
先月の3連休はスカだったので、
今月こそはと考えました(´・ω・`)
夜通し走って遠征するには
季節がちょっとね。。。(弱気
お楽しみは来月に取っておくか?
昨夜、妻とも協議の上、
久々に美味しいピザが食べたい私と
道の駅の好きの妻が迎合した企画☆
気合いを入れて8時前に起床(ぉ
昨日の雨も上がり、朝日が照る日曜の朝♪
いくつも山越えをするので、必然的にスタッドレス装着のMINIで9時に出撃。

昨日は2℃でしたが、今朝は4℃☆
妻の運転でR477を快走♪

山を二つほど越えると、雲行きが怪しくなってきました(-_-;)
道の駅『スプリングひよし』でトイレ休憩し、ココから私の運転です(^^ゞ

美山をスルーして京北方面へ。

相変わらず残雪が目につきますが、先週より減った感じ?
11時過ぎに到着したのは、今まで気になっていたけどスルーばかりだった・・・
『CAFE SAVA(カフェ サヴァ)』

このカフェは・・・・
隣接する材木屋兼ログハウスメインの工務店さんが兼業している変わり種カフェ☆
室内は大きなテーブル一つと、材木の端材を活用した窓際のカウンター席のみ
40年物のスウェーデン製(ANDERSEN)薪ストーブが暖かいです♪
石窯で焼いたマルゲリータピザが美味でした☆

妻はソーセージ&ニンニクのピザでしたが、
ピザを食べるのに夢中で撮影し忘れました(苦笑
実はココのマスターは、空冷ポルシェのオーナーでして、
車好きということが判明(≧▽≦)
レストアなどの話が弾みました~♪
またTSMの帰りにでも寄ってみようかと思います(^^)
お腹を満たした後はR162を小浜方面へ向けてひた走ります。。。

雪が舞うシーンもありましたが、山の中の気温は零度ながら路面はウェット。
美山も越えて山越えを敢行。

下道で初めて福井県境越え☆
R162沿いの道の駅
『名田庄』に到着。

地味ながら、道の駅らしい道の駅でした(*´▽`*)
まずは切符を1枚ゲットして妻もご満悦☆
再び雪の舞う中、R162を北上。

山越えを終えて視界が開けてくると雪が本降りに(汗
R27に右折し、小浜IC近くの道の駅
『若狭おばま』へも立ち寄りました(^^)/
この道の駅で目についたのは、ゆるキャラ(?)の”サバトラ猫のななちゃん”!!
グッズもたくさん売られていました☆
鯖カツバーガー(400円)をいただきました♪
すぐに3つ目の道の駅を目指します(ぉ

R303へ入り数キロほど走ると・・・・
着いたのは道の駅
『若狭熊川宿』

この道の駅、私はかなり前に2回は訪れていますが、切符はまだでした(^^ゞ
お土産と切符を無事にゲットして妻も大満足でした(^_-)-☆
小浜ICから舞鶴若狭自動車道で帰路に就きます。

舞鶴の手前までは雪が降っていましたが・・・・
綾部から京都縦貫道へ入った頃には雪も止み、晴れ間も見えました。
高速代節約のためにみずほICで下道へ(苦笑

それでも1650円もかかりましたが(^^;
我が家の台所?(爆)、道の駅『味夢の里』で食料調達(ぁ
ここからはR173→R372→R477→R423と走り、
いつものセルフGSで給油と洗車を済ませ、19時には無事に帰宅できました♪
本日の戦利品は羽二重餅や野菜の他、
”サバトラななちゃん”グッズ各種(爆)

久々に夫婦のツボに入ったキャラで、道の駅の新規切符を3カ所分ゲットできて
約320kmの充実したミドルドライブとなりました☆
でも、心残りがひとつ・・・・
福井の冬の名物”水ようかん”がゲットできなかったことかな(´・ω・`)ショボン
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/02/11 21:13:09