリングの余韻に浸りながら
地元の2CVに誘導されて
無事に北陸道へ乗ることができ、
一路金沢を目指す当夫婦。。。
すぐに立ち寄った尼御前SAで
FCCMに参加されていた
老夫婦に声をかけられたりと
イベントの余韻たっぷりでした☆
何でもホテルが空いていたので
急遽金沢にお泊りされるとか。
(もし宿がなかったら車中泊するつもりだったとかw)
ワイルドで自由な老後って素敵ですね(*´ω`*)

素敵な老夫婦に別れを告げ、一路金沢へ向けて快走。

海沿いを走る石川県の北陸道はオープン冥利に尽きます☆
ナビを設定していたものの、思わず手前の白山ICで下りてしまうハプニングも(;´∀`)

だって風切音で案内音声が聞き取れない罠(苦笑
リルートに従っていると、下道で無事に金沢市の東山地区(ひがし茶屋町)へ到着(;´∀`)

18時前だったので、楽勝で駐車場にイン!!
お隣のお車が京都ナンバーだった件w
東山地区は京都のようなお茶屋文化が残っており、
とても風情がある一角なのです☆
まだ営業しているお店もあって、妻は金箔細工のお店にすかさず入り、
ものの数分でピアスをゲットしておりました(;´∀`)エエエエ

いつもは17時過ぎると、潮が引くように人影まばらになるのに・・・
大陸からの観光客も含め、たくさんの人で賑わっていました。

さすがはGWって感じでしたね(^^;
当夫婦ご用達の洋食屋さん
『自由軒』さんで夕食です(^^)/
かなりの観光客が入るかどうか迷っていましたが、ファミレスの1.5倍の価格帯のせいか
5組に1組程度しか入って行かないので、余裕で着席できました♪
創業108年の老舗洋食屋、入らないのは損ですよ(^_-)-☆

何にするか迷った挙句、私はハーフ&ハーフというハヤシライスとオムライスに
クリームコロッケが付いているセットを初注文。

オムライスセットは食べたことがあるので味は分かっていましたが・・・
ハヤシライスがあまり甘くなく、スパイシーで驚愕の美味しさ!!
妻はエビフライでしたが、どれも美味しくて、つくづくハズレのない洋食屋です☆
食べ終わったらしばし散策。
さすがに19時前だと人も減っていました。

この詫び寂び感が堪りません(*´ω`*)
地元の猫ちゃんにもご挨拶。

久々の金沢・東山を堪能できて、夫婦で大満足でした(≧▽≦)
19時過ぎにやっと帰路へ向かいます。。。
この”時差”帰宅が渋滞回避には有効なんですよね(ぉ
20分ほど市内を走って金沢西ICから北陸道へ乗りました。

しばらく走ってすぐにお土産調達に徳光PAに立ち寄り(苦笑

いつものことながら、当夫婦は前に進みませんね(自爆
1時間走っても抜けられない北陸道。
トンネルも多くて単調な道を90キロ前後で走行していると睡魔が(;´Д`)

眠気覚ましに杉津PAと賤ヶ岳SAに立ち寄ったりしながら、ようやく名神へ。。。
妻も寝落ちしていたので少々ペースアップしながら23時には草津付近を通過。

日付が変わる前になんとか高速を下り、途中で給油して車体をフクピカで
サクッと綺麗にして、24時過ぎに無事に帰宅しました(≧▽≦)

GW中、唯一のロングドライブで約650kmを走りましたが、
渋滞にも遭遇せずとても濃くて充実した一日でした☆
ブログ一覧 |
オフミ | 日記
Posted at
2017/05/08 01:50:14