• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月11日

10~20代、「車買いたくない」5割超?(;´Д`)

10~20代、「車買いたくない」5割超?(;´Д`) 若者のクルマ離れが言われるように
なってから久しいですが・・・
昭和な人生を送って来た私には
信じがたい事象です(-_-;)
とは言え、蓄財のセオリーから
冷静に考えると車の所有(購入)は
一般的に高価な車両代金の他、
税金、任意保険や車検代に
メンテ費用など出費の玉手箱(苦笑


年金支給年齢はどんどん引き上げられ、
大学を出て正社員になったとしても
終身雇用制はとっくに崩れている現実。。。
そもそも非正規労働者の多さと来たら(汗

この事象、当然の帰結かもしれませんね(;´∀`)

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

世間ではまだまだ新車をちょいちょい買い替えたりする人も多いですが、
若者に算数のできない人だとか、将来の”下流老人”予備軍とか
思われているかもしれませんね(苦笑

でもねぇ。。。

愛車を所有していた人がレンタカーを借りて運転するのと
一度も愛車を所有して自由に乗ったことがない人が運転するのとでは
かなり運転技量に差が出てくると思うのですが(´・ω・`)
事故とか増えないといいのですけどね。。。



ちなみに私の息子は立派な平成二桁世代ですが・・・・


その嗜好は


完全に・・・・・・・・


昭和です(合掌

ブログ一覧 | 社会 | 日記
Posted at 2018/04/11 23:26:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

山へ〜
バーバンさん

当選!
SONIC33さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年4月12日 7:06
クルマも田舎では生活必需品だけど都会では贅沢品ですもんね。
根本的に最近の若い子は車に関心がありませんから・・・
ってのも自動車メーカーが若い子が興味持つ車を出してないからとも。
昔はシビックとかスターレットなんて楽しい車もあったのに。

あと維持費が高いのもネックかも・・・
自動車税や車検代はもちろん、保険料なんて20代では払えないですもんね。
コメントへの返答
2018年4月12日 7:27
私の実家でも大人の人数×車の台数で、生活必需品です(必然的に軽が多いですw)
車は便利と思ってはいるようですが、昔の価値観で欲しいとは思ってないようです(;´∀`)
なので、カッコイイ車を作っても普通の若者には響かないカモ?
もっと維持費を安くしてあげるのが先決でしょうかね(^^;
2018年4月12日 21:03
確かに、都会だと車の必要性が少ないから、
無理してお金のかかる車を購入する必要性がないですよね。

田舎だと、交通手段として必要だけど、
若者は、交通手段だから、乗れたらいいって言う考えが多いみたいです。

ちなみに、一昨年入社した若者で、車好きがいて、
その子が言うには、なんで、こんないい乗り物に興味がないのと、
言っています。

今、大事に育て中で、
プジョー208を今押していますが、
さて、購入になるか^^
コメントへの返答
2018年4月12日 23:40
都市部では違う意味で車を所有する人もいますし、所有していても極めて稼働率が低いケースもあり、お金の無駄遣いに該当するのはあながち間違いじゃないのかも^^;
弟は20年ぐらい前にはシルビアのMT車に乗っていましたが、便利だという理由で軽に変わりました(苦笑
車好きと言っても色々なジャンルがありますが、収入が右肩上がりに増えない昨今、趣味としては贅沢な部類なのかもしれませんね(;´д`)
2018年4月12日 23:19

携帯やパソコンに、月5万支払っている

若い子が大勢いますよね。

なら、ドアツードアで思い立ったら直ぐに

遠方に遊びに行けるの道具なのに、ねえ。

まあ、ここ見んからにも40代、50過ぎでも

北海道にも九州にも行った事が無い人も

居てますからね。

何の為に車を買っているのやら…。

ちなみに、私の子供達は免許を取って

おりません。

私のせいか??
コメントへの返答
2018年4月12日 23:47
価値観が変わったせいもありますが、昔のように収入が歳を重ねる毎に増える時代ではなくなった上、モノが豊かさの物差しにならなくなった影響も大きいのかなと(;´д`)
能動的に動ける車は必須アイテムだと思うのですが、あまりに維持費がかかり過ぎますよ。
さりとて車を持っていてもバカ丁寧な洗車ばかりに時間を費やしたり、弄ってばかりで遠出しない盆栽状態なら無駄なことかなぁ?^^;
免許取らない若者、実際にかなり多いそうですね。。。
2018年4月13日 1:02
今晩は。

一般財団法人 自動車検査登録情報協会の統計と
地域性も加味して考えないと誤読してしまいそうな
記事ですよね。
 
都道府県別・車種別保有台数表 
平成30年1月末
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01_2_0001.pdf

車種別(詳細)保有台数表
平成30年1月末
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01.pdf
コメントへの返答
2018年4月13日 22:20
こんばんは。

私も住んでいる場所が都市部に該当するため、すっかり記事を鵜呑みにしてりました(苦笑
確かにここ数年、タ○ムズのステッカーを貼ったわナンバーが増えた気がしていましたが。。。

私が定住したエリアで比較すると、九州と近畿の保有台数が肉薄している点が興味深いですね。
九州は人口差を打ち消す保有率で、生活必需品であることが伺えますね。
2018年4月13日 9:16
車を所有する目的の中に、「操る楽しさ」という選択肢がなくなってきたのでしょうね。単に移動や荷物の運搬のための手段なので、子育て世代になると必要になってくると思います。
なので、ミニバンが増えてスポーツカーがなくなるんでしょう。

まあ、今の交通事情では、操る楽しみもなかなか味わえないでしょうけど、この若者の車離れで、車が減って交通事情もよくなればいいのですが…。それはまた別ですね。
コメントへの返答
2018年4月13日 22:25
趣味にドライブというカテゴリーがあるぐらいですので、今でも単にどこかへ行く移動目的程度の運転でも好きな人はいるでしょう。
しかし、”操る楽しみ”となると、それを享受できる車は限られますからね(;´∀`)
ミニバン、我が家には必要はありませんでしたが、あったら便利なシーンがあったのは事実かも。。。
死亡事故自体は飛躍的に平成初期より減った様子ですが、高齢者の車とレンタカーでヒヤヒヤイライラする道路事情は歓迎できませんねぇ(;´Д`)

プロフィール

「唯一の”夏季休暇”? http://cvw.jp/b/323126/48595400/
何シテル?   08/12 18:22
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation